日本語の説明書付で時間なんかかかってもいいから自作の初心者でもなんとかできたっていうようなパッケージはないでしょうか?
本を見て少し理解したつもりでも店に行って現物目の前にしたとたんなんだか頭が混乱しちゃって(みんな同じに見えます)結局CD−Rメディアだけかってきたりして(^^
書込番号:111678
0点
2001/02/25 20:18(1年以上前)
AOpenは日本語マニュアルでいいんじゃないですか?
AX3SPro2なら日本語で突っ込みいれてくれるし。
あとマニュアル見たこと無いですがFREEWAY。流石にここは日本語でしょう。
でも組み立ての指示(説明)が判り易いのとトラブルが少ないのはどちらが初心者向きなんでしょうか。
書込番号:111689
0点
2001/02/25 20:35(1年以上前)
へばへばさん即効お教えありがとうございます
確かにそうですねぇ。わかり易く作ったはいいけどトラブルあったんじゃ本末転倒。間違いなくとか確実にとか気にするんだったらメーカー製買えばっていうことになっちゃいますもんね。その突っ込みいれるっていうMB買って何はともあれやってみようかな(突っ込みって何?組んでるときにそれ違う!ぼけとかいってくれるの)
書込番号:111693
0点
2001/02/25 20:53(1年以上前)
2001/02/25 20:56(1年以上前)
突っ込みの件ですが、試運転時にボケかましていると来ます。
購入時に関東or関西を選びます。
くれぐれも「スピーカケーブル繋ぎ忘れ」をしないように(w)
書込番号:111703
0点
2001/02/25 20:59(1年以上前)
ただ笑いが目的なら、soltek系のがいいですね。
「め゛も゛り゛な゛ゐ じゃ ん゛」
書込番号:111706
0点
「マザーボード > AOPEN」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/12/18 10:18:12 | |
| 12 | 2015/12/07 20:13:35 | |
| 28 | 2015/10/31 16:23:52 | |
| 11 | 2013/07/17 6:58:23 | |
| 0 | 2013/03/13 22:07:13 | |
| 7 | 2012/10/20 15:40:47 | |
| 8 | 2012/04/04 14:09:45 | |
| 5 | 2011/11/02 16:36:45 | |
| 7 | 2011/08/21 18:01:53 | |
| 5 | 2011/08/03 20:15:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






