


現在使用しているテレビもレコもアナログ(HDDもない)ので、いい加減買い替えようと思っています。
しかし色々と知識不足で、比較すればするほどどれがいいのかわからなくなってしまい・・・;
録画機能のあるテレビにするかどうかも迷っています。
使い方としては、毎日2〜3番組は録画、9割は編集後にメディアにダビングといった形です。
ただ、編集・ダビングはこまめにではなく、1〜2ヶ月分をまとめてする事になると思います。
テレビは20〜32型で斜めから見ても違和感がないもの。
レコは出来ればブルーレイ対応でHDDが500GB以上のもの。
ほかは
・録画しながら別番組が見れる
・ダビング10対応
・ダビングにかかる時間が短い
上記の条件でベストな組み合わせはありますか?
予算は各5〜6万前後なのですが、それで買えるものはほとんどないですか…?
今のところ、テレビはレグザ、レコはDIGAにしようかと漠然と考えているのですが。
あと、ダビング10についてよくわかっていないのですが、
テレビの(外付け)HDDに録画したものをブルーレイにダビングする場合、ダビング10対応のものでも非対応になると聞いたのですが、本当ですか?
また、BDでもDVDでも、レコのHDDに録画したものをダビングする場合はほとんどの機種が対応してるのでしょうか?
話は少しずれますが、上記の条件では特にBDレコを選ぶ必要はないですか?
せっかく買い替えるならBDレコを、と思っていたのですが、DVDレコでもさほど変わらないならそちらも検討するつもりです。
質問が初歩的だったりちぐはぐだったりするかもしれません、わかりづらくてすみません;
小さな事でも構いませんので、なにかアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11162632
0点

後々ディスク化するなら
最初からレコで録画したほうが早いような気が…
テレビのほうは他の方におまかせするとして
レコのほうはその予算となるとDVDレコしか選択肢がないような…
ましてHDDが500GBとなればなおさらです
一応HDDが320GBの三菱BZ130だったら予算内だけど
http://kakaku.com/item/K0000047274/
HDDが500GBのBZ230だと予算をオーバーします
http://kakaku.com/item/K0000053455/
さらにダメ押しをするかのように
パナのディーガだったらまずダブルチューナーのものは買えないし
http://kakaku.com/item/K0000081699/
シングルチューナーのものでも超えるし
http://kakaku.com/item/K0000081700/
シングルチューナー旧機種だとHDDが320GBだし
http://kakaku.com/item/K0000048392/
本気でどうしましょう?って話になります
予算を踏まえると
DVDレコしか選択肢がないのが現状です
一例:http://kakaku.com/item/K0000060274/
でもXP200ができることはBR570/580は全部できるから
そういった意味ではXP200は…って気も否めません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060274/SortID=10789049/
レコの条件3つを踏まえて順に説明すれば
>・録画しながら別番組が見れる
ダブルチューナー機を買えば
テレビの入力切換をすることなくできます
シングルチューナーだとテレビの入力切換をして
テレビのチューナーで見ることになります
>・ダビング10対応
すべての機種で対応していると思っていいです
>・ダビングにかかる時間が短い
コレには条件があります
例えばパナの場合
DVD用(XP〜EP)のデータをBDにダビングしたい場合は
変換が伴うので実時間かかるし
逆もまた真なりです
またデータの容量…
つまりDVD1枚に約1時間のXPモードで2時間録画した番組は
そのままでは入らないのでやっぱり実時間かかります
なのでコレは一概には言えないです
ただ言えるのは
適切なレート(録画モード)で録画してくださいって話になります
>テレビの(外付け)HDDに録画したものをブルーレイにダビングする場合、ダビング10対応のものでも非対応になると聞いたのですが、本当ですか?
本当です
コレってつまり…
テレビのチューナーを使ってデジタル放送を録画した場合
ダビ10の番組でもコピワンになるって話だと思うんですが
リアルな話その通りです
ついでにいうとこの場合BD化ができません
(ソニーのRS10世代以降のレコを除く)
それとは別に
レコのチューナーで録画したダビ10番組は
そのまま素直にダビ10が適用され
9枚ダビング+1枚ムーブっていう格好になります
まあせっかくだから
録画機能のないテレビ+デジタル放送を素直に残せるBDレコをって言いたいところですね
録画機能のあるテレビだと
後々ディスク化するのが厄介なので…_| ̄|○
書込番号:11162862
0点

>使い方としては、毎日2〜3番組は録画、9割は編集後にメディアにダビングといった形です。
の時点で、録画機能付きテレビより、テレビ+レコーダーの方が良いですね。
テレビ→レコーダーのダビング時間が掛かるので。
>ただ、編集・ダビングはこまめにではなく、1〜2ヶ月分をまとめてする事になると思います。
>レコは出来ればブルーレイ対応でHDDが500GB以上のもの。
仮に3時間/日だとすると、×30日(1月)=90時間≠900GBです。
まあ、圧縮録画の方法が有りますが、画質とトレードオフですし、こまめにしないのなら大容量機の方を選んだ方が安心感が有ります。
>テレビは20〜32型で斜めから見ても違和感がないもの。
角度次第ですが、出来ればIPS方式かな?
最低でも、VA方式ですね。
>予算は各5〜6万前後なのですが、それで買えるものはほとんどないですか…?
テレビ単体の値段ですよね?
それにしても、基本構成が決まらないことには・・・
テレビサイズも幅が有り過ぎます。
>テレビの(外付け)HDDに録画したものをブルーレイにダビングする場合、ダビング10対応のものでも非対応になると聞いたのですが、本当ですか?
本当です。
正確に言えば、外付け,内蔵問わず、テレビ→レコーダーのダビングの段階で、コピーワンス仕様(ムーブのみ)になります。
(その代わり、テレビ側の録画映像は、ダビング10の仕様通りの扱いですから、カウントの範囲なら映像が残る格好)
>BDでもDVDでも、レコのHDDに録画したものをダビングする場合はほとんどの機種が対応してるのでしょうか?
ダビング10対応のことですか?
現在の市販品はそうです。
>上記の条件では特にBDレコを選ぶ必要はないですか?
>DVDレコでもさほど変わらないならそちらも検討するつもりです。
録画機能付きテレビを選択しないなら、レコーダー機種選定は関係無しです。
それよりも、メディアに記録した時点での画質の面で、BDとDVDの差が有ります。
書込番号:11162999
0点

ご使用の環境だとレコの購入は必須ですが、録画頻度が多いのようなのでテレビも録画出来るものをお勧めします。
2〜4番組同時録画も可能になりますしね。
レコはもちろんBDの方がハイビジョンを無劣化でダビング出来ますし、他機との互換性も高いのでお勧めです。。
ただ、予算が・・・全体的に厳しいですね。。
この予算だと、DVDレコと32インチ位までのテレビの一部しか無いと思います。。
編集が充実してるレコで考えると
予算アップが難しければ、
DVDレコは東芝VARDIA RD-S304K(HDD増設可能)
テレビは録画機ならREGZA 22R9000
録画なしならお好みの画面の大きなもの・・
になると思います。。
もう少し出せれば、
パナBDレコDIGA DMR-BW870、770(旧製品)
テレビは録画機ならREGZA 32H9000 、R9000 Wooo L32-WP03
あたりがお勧めですが、
これでも15〜18万位はしてしまします。。
録画は2番組同時だけで良ければ、テレビは普通のものでレコはW録機で良いと思います。
録画番組を貯め込むようなので、
お勧めは録画テレビで見て消し・・でレコでダビング予定番組を録画・・が良いですけどね。
上記の予算でのテレビ購入なら32インチが限界ですので、画質的にBDレコで無くても良いと思いますが、先ほど言いました無劣化ダビングや互換性、今後の買い替え時のことも考えるとBDにした方が良いとは思います。
とりあえず予算ですね・・・
書込番号:11163004
0点

話の腰を折る様で恐縮ですが。。。
全然、ベクトル違っていたらスルーしてくださってokです。
今まで、HDDレコーディングをご使用なさった事が無いと思われますので。。。
編集&DVDダビングはHDDレコが無かった事による、必然的行為だったのではないでしょうか?
HDDにどんどん録りためる。長期保存が必要な物だけを保管用HDDに移す等の運用をすれば楽なんじゃないかと思うのですが。
今、HDDは1TB(約100時間録画可能)1万円程度買えます。
外付けHDDが接続可能なBDレコがよりベターなのでしょうが。。。
書込番号:11163060
0点

みなさま詳しくありがとうございます!
やはりこのスペックでこの予算は厳しいですよね^^;
予算はあくまで希望ですので、オーバーしても構いません。
いくつかお聞きしたいのですが、
・BDレコの寿命はどのくらいなのでしょうか?
2〜3年程度ならひとまずDVDレコを購入して、BDレコが完全に主流になってからまた買い替えでもいいかなと思ってるのですが…
2〜3年だとしてもBDレコを選ぶべきでしょうか…
・チューナーについて
2番組同時録画=ダブルチューナーですよね?
これだと 録画しながら別番組を見る=その別番組も録画することになる ということになるのでしょうか?
また、シングルチューナー機を買い、テレビのチューナーで別番組を見る際には、局の制限などはあるのでしょうか?
ついお得感につられ、録画機能ありのテレビがいいと思ってしまったのですが、
ディスク化がほとんどな私にはこの機能はほぼ不要みたいですね(笑)
録画機能のないテレビ+BDレコにしぼって探してみようと思います。
あと、たつべぇぇさんがおっしゃるとおり、私はHDDレコを使用したことはありません。
ただ、今好きなアーティストが何組かいまして、出演している番組は消さずに残したいのです。
外付けHDDをどんどん買い足して保存というのも考えましたが、HDDだと故障の恐れがあるのではと思い…
万一を考えるとやはりディスクに残すのがいいのかなと思うのですが、考えが古いのでしょうか^^;
書込番号:11163125
0点

>・BDレコの寿命はどのくらいなのでしょうか?
2〜3年ってことはありません。。普通に故障なしでも5年以上は持ちます。
あとは故障次第ですね。。長期保証は付けましょう。
>・チューナーについて
レコのW録機(Wチューナー)は二番組同時録画中は録画中の番組しか見れないので、テレビのチューナーで見ることになります。
シングル機でも同じです。
テレビとレコのチューナーは関係性がありませんので、レコで録画中でもテレビ視聴の局の制限はありませんが、内蔵チューナーの放送のみであればです。(BS等も含むので)
普通に地デジであればレコ録画中(2番組同時でも)どのチャンネルでもテレビ視聴は大丈夫です。
>HDDだと故障の恐れがあるのではと思い…
万一を考えるとやはりディスクに残すのがいいのかなと思うのですが、考えが古いのでしょうか^^;
これは正解です。
そんなにすぐに故障するとは考えにくいですが、私は実際レコでHDDの全滅経験があります。。
時期は早い場合も含め、HDDの故障や寿命はつきものです。
出来るだけ早めにメディアダビングしたほうが良いですよ。
書込番号:11163174
0点

>・BDレコの寿命はどのくらいなのでしょうか?
さあ…
2008年12月に買ったぼくのパナBW730も
2006年7月に買った東芝のAK-V100っていうDVDレコもノートラブルです
そういった意味では一概には言えません
ただしメーカー保証を過ぎた後に
財布から福沢さんが出て行くのは悲しいから
長期保証は付けましょう
>・チューナーについて
2番組同時録画=ダブルチューナーですよね?
これだと 録画しながら別番組を見る=その別番組も録画することになる ということになるのでしょうか?
違います
1番組録画+1番組視聴っていうスタイルもできます
ダブルチューナー機のメリットはここに書きました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048392/SortID=10967929/
>また、シングルチューナー機を買い、テレビのチューナーで別番組を見る際には、局の制限などはあるのでしょうか?
ありません
ただ有料放送(スカパー!e2)の場合は
テレビとレコでダブル契約しないと厳しいです
>HDDだと故障の恐れがあるのではと思い…
万一を考えるとやはりディスクに残すのがいいのかなと思うのですが、考えが古いのでしょうか^^;
すでにレスがありますがそれが正解です
HDDの故障は突然やってきます
ぼくは2003年に買ったレコで
購入後2年目に突然HDDが故障しました
しかもそれは大事な番組をDVD化する前だったので
気の短いぼくはキレました
書込番号:11163219
0点

>2番組同時録画=ダブルチューナーですよね?
レコで言うとそのケースが多いですが、根本的には違います。。
簡単?に言うと、
@チューナーは放送波を受信する機械です。
テレビに内蔵であればそのテレビで視聴でき、
別途チューナー内蔵機(レコなど)を接続すれば
その放送波がテレビの外部入力から見れます。
Aチューナーには種類があります(アナログ地上波、地デジ、CS、BS等)
B上記各放送のチューナーの数だけ同じ様に番組が受信できます。テレビでもレコでも。
(地デジ×2、アナログ×1とか)昔のテレビだとアナログ地上波チューナー×1ってことです。
Cチューナーに録画機能があれば録画は出来ます。
Dですがダブルチューナー搭載でも同時録画機能が無いと、チューナー数ぶんの録画は出来ません。
Eですので、ダブルチューナー=2番組同時録画とはなりません。
Fこれは録画機能付きテレビなどがそうで、
ダブルチューナーでも1チューナーを視聴か録画用。
もう1つは視聴用のみ・・とか機種により違います。
GDVD、BDレコの場合のダブルチューナーは、ほとんど2番組同時録画、
または1番組録画プラス1番組視聴ができます。
Hですので搭載チューナーを全部録画使用してると他の番組は見れません。
前にも書きましたが、テレビとレコのチューナーは関係性がないので、レコで録画(2番組でも)してても、
テレビに内蔵されてるチューナーでの放送波は見れることになります。逆も同じです。
レコのチューナーで視聴するときは、テレビの外部入力からの視聴になり、
チャンネル変更もレコのチューナーで行います。(リモコン操作とかも)
ですので、
ご利用になるテレビやレコが何のチューナーをいくつ搭載していて、
いくつ同時に録画出来るのかを確認する必要があります。
>これだと 録画しながら別番組を見る=その別番組も録画することになる ということになるのでしょうか?
搭載チューナーを録画に使うか視聴に使うかは自由です。
ただし、ソニーのBDレコだけはダブルチューナーですが1つは予約録画専用チューナーですので、もう一つのチューナーで録画してしまうと視聴は出来ません。
>また、シングルチューナー機を買い、テレビのチューナーで別番組を見る際には、局の制限などはあるのでしょうか?
基本的にありません。
各放送波のチューナー自体は同じものなので、テレビでもレコでも搭載してる個数分 同じ事が出来ます。
※有料放送の場合はテレビやレコなどで契約してる機器のみでしか受信出来ませんので、
テレビとレコで同時に受信するには2契約必要です。どちらか一方での二番組録画、視聴なら1契約で大丈夫です。
簡単に・・・では無かったな・・・
逆に分かりづらかったり、回答になって無かったらすいません。。
書込番号:11163924
1点

クリスタルサイバーさん
>ただし、ソニーのBDレコだけはダブルチューナーですが1つは予約録画専用チューナーですので、もう一つのチューナーで録画してしまうと視聴は出来ません。
それはシャープのレコでは?
新機種のシャープは未確認ですが
ソニーには「予約録画専用」チューナーはありません
どちらのチューナーも録画・視聴両方できます
まあ「録画1」で録画してしまうと別番組を視聴できないっていう意味なら
それはあってますが…^_^;
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section2
書込番号:11164087
0点

デジタルチューナー搭載ハイビジョンテレビをお求めになるなら、ハイビジョンレコーダー
のチューナーを視聴用に使用する必要はありません。
>録画しながら別番組が見れる
テレビのデジタルチューナーで番組を楽しみながらレコーダーのデジタルチューナーで
別の番組を録画することは、デジタルハイビジョンレコーダー全機種でできます。
デジタルダブルチューナーのレコーダーは、チューナーの片方を視聴用に使うためでは
なく、デジタル放送を同時に2番組録画するためのものです。
>ダビング10対応
現行の全てのハイビジョンレコーダーが対応しています。
>ダビングにかかる時間が短い
ハイビジョンでハードディスクに録画した番組をそのまま高速ダビングできるのが
ブルーレイディスクレコーダーです。
書込番号:11165467
0点

なるほど!ありがとうございます^^
理解しきれているか不安なので、気になる点をいくつか・・・
・レコがW録画可能であれば、テレビのデジタルチューナーはx2でもW録画が可能?
・レコに地デジチューナーがあれば、テレビはアナログでも地デジの視聴&録画が可能?
・逆の場合はレコで地デジ番組は録画できない?
間違っている点があったらご指摘ください;
本日お店で少し見てきまして、
テレビ
VIERA TH-L32X2
BRAVIA KDL-26EX300
BRAVIA KDL-32EX300
REGZA 32A900S
レコ
DIGA DMR-BW680〜880
VARDIA D-B1005K
あたりが今のところ候補なのですが、
どの組み合わせにしたとしても、W録画等の希望は叶いますでしょうか?
(当初の予算、テレビの録画機能については無視してくださって大丈夫です。)
特にこれがいい、これはやめたほうがいいなどありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11165939
0点

万年睡眠不足王子さん こんにちわ〜
>まあ「録画1」で録画してしまうと別番組を視聴できないっていう意味なら
それはあってますが…^_^;
そうです・・それの事を言ったつもりです。。
BDレコ買う時そのように認識していたので言ってみましたが、
またまた訂正されてしまいましたね。。。ありがとうございます。
最近勘違い多いな(爆・・・すいません。
an☆さん こんにちわ〜
>レコがW録画可能であれば、テレビのデジタルチューナーはx2でもW録画が可能?
やはり説明が分かりづらかったかな・・・
レコとテレビは別で考えて下さい。
レコがW録ならテレビは関係なく二番組録画が出来ます。
テレビのチューナーは関係ありません。
ビデオデッキと同じですよ・・・ビデオ見るときテレビをビデオ入力1とか切り替えますよね?
レコも同じで、レコでのチューナー受信の地デジや録画番組は、テレビの外部入力から見るので、テレビのチューナー自体は無くても見れます。
また、テレビに録画機能があればレコに関係なく録画視聴が出来ます。
レコとテレビの録画(チューナーも)は切り離して考えて下さい。
>・レコに地デジチューナーがあれば、テレビはアナログでも地デジの視聴&録画が可能?
その通りです。
ただしハイビジョン画質では無くなると考えて下さい。
>・逆の場合はレコで地デジ番組は録画できない?
基本的にはそうですね。
ですが、テレビによっては画質が低下しますが、地デジでもレコに録画出来るものもあるます。
ハイビジョンのままではどのテレビでも出来ません。
>どの組み合わせにしたとしても、W録画等の希望は叶いますでしょうか?
どれでも大丈夫ですよ〜
ですが、VARDIA D-B1005Kはあまりお勧めは出来ません。。
これは中身が三菱フナイ?製のレコですので、これにするなら三菱BDレコの方が自動CMスキップなどもあるので良いと思います。
私も三菱機所有ですが、複雑な編集やおまかせ録画の機能がそれほど必要無ければ、簡単で使いやすいですね。
でもディーガにした方が間違いないかな・・・
テレビはどれも録画機ではないですが、レコで二番組同時録画でテレビで別番組が視聴できることになりますので、どのテレビでも良いと思いますよ。
リンク機能もあるので、レコもテレビもパナでも良いと思います。
書込番号:11167426
0点

>クリスタルサイバーさん
あっ!書き間違えました;
テレビのデジタルチューナーx2じゃなくてx1の場合を聞きたかったんです。
でもx1で大丈夫そうですね、安心しました^^
テレビのデジタルチューナーがx2だと、
テレビだけで録画しながら別番組を視聴できたり
2番組同時に画面に表示できたり
…が可能ということですよね?機種によるとは思いますが。
テレビは録画機能がないほうが基本安いでしょうから(笑)ないものを選ぼうと思ってます。
最終的にメディアにダビングしたいので、テレビ→レコのダビングは面倒でしょうし(笑)
何度もお答えいただいてありがとうございました!
安心して商品を買えそうです*^^*
書込番号:11167745
0点

>テレビのデジタルチューナーがx2だと、
テレビだけで録画しながら別番組を視聴できたり
2番組同時に画面に表示できたり
…が可能ということですよね?機種によるとは思いますが。
あってますよ〜 そういう事です。。
>テレビは録画機能がないほうが基本安いでしょうから(笑)ないものを選ぼうと思ってます。
最終的にメディアにダビングしたいので、テレビ→レコのダビングは面倒でしょうし(笑)
確かにメディアダビングを考えるならテレビのHDDには録画しない方が賢明です。
録画ができるテレビでも安いものはありますよ〜
レグザR9000などはHDD内蔵ではありませんが、今後必要ならHDDを購入すれば録画ができるモデルになりますし、画質も良く価格も安いと思います。
私も録画が多いので、W録レコ、録画テレビを所有しています。
現在見てる番組をちょっと録画したい・・・(レコだと面倒)
年末などでたまにある3番組同時録画・・・
HDD故障時などの保険でドラマ等はテレビでも録画する・・・
こんな感じで重宝しています。
W録レコあれば無くてもよいですが、あったら助かることも多いですので
予算的にも良さそうなものがあれば録画テレビも考えてもよろしいと思いますよ。
テレビのサイズダウンまでして・・・とは思いませんが・・・
よいご決断を〜
書込番号:11168142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 7:17:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/01 8:37:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 16:11:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:01:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:58:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 6:49:13 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/01 0:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/30 11:36:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 23:53:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 18:39:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





