おさがりでもらった、昔〜の古い
OLYMPUS μ-mini DIGITAL 4.0
というデジカメを使っているのですが、
オートフラッシュにすると、かなり明るくても
フラッシュが光ってしまいます。
屋外でガンガン日の光が強い日なた…とかだと
光らないこともありますが、ほとんどの状況で光ります。
それなら発光禁止にすればいいじゃないかと思われそうですが、
発光禁止にすると なぜかシャッターが降りる速度が極端に遅くなって
ブレブレのボヤけた写真しか撮れないので困っています。
シーン設定をどれに変えても一緒で、
もう こういうカメラなのだと諦めて使ってきましたが、
子どもが小学生になったのでいいかげん買い換えたいと思って
質問させていただきました。
オートフラッシュでもムダにフラッシュが光らない…
もしくはフラッシュ無しでも綺麗に撮れる…
という条件に合うデジタルカメラをご存知の方は 教えていただけませんでしょうか?
希望価格は2万円〜2万5千円、メーカーは まだ無知なので問いません。
また、フラッシュ無しで綺麗に撮れるということに関しての
情報だけご存知の方も、無知な私に教えてやってください…。
(フラッシュが光った時の、あの白々しく写った人の顔が嫌いなんです)
書込番号:11511589
0点
その価格帯に入ってる機種では富士のZ700あたりが合致するかもしれないですね〜。
もう少し出して3万円くらいまでの範囲ならソニーのTX5、キャノンの10Sあたりもいいかも?
書込番号:11511739
![]()
0点
>発光禁止にすると なぜかシャッターが降りる速度が極端に遅くなって〜
それでしたらデジカメ検索でなるべくレンズの明るいものを選べばよろしいかと
http://kakaku.com/specsearch/0050/
F値とシャッター速度
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/beginner/08seminar01/contents04.html
書込番号:11512011
![]()
0点
明るいレンズが偉いのは間違いない
しかしそれは一眼レフカメラの場合
コンデジでF値なんざ気にしても仕方ない
例えばG11とS90のF2とF2.8を比較しても大差ない
F値を気にする奴に限って明るいレンズの優位性をわかってない場合が多い
シャンプースピードが稼げるとか初心者丸出しな事をほざくだけ
書込番号:11512053
2点
こんちは!
まず今回のスレタイの
>ムダにフラッシュが光らなくて綺麗に撮れるカメラを探しています
の、冒頭から間違っています
カメラは決して『ムダ』にフラッシュを焚いているのではなく、(詳しくはわかりませんが)センサーが明るさを感知して周囲(被写体)が暗いと判断した場合、(ブレが出にくいシャッタースピードで)適性露出にするために明るさを足すためにストロボを焚くわけで
なので発光禁止にすると薄暗い中で明りを多く取り込むためにシャッタースピードが遅くなるのです
書込番号:11512115
![]()
1点
ちょっと出かけていたもので続きを
前レスで言った通りカメラは(故障してない限り)ムダにストロボは焚きません
ただそのカメラの能力が低いためにストロボを焚かなくてはならない状況になっている
という可能性はあります
使用可能ISO感度が低ければ・・・
F値が暗ければ・・・ カメラはストロボを焚こうと、思うのです
なので
そこでできるだけストロボを焚かないで適正露出になるカメラは
F値の低いレンズを使用していて、高感度に優れ、そして映像素子が大きれば、なおいいと思います
そーいうカメラを選べばムダに(?)ストロボを焚かないと思います
ただそー言うカメラは高いですけど・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00503711334.K0000048376.K0000053611.K0000053612
上記リンクは映像素子サイズも考慮して選んでみましたが高いですね
映像素子サイズ無視してF値とISO感度だけ見てもいいかもしれません
ちなみにG11は外付けのストロボを付けることができまして、
その外付けストロボがあると『バウンス撮影』と言うものができまして
これは、首振り可能な外付けストロボを天井に向けストロボ光を天井に反射させてから撮る
という方法です
この方法だと被写体に真正面なら直接光りがあたらないので人の顔が白くなったりしませんよ
まーその分お金かかりますが・・・
書込番号:11512630
0点
具体的なお奨め機種だと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000116198.K0000109822.K0000050536.K0000048376 これらでしょうか
書込番号:11512651
0点
>発光禁止にすると なぜかシャッターが降りる速度が極端に遅くなってブレブレのボヤけた写真しか撮れないので困っています
発光禁止でブレるほどシャッタースピードが遅くなるのであれば、人間の目では明るく見えても、カメラにとっては暗いと判断したのが原因ですね。
書込番号:11512711
0点
もしかしたら、ISO感度が50など低めになっていませんか?
書込番号:11512870
0点
ISOオート、またはISO200〜400あたりに固定すれば解決するような気がしますけど、
違ってたらごめんなさい。
こちらはどうでしょう。お安くなってます。
http://kakaku.com/item/K0000047371/
書込番号:11513839
0点
μ-mini DIGITAL Sは使っていましたが、レンズがやや暗めで、当時はISOを出来るだけ上げない様なプログラムだったので、フラッシュシンクロのシャッタースピードにすぐなりやすいから、フラッシュをすぐ使う感じだったと思います。ISO400にすればこんな感じには撮れました。やや露出補正を-するとシャッタースピードを稼げました。
また、このシリーズはレンズがよく特に昼の写真が綺麗で、空が綺麗な青になり、いわゆる「オリンパスブルー」が出せるデジカメだと思いますので、使えるなら昼だけ使ってはどうでしょうか?シーンモードで「風景」にすると綺麗に撮れます。こんな感じです。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/845424315347849311
意外と昼だけは新型よりいい時があるかも知れませんので(^^;??
と、質問と関係ない話でしたが、基本的にデジカメのオートの際のプログラムが昔のプログラムだったからだと思いますが、最近のデジカメはほとんどISO800やISO1600まで自動で上がるプログラムだと思いますので、フラッシュをOFFにしておけばぶれにくいと思います。
その中でも「裏面照射型CMOS」というのを使っている物が夜に強いと思います。あとは、富士のFかZが付く機種やキヤノンIXY30Sなどだと思います…
書込番号:11514659
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 41 | 2025/11/24 4:55:27 | |
| 7 | 2025/11/21 12:32:42 | |
| 36 | 2025/11/23 23:11:28 | |
| 3 | 2025/11/20 18:28:51 | |
| 2 | 2025/11/18 21:00:45 | |
| 7 | 2025/11/23 1:52:15 | |
| 1 | 2025/11/17 22:06:33 | |
| 6 | 2025/11/18 13:29:46 | |
| 19 | 2025/11/18 2:58:35 | |
| 5 | 2025/11/15 19:42:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








