


CR123Aを採用しているニコンクローズアップスピードライトコマンダーキットR1C1を
購入しました。
電池はCR123Aであるのですが、その都度購入であればコストパフォーマンスが悪いと
考え充電池を考慮しています。
ただ国内産探した限りではなさそうで中国産ばかりです。
費用には目をつぶって毎回国内産電池を使用するほうがよいのか
充電池でも通常使用には差支えがないのか
有識者様からの御意見がいただきたいです。
書込番号:11375739
0点

日本製と中国製とにかかわらず、「CR123A近似形状の充電池」というのは電圧が高いので使用できない(破損する)ことがあります。
電圧安定化回路内臓の製品でも、条件によってはもとの電池の電圧(3.7〜4V)がそのまま出てくることがあります。その場合には電圧オーバーで破損する恐れがあります。
また、寸法の問題で機器に入らないということもあるようです。
過去の書き込みを見る限りお仕事に使われるような感じを受けました。
ニコンのR1C1に限定していえば、個人で使うのなら自己責任でともいえますが、お仕事ならばここはおとなしく本来のCR123Aを使うべきです。
一方で、単3形充電池の使えるキヤノンの「マクロリングライトMR-14EX」を使うことを前提に、カメラもキヤノンでそろえるというのはいかがですか?
書込番号:11376647
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/19 21:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:17:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 7:15:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/10 12:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 22:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 23:14:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 8:21:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/18 13:13:04 |
![]() ![]() |
106 | 2025/04/16 11:23:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/19 15:26:06 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





