『オート撮影とマクロ機能』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オート撮影とマクロ機能』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オート撮影とマクロ機能

2010/04/28 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 crooさん
クチコミ投稿数:15件

2.3週間ここの書き込みを見て悩んでいます。

なるべくマクロに強くて(花のアップなどを撮る)、なおかつオート撮影機能が優れているものを探しています。
予算は2万円くらいまで。

ちなみに見た目は、Optio I-10 が良かったんですけど、マクロは強くなさそうなのであきらめようと思っています。

いい機種があれば教えてください。

書込番号:11293453

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/29 00:12(1年以上前)

>なるべくマクロに強くて(花のアップなどを撮る)、なおかつオート撮影機能が優れているものを探しています。
>予算は2万円くらいまで。

マクロというキーワードが出れば、リコー機が頭に浮かびます。
オート撮影は、どの機種でも可能です。
ご予算2万円とは、少しキビシイですが、リコーCX2は如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000053617/

マクロ撮影での注目点は、カタログ上の最短撮影距離(多くは広角側か標準域)ではなく、望遠側での最短撮影距離、もしくは撮影倍率、最小撮影サイズなどを見てください。

広角端で幾ら近寄れても、光線の具合が悪ければ、カメラの影が写ったり、照明を当てにくかったり、虫などでは逃げられてしまいます。

望遠側で写すと、広角側に比べ、やや離れて写すことが可能です。小物撮影などでは、照明を当てやすくなります。

望遠端での最短撮影距離が短い(近寄れる)のが、リコー機です。

書込番号:11293632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/29 10:01(1年以上前)

そのまま出しです

crooさん 

>なるべくマクロに強くて(花のアップなどを撮る)、なおかつオート撮影機能が優れているものを探しています。

リコーのCXシリーズならどれでもいいと思いますが
影美庵さんにも言っておりますように、テレ側のマクロの操作とモニタでの写りを是非店頭にてお確かめください。
マクロ300mmでは、なんと28pまで寄れますよ。
尚、操作ボタンなどは使いやすいと思いますが、好みなどがあるのでそれもチェックして下さい。
予算は、2万を少し上乗せする必要があるかも知れません。
CX2の画像を貼りますので参考にして下さい。

書込番号:11294810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 crooさん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/29 11:26(1年以上前)

影美庵さん ありがとうございます。

やっぱりCX2ですよねぇ。
マクロ機能を見ると心惹かれるんですが、オート撮影に弱いのかなぁと思い(手ぶれ補正も)悩んでいます。
大丈夫なのかなぁ?


グリーンサンダーさん ありがとうございます。

やはりマクロはキレイですよね〜。
やはりコレを買うべきかなぁ。
人に撮ってもらう機会が多いんですが、初心者にも使いやすいですか?

書込番号:11295112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/29 11:56(1年以上前)

>人に撮ってもらう機会が多いんですが、初心者にも使いやすいですか?

CX2は、EASYモードがあります。そのまま撮っても、そこそこに写りますよ。
ただ、手持ちのカメラの比較ですが、
マクロを諦めて、AutoだけならFujiの安いデジカメの方が精度が高いです。
今のところ、何でもこなせる万能カメラはないと思います。

書込番号:11295227

ナイスクチコミ!0


スレ主 crooさん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/29 12:12(1年以上前)

グリーンサンダーさん

やはりオート撮影を優先するならマクロはあきらめなければいけないんですね。

CX2のツートンにしようかと思っていたら、もうあまりなさそうで(あるのは高いので)、CX1も今候補にしています。
望遠が少しCX2よりも低いくらいで他に何か違いはありますか?

それともう一つ、CXには逆光でもオートでキレイに撮れるというような機能はありますか?

書込番号:11295278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/29 12:26(1年以上前)

スレッドに、初心者のマークを貼った方がよかったと思います。
その方が沢山のレスがつきますよ。

>望遠が少しCX2よりも低いくらいで他に何か違いはありますか?
ひとつだけ取り上げるとすれば、シーンモードの種類が増えました。
CX2の方が当然、いろいろと遊べますよ。

>CXには逆光でもオートでキレイに撮れるというような機能はありますか?
手持ちのCX1とCX2は残念ながらありません。
面倒でなければ、逆光の時だけ露出補正プラス1〜1.5に設定すれば大丈夫でしょう。

書込番号:11295328

ナイスクチコミ!0


スレ主 crooさん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/29 12:46(1年以上前)

グリーンサンダーさん

シーンモードが増えたんですかぁ、なるほど。
露出補正くらいならできると思います。

色々と教えて頂き、とても参考になりました。ありがとうございます。
店頭にあれば触って検討してみたいと思います。

追伸 初心者マークとか付けれたんですね、知りませんでした。次に書くときは付けてみます。

書込番号:11295393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/29 12:50(1年以上前)

Good luck!

書込番号:11295408

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7700件Goodアンサー獲得:184件

2010/04/29 13:07(1年以上前)

Good luck!

CX1ではイージー撮影モードの時、Fnボタンで逆光補正機能のON/OFFが標準(購入時)設定になってます。

書込番号:11295461

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7700件Goodアンサー獲得:184件

2010/04/29 13:23(1年以上前)

連投すみません。ちなみにCX2以降は知りませんので(-_-;)

CX2(3)は望遠側の焦点距離が300mmに伸びたのに比してF値がF5.6になってしまい・・

PanaTZ7がF4.9(300mm)だったので、マクロ撮影には多少目を瞑りTZ7を購入してしまいました。

書込番号:11295493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/29 13:36(1年以上前)

EASYモードの設定メニューです

RC丸ちゃんさん 

>CX1ではイージー撮影モードの時、Fnボタンで逆光補正機能のON/OFFが標準(購入時)設定になってます。
確かに。ド忘れてしまいました。
指摘ありがとうございます。

>マクロ撮影には多少目を瞑りTZ7を購入してしまいました。
購入して正解だったのでしょうか?
このところが聞きたいです。

書込番号:11295521

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7700件Goodアンサー獲得:184件

2010/04/29 13:44(1年以上前)

グリーンサンダーさん

私はTZ7とWX1をコンビで使っています。

ことにTZ7のAVCHD-L動画は、買い換えたVIERA TH-L37G2のSDカードスロットでそのまま見れるのですごく便利で大正解でした。

書込番号:11295549

ナイスクチコミ!0


スレ主 crooさん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/29 15:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

さきほど家電量販店を見てきたら、母が「重い」といいまして…
せっかく決めようと思っていたのに、振り出しに戻ってしまいました。。。

カシオかソニーがいいそうです…

書込番号:11295933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/29 17:00(1年以上前)

>カシオかソニーがいいそうです…

改めて若葉マークをつけて、ソニーのコンデジ板に打ち上げてみて下さい。
いっぱい餌がついつくはずです。
大変だけど頑張って

書込番号:11296214

ナイスクチコミ!0


スレ主 crooさん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/30 22:35(1年以上前)

グリーンサンダーさん

色々とありがとうございました。
もう少し考えをまとめて、また新たに書き込みします。(初心者で!!)

感謝☆

書込番号:11301812

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング