


HPのp6350jpを使っているのですが、スリープ状態から復帰する際にCPUファンが高回転のままになってしまいます。このような場合どうすれば復帰したときにCPUファンが通常回転になるのか教えていただきたいです。
スペック
OS windows 7 HomePlemium
CPU Corei3 530 2.93GHz
RAM SAMSUNG DDR3 PC3-10600 2GB×2
HDD HITACHI 320GB 7200rpm
M/B製造元 MSI (CPU−Zで確認)
p6000シリーズでもなぜかp6370jp(i5モデル)では復帰の際もCPUファンは通常回転するようです。(量販店の展示機)
また同社のs5000シリーズのi3モデルでもp6350jpと同じように復帰後に高回転になるようです。(同じく量販店展示機)
原因を調べたくてメーカーに聞いてみると点検しますとしか言わないので皆さんの知識をお借りしたいです。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:11333056
0点

katohirodenkiさん>
参考になるかどうか判りませんが、一時期馬鹿売れした hpのエントリーサーバ「ProLiant ML115G5」でも、BIOSと IPMI管理用の BMC Firmwareの組み合わせで電源投入時の FAN動作に差違があったことも記憶しています。自宅ではその前の ML115G1で使っていますが。
おそらくMainboard側の BIOS+Firmware側の構成で Sleep復帰時の電源状態をどのように見ているか?、に差違がある可能性を考えてしまうのですが、BIOS更新を行っても改善されない場合があるので何とも言えないところでしょうか?。
ちなみに hpのビジネス向けデスクトップ製品だと BIOS上で FANの最大回転数を設定する項目があり、そこで通常動作する差違の回転数を固定してしまう事も可能ですが、BIOS設定内にその様な項目が有ればもしかすると何か改善の糸口になるかもしれませんね。
書込番号:11333323
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/07 10:58:59 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/06 2:16:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





