『最強のセキュリティソフトってどれなのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『最強のセキュリティソフトってどれなのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:5件

アンチウイルスソフトの比較方法のひとつに「検知率」が、よく用いられますが、
よくよく考えてみると、いくら、アンチウイルスがアラートを発してきても、
マニュアル操作で駆除しなければならなかったり、
駆除できずにそのまま感染してしまったり、
システムがクラッシュしてしまったり(汗)、、、では、困ると思います。

言い換えれば、高性能のレーダーが備わっていて(検知率が高い)、
どんな敵でも撃破できて(駆除率が高い)
システムを守れるアンチウイルスこそが「最強」だと思います。

、、、もっとも、Webサイトの安全性の探知や、アンチスパムなど、
システム、ユーザーをウイルス、マルウェアに近づけさせない技術も大事ですが、、、

けど、ざっとWeb上を見て回っても「検出率」(detect)だけに偏っているように思います。

後者の「駆除率」(rid、remove)といったことを調査したデータを探してみたのですが、
AV-Comparatives.org と、日本のkagemaruさんという方のWebサイトに
あっただけでした。

ただ、よく見かける前者の「検知率」ほど、大量のウイルスで、
定量的な検査というわけではなさそうでした。

ちなみに、上記のWebサイトで見たところ、「検知率」が高いアンチウイルスが
必ずしも「駆除率」が高いわけではなさそうでした。

もちろん「検知率」が極端に低いアンチウイルスは「駆除率」も
低いようでしたが。。。

他に、「駆除率」のデータを掲載しているWebサイトはないものでしょうか?
また、「検出率」と「駆除率」を総合して「最強」のアンチウイルスはどれでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:11270435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/25 22:48(1年以上前)

のーるとんさん


両方を備えていたら私も欲しいです…。
結局はどちらかか、妥協しかないのですが、私はAVGを使っています。

ネットのリンクを予め調べてくれるので、ちょっとは安心です。

書込番号:11281242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/26 02:14(1年以上前)

Ein Passantさん

レス、ありがとうございます。

多数のメーカーや、ユーザーが、「権威ある第三者機関のお墨付き」とか、「9×%のウイルスを検知」とか、威勢のいいことをうたっていたり、お勧めとか言っていますが、いざ、実際にウイルスを実行するなり、危険なサイトで試してみると、「あれれ?」てな結果になることもよくあるようなので、こんなことで、システムを守れるのかなぁと思い、「検出率」もいいけど「駆除率」も大事じゃないの?と思った次第なんです。

保険は役に立たなければ、単なるお荷物に過ぎないです。

安全運転に徹していれば、事故に遭わないし、保険が役に立つ場面もないかもしれませんが、こちらがいくら注意していても、当たり屋みたいなのがいますから、、、

ちなみに、「最強」のセキュリティソフトがあったとしても、一つのセキュリティソフトで統一するのは危険きわまり無いので、私はやらないです。

書込番号:11282071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/26 07:10(1年以上前)

単なる保険かもしれませんが、無いよりかはマシ程度ですね。

日々脅威などは新しい物が生まれてしまっています。現実に。
ですから、よりその脅威に対して敏感に反応し、対応してくれるウィルスソフトを
作ってくれるところが、より好ましいのではないでしょうか?
私の使っているのは、フリーエディションなので、そんなには対策していないかもしれませんね。
ですが、無いよりかはマシ、いや、対策していない人よりかは良いと思っています。

あとは、自分でそういった脅威のありそうなサイト等を覗かない、リンクを踏む時に怪しいと思ったら
調べるといったこともやるべきだし、やっていますよ。

つまり、のーるとんさんの言うとおり保険に入っていようが入っていなかろうが、
数%は脅威にさらされているわけなので、どうしようもないと考えていますよ。

感染してしまったら感染してしまったのでしょうがありません、自分に非があったり
故意ではないにしろどうにもできません。
出来ませんが、その前にバックアップ等を取っておけばその被害は最小限に出来る可能性がありますよね?

と、私は思っています。

書込番号:11282301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 10:56(1年以上前)

ここ10年間位毎日かなりインターネット使ってる。普通にルータ Firewall, セキュリティパッチ適用して、適当なチェッカー入れてるだけど、そうウィルスとか引き当てないけどなぁ。
 PC毎に数種類使い分けてはいるし、CCCやらオンラインチェッカーで時々フルスキャンするけど引っかかった試しがない。
 我が家の公開サーバにここ7-8年nimda攻撃し続けてくる歯医者のパソコンはあるが、そんなものには感染しないし。

個人ユーザで最強のウィルスソフトって経験から切りわけられる人って、どうやってウィルスを引き当てるのだろうか? ファイル交換とかアングラサイトとかを利用するの? Gumblerの亜種を引くとか?

書込番号:11282694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/26 18:22(1年以上前)

 My Favorite Thingsさん、こんにちは。

(本題とは外れてしまって申し訳ないのですが)

>我が家の公開サーバにここ7-8年nimda攻撃し続けてくる歯医者のパソコンはあるが、そんなものには感染しないし。

 そんな状態のパソコンを使っている歯医者さんにはかかりたくないなと思いました(^^;
 それにしてもそんなに長い間でも気づかないものなのですね。

書込番号:11283829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/27 01:05(1年以上前)

まー検出あっての駆除だとは思いますが・・・。

最強の駆除ソフトはバックアップソフトかな。
検出率の高いソフトで危険なものを検出したら、
健康な状態に戻すのが一番だと思われますね。
まぁ検出した時点で、すでに何か盗まれてる可能性もありますが。
その時に真価を発揮するのがファイアウォールですね。

FlashやReader、OSなどの穴を塞ぎ、設定も見直して、
更に普段は制限付きアカウントでログインするなど。
あとは常にバックアップを意識し、検出率の高いセキュリティソフトを
導入して危険を察知し、最悪の状態も考えファイアウォールも
性能の高いものを導入する・・・というのが現状最強?な気もします。

まぁ専門家じゃないので、他にもっとあるのでしょうけどね。

書込番号:11285703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/27 13:57(1年以上前)

皆様、有益で、貴重な、ご意見をありがとうございました。

書込番号:11287115

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング