


以前、ここで購入情報を書かせて頂きました。
が、我が家の設置場所を見直しをしたら条件がかなり悪く大変申し訳なかったのですが一度、キャンセルさせて頂き、
再度、機種選びを行なっています。
希望としては400〜500リッタークラスで観音開きを希望します。
設置条件は幅が667mmと705mm。
意味不明に見えますが設置場所の形が段付きみたいになっていて奥側の幅が667mm、手前側が幅705mmとなっています。
________
| 奥側幅 |
| 667o |______
か| 手前幅 |食器棚
べ| 708o |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ←こんな感じです
|
|
|_____________
キッチン
奥側の幅については右上、高さ1800oの所にコンセントがあり、667mmの幅より30mmぐらいマイナスとなります。
奥行きは幅705mmの方で1200mmぐらいとなっています。(ちなみに667mmの方は1350mmぐらいです。)
又、最悪条件にもなりますが冷蔵後を正面にして、左側が壁となっています。
なので開け角度も90℃ぐらいがギリギリかと思われます。
この条件で奥さんと相談し、冷凍庫と野菜室については側面側より出し入れする事で
野菜室や冷凍庫を一番引いた時、反対の面にくっつくような距離でも問題なしとしました。
そこで3機種まで絞り込んだのですがそこからどれがいいのか絞りきれません。
機能的な良い悪いの含め、アドバイスお願いします。
重視するポイントは
@ 野菜の新鮮さキープ力
A 脱臭能力
B 冷蔵室の使いやすさ となっています。
候補は
A 日立 フロストリサイクル冷却 真空チルドS R-SF48ZM
B シャープ SJ-XF44S
C 東芝 GR-C43F
前回は 三菱 光ビッグ MR-E45R としましたが何店か店舗を回り、店員より説明を受け、
結果、切れちゃう冷蔵の魅力がなくなり候補から外れました。
最後になりますが今の冷蔵庫は サンヨー SR26A(260ℓ) 2001年製です。
買い替え理由は冷蔵室や冷凍室がいっぱいで電気代も安く、容量が大きいものを欲しくなったので。
(冷蔵室のドアが壊れかけているので…)
長々と書きましたが宜しくお願いします。
書込番号:11141424
0点

R-SF48ZMは幅→本体幅685 設置推奨幅695となっており
奥側への設置埋め込みは出来ないですよね・・
≪奥側スペースを無視するなら別ですが・・≫
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf48zm/spec/index.html
SJ-XF44Sは本体幅650 設置推奨幅660となんとか入りそうです
http://www.sharp.co.jp/reizo/product/sjxf44s/index.html
GR-C43Fは本体幅600 設置推奨幅610と問題無く入りますね
幅にも余裕があり、扉が90度+α可能です
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_c43f/spec.htm
我が家は2年前になるのかな?4月に買い替えました東芝のGR-W45FB
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_w45fb/
選定理由は
●shop保証が10年と長くなること、
●メーカ宣伝事項↓
【ポイント5】約12年間メンテナンスフリー
ナノ光プラズマの脱臭*4・除菌*5・エチレン分解と製氷皿除菌*6は約12年間お手入れ不要。
↑これメーカー12年保証とのことです
他社含め、妻と見比べてましたが、
収納性も良く、ドアが指タッチで開く事も便利です。
両手が塞がってても簡単に開けられる・・
音が静かです→私のPC位置の目前に有ります対面キッチンのテーブルを占領中^^;
現在の機種が各社、どのような収納性、機能が有るか?不明ですので
総合的に判断して購入してくださいね。
書込番号:11141755
1点

あめっぽさん
レスありがとうございます。幅650mmと685mmの冷蔵庫を選択した場合は
奥側への設置は諦めます。
総合的な判断がつかず、今回質問してみました。
何か気づきましたら、アドバイスお願いします。
書込番号:11143121
0点

この種のモデルの部屋の配置ってほとんど一緒のようにも想えます。
しかし、
日立さん、シャープさんと
東芝さんとではレイアウトに違いがありますね
日立さん、シャープさんは
冷凍庫が上、野菜室が下位置になってます
東芝さんは
野菜室が上に配備され冷凍庫が下の位置になってます
普段、よく使うものは、比較的上の位置がいいのでは?と想います
利便性を考えて機種選択をされたがいいかと想います。
≪妻が冷蔵庫を買う時は、↑のことを言ってましたね≫
パッと見では、どのメーカでも一緒のように見えますが
まったく一緒のレイアウトでも
野菜室の容量の大小
冷凍庫の容量の大小
その他、冷蔵室の間取り
【普段使ってる容器が入るか?】
我が家で問題になったことは、
2Lのペットボトルでした。
冷蔵室が比較的空いてる時ならいいが、埋まってる時だと
冷やすことが出来ないな〜と、、
すると野菜室にてペットボトルを入れるようコーナーがカットされてました
書込番号:11146912
1点

あめっぽさん、こんばんは。
本日、購入しました。結果、日立にしました。
東芝にしたかったのですが60cm幅は使い勝手が悪いという事で
(各店舗の人達が言っていました。)
選考から外れ、シャープと日立が残り、三菱も再度、選択肢にいれました。
結局野菜室の大きさで三菱も消え(奥さんが小さいのでは…との一言で又、外れました。)、
最終的にシャープと日立になりましたがプラズマクラスターイオンについて除菌のみとの
説明をうけました。又、センターピラーレスにも気が引っ掛かりました。日立の真空チルドについては
切りっぱなしの野菜やリンゴやもう少しで逝きそうなバナナの寿命延長等に使えそうな気がしました。
それにうるおい冷却がなんとなく、シャープのミスト冷却よりも使えそうだな、と思えました。
日立の応援の人とも色々と話しましたが二人でうなずいたのは
『結局は全ての冷蔵庫について一長一短があるのでその時の気分次第ですね。』
となりました。話の中で売りの真空チルドの部屋の狭さとさがって届くん棚の使い道が
なんとなく?ですね。と言ったら、苦笑してました。
決断の理由としてもう一つあって、搬入経路の最小幅(66cm)にどうにか対応できそうなと
提示値段が良かったのも購入した最終決断の理由となりました。
あめっぽさんには色々とアドバイスして頂き、誠にありがとうございました。
購入内容ついては 日立 フロストリサイクル冷却 真空チルドS R-SF48ZM の板に書き込みします。
しつこいようですがアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
書込番号:11155504
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 13:34:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 11:05:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 11:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:38:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:27:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 3:52:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:12:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:24:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:46:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





