


ここの掲示板にフリーソフトの評価(レビュー)を書いていいのかどうか分かりませんが、一応参考までに。PCはwinXPで仕事等には使わず、専らネットサーフィン専用機になってます。回線はFTTH(光ファイバー)です。
最初、フリーソフトの導入には少し戸惑いましたが、駄目もとでavast!やキングソフトのフリーの物を入れてみたんですが思いのほか良かったので、あのwindowsを開発したマイクロソフトが作ったフリーソフトの存在を知り、即導入してみました。
有料のソフトほど痒い所には手が届かないかもしれませんがインストールも簡単で、しばらく更新していないと通常、緑のマークがオレンジ色になり更新を促してくれるので便利です。導入後のパソコンの動作も快適です。導入して四ヶ月ほど経ちますが、もちろんウイルスには一度も感染してません。
自分のようなパソコンの用途だと、ソースネクストを入れるくらいなら、こちらで充分だと思います。
書込番号:11254461
2点

下記久家粉さん、こんにちは。
投稿先のカテゴリはこちらで良いかと思います。
Microsoft Security Essentialsは私も(もう間もなく完全に使えなくなってしまいますが)Windows 7(RC 64bit版)で使っています。
インストールの簡単さと動作の軽さは書かれたように申し分ないですね。
インターフェイスもすっきりとしていて使いやすいと思います。
正式にリリースされてから結構経ちますが特に大きな不具合は無いようですし、
ウイルスセキュリティZEROよりはこちらを…と私も思います。
書込番号:11254525
1点

カーディナルさん、ありがとうございます。
フリーソフトのレビューなんかいらねーよ&フリーのセキュリティーソフトなんか使えねーよ…なんて返信があったらどうしようかと思っておりましたが、同じ感想をお持ちの方が居てくれて嬉しくなってしまいました。
マイクロソフト製ですからwindowsとの相性もバッチリ…な筈ですよね?これからもお互い愛用していきましょう!!
書込番号:11254564
1点

私も一時期試用しておりました。恐ろしい程のシンプルさですね。
圧縮や偽装されたウィルスの検出も、フリーの中ではピカイチのようですね。
ただ、自動更新がうまく作動しなかったりしました。
5時間ほど更新全くせず、手動で更新するか再起動しないと更新しないことも。
更新された時にでるポップアップも出ず、少々不安に・・・。
今は(私は使ったことはないですが)『MseNotify』という、
MSEの補助ソフトが存在してるようで、不満も解消できそうです。
http://swordfish.s53.xrea.com/msenotify/
今はAvast5.0Freeを使用しております。
MSEよりは若干多機能で気に入っております。
ちなみにファイアウォールは『PC Tools Firewall Plus』を使用中。
MSEとも相性良かったですよ。
書込番号:11256494
4点

(´_ゝ`)ノさん、こんにちは。
そのような補助ソフトがあったとは知りませんでした>MseNotify
ダウンロードして使ってみようと思います。
書込番号:11257099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティソフト > マイクロソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2014/11/08 7:12:17 |
![]() ![]() |
10 | 2014/09/10 17:59:30 |
![]() ![]() |
7 | 2014/04/11 8:42:38 |
![]() ![]() |
16 | 2010/07/16 15:41:35 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/16 11:01:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/31 0:14:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/03 23:36:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/20 23:41:56 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/22 15:49:57 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/21 9:44:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





