『Google、Wi-Fiの通信内容を収集』 の クチコミ掲示板

『Google、Wi-Fiの通信内容を収集』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

Google、Wi-Fiの通信内容を収集

2010/05/17 15:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:120件

Googleがストリートビュー用に走らせている車で、パスワードが掛かっていない無線LANの通信内容の一部を収集していたそうです。

Google、Wi-Fiの通信内容を「意図せず」収集〜謝罪して運用を停止
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100517_367555.html

書込番号:11371932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/05/17 16:09(1年以上前)

暗号化もせず無線で通信すれば誰だって記録できる事でしょう?
受信した情報を外部にもらせば違法でしょうけど、受信と記録だけならラジオ番組を録音した程度の事です。

書込番号:11371970

ナイスクチコミ!3


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/17 16:18(1年以上前)

>受信と記録だけならラジオ番組を録音した程度の事です。

それは違うでしょう。
ラジオ番組は聴かせることを目的に流してますけど、普通無線LANの使用者は他人に通信の内容を知らせようと思ってパスワードをかけてないわけじゃないので。
見えるからって盗撮して、「これは誰かに見せるためじゃない」とかそういうのに近くなるって。


だいたい、「意図せず」収集ってあたりは僕は信用してないしね。

書込番号:11371989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2010/05/17 16:49(1年以上前)

すたぱふさん・八景さん
こんにちは

>だいたい、「意図せず」収集ってあたりは僕は信用してないしね。
何の目的なのですかね。
企業だから興味本位でとかは有り得ないので、何らかの営利目的でということでなると思うのですが…。

書込番号:11372077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/17 17:58(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 Googleの意図はよく分かりませんが、ちょっと気味が悪い行為ですね。
 いちおうセキュリティはきちんとかけているつもりですが…>無線LAN

 こんな具合だと、ストリートビュー自体の雲行きも怪しくなりそうです。

書込番号:11372263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/05/17 18:46(1年以上前)

Googleも悪いと思うけどセキュリティ対策を怠った人も悪いと思うよ。
セキュリティかけてない=開放状態 だから誰にでも使われちゃうし、情報漏えいした場合でも自分に非があるわけだし。

書込番号:11372402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2010/05/17 19:27(1年以上前)

ストリートビューって、街などの風景を撮影して地図情報にUPするってやつですよね?
どうやってUPしているのか知りませんが、他人のネット回線を間借りするわけではないでしょうに、なぜ収集する機能がついてしまったのか気にはなりますね。

書込番号:11372554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/05/17 19:49(1年以上前)

テレビ局も取り上げたようですね。
動画もあるようです。

テレビ朝日
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200516021.html

書込番号:11372646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/05/17 21:14(1年以上前)

目的はストリートビューじゃなくて、公衆無線LANの基地局情報を集めてGPSナビの精度向上を目指したのでは?

また、暗号化していない無線LAN基地局は犯罪の幇助をしてしまう可能性があるので、暗号化もしくは適切な制限をかけるべきです。
あと受信と盗聴をごちゃ混ぜにしている人が多いようなので、アマチュア無線の参考書とか簡単に読まれる事を勧めます。
電波の利用について理解が深まりますよ。

書込番号:11373050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2010/05/17 21:24(1年以上前)

傍受であっても、企業となれば疑いの目でみられてしまいますからね。しかも、その業種だけに。
しない方が、出来ない方が安全ですy

暗号化はした方が良いのですが、知らなかったとか、してるつもりで出来ていなかったとかもあります。

書込番号:11373120

ナイスクチコミ!2


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/05/18 05:56(1年以上前)

わが国における電波、電気法でいえば今回の件は合法でしょうね。
ノラAPを使ったというのではなく、公衆無線LAN AP(FON等)かもしれないので。

受信はしてるがその内容も漏らしてなければ無問題ですし、スクランブルや暗号を解析してる要件もなければ現時点は事件性は低い。

社会通念上、盗み聞きされたという宜しくない気持ちはわかるが、無暗号で電波を使う以上、誰でも受信できるという性質をよく理解してない方に問題があると現時点ではいえるので。

書込番号:11374776

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/05/18 06:53(1年以上前)

地図メーカーに地図は犯罪に利用される恐れがあるから、確実に利用されるんだけど、情報収集を止めろ、というのと変わらないな。
走っている車で傍受してもすぐ走り去ってしまうから、意味のある情報収集は出来てない。
担当者は、無駄でも何でも無コストなら情報収集をしておこうと考えるていたのだろう。

書込番号:11374843

ナイスクチコミ!2


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/18 11:28(1年以上前)

既に言及されているけど、乗用車で移動しながら収集可能な無線LANの内容…なんかに情報としての価値がほとんどないのはちょっと考えれば分かること。
不特定多数の無線LANの内容の傍受が主たる目的の一つなら、そんな方法を採るワケがない。

でも「意図せず」ってのは正確じゃないかもしれないと疑う余地はある。

その可能性は当然予見できてたが、
大した問題でもなかろーと判断したから対策しなかった。だけのことじゃないのかな。



セキュリティの話はどうなんだろうね。
もっとも完璧なセキュリティが存在したら、自分のPCですら繋がらなくなる訳だが。

市販の無線機器には第三者に傍受される可能性を全否定しているものは存在しない。
なんの対策もしていないのなら、その可能性は当然大きくなる。
でもって漏洩したデジタル情報は、その経緯がどんなものであれ回収不可能な事は多くの人が知っている。
逆に言えば、発信者にとって情報の秘匿が重要じゃないからこそ簡単に収集できてしまうとも考えられる。
文句言う人はいないと思うよ。

発信者にとってはゴミでも、第三者にとって価値があるかどうかは別だけど。

書込番号:11375491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2010/05/18 13:51(1年以上前)

皆さんこんにちは。
私も、暗号化していないユーザーも悪いと思いますし、
車が信号で止まるときもあるとはいえ、チャンネルの変更される間隔の5秒間でどの程度の情報を得ることができるかは疑問ですが、その短い間にネットショッピングをやっていたとかオンラインバンキングをやっていたとかすると、SSLなど暗号化されて大丈夫な場合があることもありますが、個人情報が収集されていた可能性もあるのではないでしょうか。

書込番号:11375916

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/18 16:39(1年以上前)

数秒間で収集可能なモノなぞは大したモノじゃなくても、そこにセキュリティが穴だらけな無線LANがある、と言うことはわかるわけで、後からやって来て何がしかやろうと思えば出来ちゃうあたりは問題。

書込番号:11376304

ナイスクチコミ!2


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/18 19:18(1年以上前)

>そこにセキュリティが穴だらけな無線LANがある、と言うことはわかるわけで、後からやって来て何がしかやろうと思えば出来ちゃうあたりは問題。


大げさな。

暗号化されてない無線LAN。そんなの対象が多すぎて珍しくもなんともない。
無線LAN内蔵のノートPCもってる人なら大抵知っている。

「後からやってきて」って…Googleの調査員はどんだけ僻地に住んでるんだ?って事になるよ。

書込番号:11376802

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング