




先日、128MBのメモリーを買って来て増設いたしましたが、191MBと表示されています。私のパソコンは、64MBでしたから、192MBと表示されなければならないんですが・・・チップは、悪評のm-tecでしたが、何か問題があるのでしょうか?初歩的な質問ですが、誰か教えていただけませんか
書込番号:111428
0点


2001/02/25 07:52(1年以上前)
Winのシステムのプロパティでの表示ならそれで問題なしです。
書込番号:111430
0点



2001/02/25 08:00(1年以上前)
winのプロパティの表示です。安心しました。ありがとうございます。
書込番号:111437
0点


2001/02/25 08:36(1年以上前)
え〜〜と・・。よくわかりませんが、ひょっとして、御使用の機種はノートパソコンで、なおかつ、RAMドライブを使用するような、設定になっているのでは・・。(最近の機種には、RAMドライブって聞かないけど。)
書込番号:111442
0点


2001/02/25 09:11(1年以上前)
私のなんて、196になってるし
書込番号:111449
0点


2001/02/25 10:53(1年以上前)
彩さんと赤い猿さんはWin2000なのでそのような表示になるのではないでしょうか。
Win98では-1MBになりますが、Win2000では少々違います。
ウチのPCでも768MBですが、表示は785,836KBです。
192MB * 1024 = 196,608KB になっているのでは?
ちがったらスマソ
書込番号:111487
0点


2001/02/25 10:56(1年以上前)
う・・計算合わん・・(汗
書込番号:111488
0点


2001/02/25 10:57(1年以上前)
うちの768Mは表示は785,908KBです。
びみょーにちがいますね。
書込番号:111490
0点


2001/02/25 12:50(1年以上前)
うちのMEでは384MBのせて表示は384.0MBってでてます
書込番号:111529
0点


2001/02/25 13:32(1年以上前)
みなさん微妙に違ってるんですね。しかしメモリ768Mってのもスゴイ!
書込番号:111543
0点


2001/02/27 01:12(1年以上前)
どうもです。
Windows98のシステムのプロパティで1Mメモリが認識されないのは
コベンショナルメモリが役120K以上の場合だと思われます。
Config.sysを編集して空きコベンショナルメモリを増やせば
ちゃんとしたメモリ量を表示してくれます。
初心者にはお勧めしません。
OSのカスタマイズ系HPを参考にしてみてください。
書込番号:112501
0点


「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 5:36:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





