『サポート体制の良いメーカーはどこ?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『サポート体制の良いメーカーはどこ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ94

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

サポート体制の良いメーカーはどこ?

2010/07/30 00:11(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:230件 ゆうたのホームページ 

友人が新たにノートPCを買うことになり、機種についての相談を持ちかけられました。
ところが私はPanasonicのLet's noteと、LenovoとDELLくらいしか分かりません。
つまり日本国内メーカーについてはほとんど何も知らないため、的確なアドバイスを出来ませんでした。

その友人はそれほどパソコンに詳しくはないのでパソコンを購入したときはサポートに頼らざるをえません。
そこでネットを駆使して「サポート体制の良いメーカー」を探してみましたが、統計によって差が見られました。
主観的な根拠でよいので「サポート体制の良いメーカー」を教えて下さい。
お願いします。

また、CPUはi5以上、メモリは4GB搭載したものでオススメの機種(予算はOfice込みで15万円)があれば教えて下さい。

書込番号:11694809

ナイスクチコミ!1


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/07/30 00:15(1年以上前)

そんなの期待するより、購入者に優しいお店を探した方がいい気がする。

書込番号:11694825

ナイスクチコミ!12


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/30 00:17(1年以上前)

サポートのよさで言えばSONYですね。
ここではすこぶる不評ですが、私自身が実際に感じたところとしてはSONYは非常に優秀です。
その場ではわからないことでも折り返し調べて電話をいただけます。(他社だと調べようともせずに「それは私にはわからない」とさじを投げるメーカーもあります。)
残念ながら?私の購入したVAIOは修理サポートのお世話になったことがないので修理対応については経験はありませんが。
具体的な機種としてはVAIO Fシリーズの上位モデルがディスプレイの画質が高くてお薦めですね。

書込番号:11694837

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/07/30 00:23(1年以上前)

何でも買いたいさん

下記スレッドのパリダ☆さんの書き込みを見ればわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

私だったら東芝かな。
詳細は下記スレッドへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11196427/#11206953


E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117628/SortID=11464503/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11166399/#11189605

会話のキャッチボールは超不得意です。
E=mc^2殿の口から感謝・お礼・いたわりの言葉は聞いたことがありません。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10950006/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11495644/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10682817/#11202410
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9292584/#9292613

↓が、E=mc^2殿『唯一』の話し相手です。
生身の人間との会話は不得意です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/

「レスを見ない・教えを請わない・語りかけない」
何でも買いたいさん、この「3ない」を厳守しましょう。

書込番号:11694864

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/07/30 00:23(1年以上前)

数式氏、ウソ教えちゃいけない。

書込番号:11694867

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/30 00:26(1年以上前)

EPSONが良いと思う。

書込番号:11694877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/30 00:27(1年以上前)

 何でも買いたいさん、こんにちは。

 私は購入したことがないのですが、
 クチコミを読む限りではエプソンダイレクトがサポート面では比較的評判が良い印象を受けます。
「パソコン|Epson Direct Shop」
 http://shop.epson.jp/pc/

書込番号:11694883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/30 00:31(1年以上前)

対応が早いのはEPSONだけどノートだと種類が少ないかな
NECもそこそこ電話対応はよかったです。
二年目以降のサポート希望だと有料のところが多いですが。

書込番号:11694907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/30 00:46(1年以上前)

あとは、NECや富士通などですかね。

買うときに、量販店などで延長保証に入っておいてはどう?
サポートも大事だけど、2年3年で壊れて修理代高くて、直すの諦めるって人もいるから。

書込番号:11694980

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/07/30 01:45(1年以上前)

あなた自身自作して他人に頼ることはあまりないんでしょうから、ご自身の体験を話してあげるのが一番いいんじゃないですか?

使い方ならマニュアルがあるわけだし、メーカーのサイトには多くの情報がある。
本も数多く出てますし、もちろんPCで検索もいいでしょう、あなたの縁側に参加してもらってもいいですし。

故障修理に関しては八景さんの仰る通りで、販売店に間に入ってもらうことが大事です。

本気でアドバイスしたいなら、まずはあなた自身で各メーカーのサポートページを確認すべきじゃないですか?
PCの選択肢だってここの検索機能ですぐに調べられるし。

もし、その手間を厭うなら僕はその人が友人だとは思えません。

書込番号:11695203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/30 03:18(1年以上前)

経験上、SONYとSOTECのサポートは最悪でしたね。
SOTECはONKYOに統合されてからは判りません。
ここだけじゃなく世間一般でも耳にしますよ。

SONY関係者やSONY好きの人もお世辞にも良いとは言わないですね。。。
それを踏まえて愛用するのが真のSONYファンですよ。
唯一、盲目的信者だけが良いと思い込んでる節があります(笑)

NEC、富士通、東芝が一般的にサポート体制が万全とされてます。
EPSONが何年もサポート評価No.1を維持してますね。

何でも買いたいさんが所有のPanasonicも評判は良いですよね。
ご友人が買いたいさんを頼ってるのですから
知ってるメーカーを薦めれば後々良いとは思いますョ。

メーカーサポートはパソコン教室ではないので
頼るのも限界があります。そう教えてあげて下さいね。

書込番号:11695329

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:713件

2010/07/30 05:42(1年以上前)

文面から判断すると"サポート"というのは修理サポートじゃなくて使い方サポートのことですよね?
だとしたら、おすすめのメーカーは富士通かPanasonicですね。
NEC・東芝・SONYなどの他の国内メーカーは、使い方サポートが有料(1回2千円前後)なので何度も利用していると結構な金額になりますよ。
ですが、富士通・Panasonicだと現時点では使い方サポートが基本的に無料なので何度利用してもタダです。

DELL・Acer・Lenovo・Gatewayなどの海外勢に関してはサポートは期待するだけ無駄ですね。
国内メーカーと違って、修理サポートだけしっかりやって使い方サポートはオマケ程度という感じですし、人件費の安い外国人オペレータを多用するので話が通じにくいなどの問題もあります。
ご友人はパソコンに詳しくないみたいですし、値段が安いからといって海外メーカー製パソコンを買わないように気を付けてください。

ちなみに、使い方サポートに関してはコスト削減のためなどの理由で有料化の方向に進んでいくと思われます。
現時点では富士通とPanasonicが無料ですが、数ヶ月先とか数年先には有料化する可能性もあるということをご友人にしっかりと教えておいてください。

書込番号:11695417

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/30 19:58(1年以上前)

>私自身が実際に感じたところとしてはSONYは非常に優秀です。
>画質が高くてお薦めですね

優秀、画質が高い、お勧め
やっぱりその程度の表現力しかお持ち合わせじゃないようで(笑)

書込番号:11697750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/07/30 20:44(1年以上前)

サポートといっても、壊れたときの対応と、使い方のサポートでは若干の違いがありそうです。
一般論としては国内老舗の、NEC、富士通、東芝といったところで、壊れにくさでパナソニックではないでしょうか。

書込番号:11697939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件 ゆうたのホームページ 

2010/07/30 20:51(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
1日でこんなにも多くの回答が得られるとは思っておらず、感謝しています。


<八景>さん
購入店はヤマダ電機かジョーシンを予定しています。

<E=mc^2>さん
私が調べた限りでは、サポートランキングの上位にSONYが入ったことは無いと思うんですが、私が
> 主観的な根拠でよいので
と書いたのでSONYを薦められても仕方がないと思います。
ただし友人は以前使用していたSONY製のPC、つまりVAIOが半年で起動しなくなったらしく、「SONY製品は今後一切買うつもりはない。」と言っていました。
いくらサポートに頼ると言っても、半年で起動しなくなるのはうんざりするらしいです。

<アジシオコーラ>さん、<招きにゃんこ>さん
ご指摘ありがとうございます。
<E=mc^2>さんについては口コミ掲示板や縁側等で有名ですからね。

<グラリスト>さん
仰るとおりです。
自力で本気でアドバイスできるように各メーカーのサポートページを調べて情報を得るようにします。

<パーシモン1w>さん、<カーディナル>さん、<尻尾とれた>さん、<ラスト・エンペラー>さん、<ktrc-1>さん、<ピンクモンキー>さん、<そうかも>さん
やはり海外メーカーはサポートが不十分なのですね。
サポートの面で見ると、普通に国内メーカーのPanasonicや富士通NECが良いのですね。


自分自身、唯一のメーカー製のPCであるLet's noteを7年間使用していますが一度も不具合は出ておらずメーカー送りになったことは無く、使い方でメーカーのサポートに頼ったことは一度も無いため、メーカーのサポートの対応状況は分からないのです。
壊れにくさでPanasonicを薦めましたが、予算がOffice込みで15万円だと厳しいと思います。
無料でサポートをしてくれる富士通がオススメというところでしょうか。

書込番号:11697962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/30 21:01(1年以上前)

Let'snoteをお勧めすればいいと思いますよ。
ご自分が使っている物ですし。

私だったら、もってるDynabookに問題ないので、
東芝をすすめます。

PCメーカのサポートは、ハードの故障がないかぎり、
お世話になることはないでしょうから、
ソニー買っても、壊れなきゃOKですよ。

ま、私は買いませんけどね、ソニーw

書込番号:11698008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/07/30 21:05(1年以上前)

>残念ながら?私の購入したVAIOは修理サポートのお世話になったことがないので
>修理対応については経験はありませんが。

修理を経験した事が無い奴は語るな妄想はいくらでも出来る

書込番号:11698022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/07/30 21:46(1年以上前)

何でも買いたいさん

>また、CPUはi5以上、メモリは4GB搭載したものでオススメの機種(予算はOfice込みで15万円)があれば教えて下さい。

機種選定のアドバイスを忘れてました。申し訳ございません。
富士通・NEC・東芝から1モデルずつ提案します。

富士通 FMV LIFEBOOK AH550/5A
http://kakaku.com/item/K0000118688/

NEC LaVie L LL750/BS6B
http://kakaku.com/item/K0000118162/

東芝 dynabook Qosmio V65 V65/87M
http://kakaku.com/item/K0000120868/

3機種とも、「Office Home and Business 2010」付です。

「Office Personal 2010」でも構わないのであれば、東芝直販のdynabook Satelliteもお勧めです。
(長くなりますのでここでは割愛します)

富士通・東芝・NECには、メーカー独自の延長保証サービスがあります。
保証開始日(パソコンお買い上げ後)から1年以内であれば加入できます。
3社とも、1万円でおつりがきます。
どこで購入しても大丈夫ですよ。

富士通
http://azby.fmworld.net/warranty/
東芝
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
NEC
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&;;;;catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION

修理料金についても、富士通・東芝・NECが有利ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/#10163633

書込番号:11698218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/08/02 17:54(1年以上前)

拝見しました
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/



既に他の方も書いていますが…

初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様

量販店でご相談して見るのも良いかと

直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い

サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います

ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)

ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い

詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難


「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

書込番号:11710705

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング