


むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
「E3 2010」の任天堂カンファレンスで3DSが初お目見えしましたが、ネットで噂されていた写真ほど上画面は大きく無かったですの(実際は「3.5インチ」)。
それでも本体自体はコンパクトで「カメラが2つ搭載」されて3D写真が撮影できたり、「スライドパット(アナログ)」や「モーションセンサー」、「ジャイロセンサー」も搭載されていますので、ゲームを作成する会社さん想像力で楽しいゲームが作れそうですわね。
Wi-Fiアクセスポイントを経由せず、ハードウェアが自動通信を支援する事で各種データのやり取りが可能みたいですが「すれちがい通信」をお手軽にできるのかしら。
今後の発売予定のゲームタイトルとして「キングダムハーツ」、「DJヒーロー」、「レイトン教授」、「アサシンクリード」、「バイオハザード」、「リッジレーサー」、「メタルギアソリッド」が発表されて会場は盛り上がっていましたの。
書込番号:11502003
10点

夜分にご苦労様です
意外に「薄いな」というのが、正直な感想です
実際のゲーム画面の映像を見ていないため、妄想で楽しんでいます
DSでいう「ともコレ」のように、完全新規のオリジナル作品で何処まで楽しませてくれるのか期待しています
書込番号:11502013
2点

> 「カメラが2つ搭載」
上手く聞き取れませんでしたが、恐らくカメラは「内側に一つ」、「外側に二つ」と話していた気がしますので搭載カメラは計3個だと思いますわ(DSiと互換性あり)。
間違っていたらごめんなさ〜い(泣)
既存のDSシリーズよりグラフィック処理能力も上がっており、『3D調整ツマミ』で「2D⇔3D」を自由に変更できるのは不思議ですの。
> 夜分にご苦労様です
アルバランさんもお疲れ様ですわ。
ひとまず既存の人気作品で下地を整えつつといったところかしらね。
桜井政博さんが手がける『Kid Icarus Uprising(パルテナの鏡)』、皆さんお馴染みの『Ninten dogs+cats』を本体と一緒に購入して貰い、次に繋げるという流れかしらね。
> DSでいう「ともコレ」のように、完全新規のオリジナル作品
それほど凝らなくても良いので3DSならではのゲームを心待ちにしたいですの。
それではお休みなさ〜い!
書込番号:11502030
1点

E3に行ってるんですか? kiznaさんって業界の方なのかな。お疲れ様です。
>上手く聞き取れませんでしたが、恐らくカメラは「内側に一つ」、「外側に二つ」と話していた気がしますので搭載カメラは計3個だと思いますわ(DSiと互換性あり)。
>間違っていたらごめんなさ〜い(泣)
これが割りと詳しいかな?
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1006/16/news017.html
合ってるようですよ。
それともこれをkiznaさんが書いたのかもしれないけど。(笑
スライドパッドの意味がわからないなぁ。モーション、ジャイロはやっぱり乗っけてきたんですね。これでDSでも玉転がすゲームができる (笑
立体視はしっかり出来てるようだから、iPhoneとははっきり差別化できるし安心ですね。来年はiPhoneも対応してくるかもしれないけど。ただ、値段が接近してて厳しいから熱い戦いにはなるだろうけど。
>『3D調整ツマミ』で「2D⇔3D」を自由に変更できるのは不思議ですの。
これはナイスアイデアです。コロンブスの玉子ですな。メガネが要らない点といいさすが任天堂。
原理的には簡単ですよ。3Dを計算するときは仮想カメラを置くんだけど、それの間隔を狭くしたり広くしたりするだけ。ドライバーレベルで出来るのでソフトの対応は必要ないです。(立体視自体もソフトの対応は必須ではないけど) CGは全部計算で求めているので出来る技ですね。実は、見る人の目の間隔でこのとき必要な距離が変わるんで、気軽に調節できるのはそういう意味でもナイスです。
3DS効果でPS3が売れたりして。
それよりどの程度性能が上がってるのか気になるんだが、、、
書込番号:11502230
5点

メタルギアを筆頭にPSタイトルが鞍替えしてるのは何とも・・・
何があったんだろw
書込番号:11503501
5点

ムアディブ様の
スライドパッドの意味が分からないと言うのは、勿論、存在意義の話ですよねぇ(?_?)
私的に考えたのですが、単純にメタルギア等を、より楽しみやすくする為と考えましたです♪
後、
3Dゲームは、それほどの期待感がソフトメーカー側にあると、捉えるべきですよねぇ?
(任天堂さんの3D 賑わいが、波紋のように広がると良いですねぇ〜♪)
これからもゲーム業界が楽しみ♪楽しみ♪。
書込番号:11503634
2点

E3会場では3DSのデモプレイ機が展示されているようですね。
私も早く本物を見てみたいです!
http://www.famitsu.com/game/news/1236455_1124.html
今年は息子に一緒に東京ゲームショウに行ってみようかしら。
>E3に行ってるんですか? kiznaさんって業界の方なのかな。お疲れ様です。
>それともこれをkiznaさんが書いたのかもしれないけど。(笑
まさかとは思いますが、ネタですよねw
まぁ私もkiznaさんの本業は存じ上げませんが、日本在住の素人でもプレスカンファレンスはリアルタイムに見学できましたよ。
例年の如く各ゲームサイトは勿論のこと今年はYouTubeやニコニコ動画でも特設ページを設けて生中継していましたし、任天堂も公式ページで中継していましたからね^^
それにしても同時通訳を売りにしていたニコニコ動画がダメダメだったのは、非常に残念でした。
>メタルギアを筆頭にPSタイトルが鞍替えしてるのは何とも・・・
「メタルギア」はもともとMSX2でリリースされたものですし、PlayStationで「〜ソリッド」がリリースされた後もゲームボーイカラー・ゲームキューブ・XBox・携帯電話・iPhone・アーケードなどでリリースされており、今回のE3でもXBox360用「:RISING」のトレーラーが上映されています。
また「:ピースウォーカー」をPSPでリリースされた理由について小島監督は、将来を見越した上で携帯機の可能性を模索する目的があった旨を公言されていましたし、その同列あるいは延長線上に3DSがあったとしても、特別変な話ではありません(←「マリオ」が他社機でリリースされたら驚きますがw)。
http://www.famitsu.com/game/news/1227900_1124.html
今回3DS用に発表されたのは、PlayStation2でリリースされた「〜3」のリメイク版のようですね。
立体視&デュアルスクリーンの「メタルギア」がどんなものになるのか、興味津々です^^
そうそう、「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「キングダムハーツ」の各シリーズ作品も3DSでリリースされるようですね。
http://www.famitsu.com/game/news/1236470_1124.html
書込番号:11503990
7点

裸眼で3D、楽しみですね〜。
iPhone、iPadの様に何でも出来る端末の方が好みですが、リメイクタイトル群にはかなり心惹かれますね。
個人的にはコピー問題が気になります。
撲滅出来ればいいのですが・・・。
書込番号:11504767
2点

みなさんこんばんわ。
まず3DSを見て思いましたが、画質が素晴らしい進化を遂げていると思いました。PSPも超えているのではないでしょうか?
ジャイロセンサーがついて、より新感覚なゲームが楽しめそうですね^^
また、我らが小島監督が絶賛しているのを見たときには、一瞬夢かと思いました(笑)
メタルギアもでるのですね。でもMGS3のリメイクっぽくみえますねぇ…
それでも買ってしまいそうです。
SONYも負けてられませんね。
書込番号:11505016
2点

>メタルギアを筆頭にPSタイトルが鞍替えしてるのは何とも・・・
PSPは日本では好調ですが海外ではDS一色ですからねぇ、日本だけならともかく世界的に売れるバイオやメタルギアが圧倒的な普及台数を誇るDSの後継機に鞍替えするのは仕方ないかと・・・
特に処理能力やメディアの記憶容量、アナログスティック等でPSPにアドバンテージがあった要素が全て3DSにはありますから
今までこれ等の要素が弊害となってDSで出せずにPSPで出していたメーカーも少なからずいるはずです
そういったメーカーが3DSに流れることも3DSの普及次第で十分ありえます。
このままソニーが手を打たないとPSPの市場は3DSに完全に喰われてしまうのではないでしょうか
それにしてもロンチでこれだけのソフトを揃えてくるとなるとサードの3DSへの期待は相当なものでしょうね
書込番号:11505273
2点

ちょうど今、テレビ東京のWBSで動画を一瞬ですが放送しました。
斜めから画面を撮影した映像だったけど、グラス式の3Dテレビよりも
立体感あるような!ゼルダとおぼしきゲームでした!
それに無線LANで3D映画をダウンロードしてみられる機能も!
任天堂はこれまでゲーム機に徹してきたけどついにマルチメディア
プレイヤー的になるのかな??
書込番号:11505672
1点

見ました 見ました\(><@)/ジタバタッ♪
(WBSは、毎日見てますけどw)
滑らかに、
キャラのアングルが動いてたように見えたのですが♪
(スライドパッドで、グゥルグゥルと\(^^@)/)
メタルギアなど移植作品でも、かなり期待出来そうですねぇ(*^ν^*)
ちなみに、
無線LAN機能の特徴を、もうちょっと詳しく知りたいと思うのですよ(@_@;)。
ぼそっと、
パルテナの鏡には、期待してマフ↑(^^_)ルン♪。
書込番号:11506296
1点

スレ主さんの言葉遣いが気になるのは私だけですね。(笑)
今までDSiを持っていたので、DSiLLを買うのを躊躇っていたのですが、3DSが出たら即決で買えます(喜)
書込番号:11507447
1点

耀騎さん
んん? なんか変なこと書いたかな? E3ってアメリカじゃないの?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100616_374651.html
ここにはアメリカって書いてあるけど。
>日本在住の素人でもプレスカンファレンスはリアルタイムに見学できましたよ。
かなり意味不明なんだけど、中継で見るとかいう話をしてます? 中継だと立体感はゼロになりますよ。大きさの感覚もずれるし。
「こんなに綺麗です」ってTVの宣伝をTVに流してるようなもの。
実物見てきたような書きっぷりだったから突っ込んでみたんだけど、そんなにおかしかった?
書込番号:11513301
0点

kiznaさんの書き込みを何度読んでも、
その場で見てきたような文には見えないですよ。
立体感がどのくらいという具体的な話も書いていないようですね。
ところで「時オカ」が出るらしいですね…もうこれだけで3DS買うの決定!
書込番号:11513832
3点

3万が子供が親に買ってもらえるボーダーかな
まあ任天堂はその辺の戦略は抜かりないとは思うけど
書込番号:11514520
0点

中学生以下・・・2万円
高校生・・・・・・・自分で買え
大人になれない子供・・・3万円
据え置き機なら、3万という選択肢が出てくる可能性もあるが
携帯機で3万は有り得ない金額ですね
「N3DSは2.5〜3万ではないか」という話が出たので、上限の3万というのを出したのでしょうが
子供のおもちゃに3万出す親は、子供の育て方を考え直した方がいいですね
DS・・・17,000円(平均)
Wii・・・25,000円(初期)
据え置き機であるWiiの25,000円という価格に関しても1家に1台の計算なので購入できました
本体(25,000円)×1台
ソフト(5,000円)×1本
合計:35,000円
携帯機の場合1人1台の計算になりますので、兄弟がいれば1家に2台(以上)になります
本体(30,000円)×2台
ソフト(5,000円計算)×2本
合計:70,000円
サンタクロースのおじいちゃんですら、持ってきてくれませんよ
携帯機である以上、2万が上限ですね
iPadは子供のおもちゃじゃないし、ゲーム機でもないので
大人の娯楽品として購入される方が多かったですが、子供のおもちゃとして与える親は少ないと思いますよ
>某信者様
名指ししなくても、閲覧している方なら分かると思いますが
掲示板を荒らすために現れるの、いい加減にしてくださいね
書込番号:11515814
4点

↑なんだそりゃ…
GB初代 12,800円
GBA初代 8,800円
DS初代 15,000円
FC 14,800円
SFC 25,000円
N64 25,000円
NGC 25,000円
Wii 25,000円
発売当初。
(Wikipediaより)
携帯機は15000、据置機は25000を上限?
間違っても3万オーバーはないでしょうね。
書込番号:11515979
2点

>子供のおもちゃに3万出す親は、子供の育て方を考え直した方がいいですね
>携帯機である以上、2万が上限ですね
自分の所得が低いからっておもちゃで3万はありえないとか家庭事情を持ち込まれてもねぇ
このスペックで2万超えたらボッタクリですかw
書込番号:11516527
3点

>携帯機は15000、据置機は25000を上限?
山内前社長の頃は任天堂の公約のようにこれ、言ってましたよね。
玩具としてはこれが上限、と上村さんや宮本さんらも言ってた。
でも先日見たテレビ番組ではメディアプレイヤー的な展開も
ありそうなので、玩具じゃないので、ついに限界突破かな〜、
なんて思ってしまいます。任天堂らしからぬ、枯れてない技術の
新マシンだし。
書込番号:11519144
3点

携帯に同じ3Dの液晶(シャープ製?)を付けた物が出てくる可能性もありますね。複数所持しなくてよいのでゲーム機より便利かも?既存の技術の寄せ集めにすぎないのでどのメーカーでも同じような機能を持ったものは簡単に作れますし、そうなると携帯アプリ(アンドロイド、アイ・ホーンなどの)として安くて軽いソフトが沢山出てくるかもしれません。また、最初だけで3Dもすぐ飽きられてくる可能性もあります。噂のPSP2も同じですがこれからは携帯の機能もないと生き残れないような気がします。
書込番号:11521715
0点

流石に注目度高いですよね。
3Dもいいけど、所詮 400*240 なんですよねぇ・・・・
グラ性能アップと聞いてますが解像度が性能を
発揮できないのではないかと・・・
子供たちはDSを持っているので自分用に購入しようかと
思っていますが、20000円越えでは買いません。
画面の大きさからも分かるように、どうせ最終的には
LLと同等の大きさもでるでしょ? 3D対応でなくても
800*240ならあまり意味ないね。 3DS発売したらLLが10000チョイ
になったなら、とりあえずLLで様子見しちゃうかな?
3Dつながりで、PS3+BRAVIA の3D も密かに期待しています。
書込番号:11522085
2点

今まで任天堂機は何ひとつ持っていませんでした。
(ファミコン・スーファミすらもっていませんでした。)
ですが、Nintendo 3DSは本体価格がいくらだろうが、
スペックがどうだろうが、絶対に買います。
(とはいえ5万円以下希望)
理由はDOA3Dが出るからです。
はっきり言って、やりたいゲームがあるなら買います。
それ以上でもそれ以下でもありません。
希望価格は、PCエンジンGTが4万5千円でしたから、そのくらいだと良いですね。
(富士の3Dデジカメの価格を考えれば、それでも安すぎですかね〜)
書込番号:11522442
0点

「100メガショック!」で本当にショックを受けた世代としては、本体価格よりもソフトの価格の方が気になります。
あの頃から較べれば容量あたりの単価も落ちてきているのは解っていますが、2GBのマスクROMソフトって、幾らくらいするんでしょう???
少なくとも「メタルギア」や「バイオハザード」などは、従来シリーズを顧みると結構な容量を喰いそうな気がするのですが…。
>実物見てきたような書きっぷりだったから突っ込んでみたんだけど、そんなにおかしかった?
ネタじゃなかったんですねA^^;
kiznaさんのスレに書かれていたものは、中継映像でも分かったものばかりだったと感じたもので、あんなレスしました。
失礼に伝わっていたならゴメンなさいm(vv)m゙
書込番号:11524470
1点

いやいや、所詮確認の意味で書いただけなんでお気になさらずに。
書込番号:11525526
0点

GBAやDSの時と違って、サードパーティーのローンチタイトル
(ローンチかどうか分かりませんけども)が年齢層高め、もっと
いっちゃえば完全にPSPを食っちゃってますね!MGSやDOAや
スーパースト4が出るなら私も欲しい!
肝心の任天堂タイトルは、任天堂のことだからただ画面が立体に
なっただけのものではないハズ!3Dならではの仕掛けてんこ盛り
なんじゃないかな〜って今から楽しみです!
書込番号:11531565
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゲーム機本体」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 14:08:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:25:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 14:32:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 18:58:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 10:25:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 13:01:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 20:19:56 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/29 8:49:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 16:47:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 18:35:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


