『ネットワークディスク間のコピー(バックアップ)について』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『ネットワークディスク間のコピー(バックアップ)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:24件

ネットワークディスク2台の環境で、ネットワークディスク1台目(マスター)2台目(バックアップ)とした場合に、PCからマスター→バックアップへのコピーを実行し、そのままの状態(コピー中)で、PCをシャットダウンしてもコピーは継続されるものでしょうか?

また、それが無理である場合、BunBackup等でも同じでしょうか?

もしくは、BunBackupで、PCシャットダウン時にバックアップする等の設定を仕掛けるぐらいしかありませんか?

1台目(マスター)のネットワークディスクが古い型で、自動バックアップ機能に対応していない為、方法を検討しています。

文章が下手で理解できない、情報が足りない等あるかも知れませんが、何かアドバイスいただける助かります。

書込番号:11564418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/06/30 14:26(1年以上前)

この場合のキモは”誰が”コピーコマンドを発効したかということ。
コマンド発効者(この場合PC)が”どのファイルをどこにコピーする”という情報を持っているのでコピー終了するまでその状態を監視し、エラー処理も含めて適切な処理をしないといけなくなる。だから途中で電源を切ることはできない。これはコピーソフトでも同じ。
サーバーやNAS側に自立的コピー機能があるならPCの状態には関係なくコピー処理が行われる。

書込番号:11564479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/06/30 15:43(1年以上前)

わかり易い回答ありがとうございました。
bunbackup等の機能で自動バックアップすることにします。

書込番号:11564689

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)