『インテルがマカフィーを買収』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『インテルがマカフィーを買収』 のクチコミ掲示板

RSS


「マカフィー」のクチコミ掲示板に
マカフィーを新規書き込みマカフィーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

インテルがマカフィーを買収

2010/08/20 09:05(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 先ほどNHKニュースで知ったのですが、インテルがマカフィーを買収するとのことです。
 株式を現金で購入する形式だとか。
 今後が気になります。

書込番号:11786526

ナイスクチコミ!0


返信する
toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/20 09:13(1年以上前)

私も見ました。
今度はチップセットやCPUにウィルスセキュリティを統合するんですかね!?

書込番号:11786548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/08/20 09:17(1年以上前)

マカフィーがインテルCPU搭載パソコンに1年間無料で使用できたら、シュアは50%超えるかな?

書込番号:11786566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/08/20 09:35(1年以上前)

 toro15さんへ

 そういう方向になるのでしょうか>統合
 これだと無防備な状態というのはかなり減りそうです。

 Tomo蔵。さんへ

 50%超となるかどうかは分かりませんが、シェアは相当伸ばしそうですね。

書込番号:11786604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/20 09:38(1年以上前)

マイクロソフトがってならバンドルもありえるだろうけど、CPUやチップセットってことならどうかな?


だいたいIntelCPUだから、Winとは限らない現状もあるわけなんで、当分変化は無いんじゃないかな?

書込番号:11786618

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/20 10:31(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100820_388060.html
「買収の目的についてIntelは、今後発生が予想される新たなセキュリティ脅威に対応する製品を開発するためと説明。具体的には、現在のセキュリティに対するアプローチが、携帯電話や、車、TV、医療機器、ATMなど何十億ものデバイスがインターネットに接続されることを想定したものではないため、新たな脅威に対応するには、ソフトウェア、ハードウェア、サービスすべてを含んだ基礎的な新しいアプローチが必要であるとしている。

 現在でもCore iプロセッサは、12個の暗号化向け命令「AES-NI」に対応しているが、今後はより広範な製品において、ハードウェアレベルのセキュリティ機能を実装していくものと見られる。 」
と書かれてますね。

書込番号:11786811

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/20 10:42(1年以上前)

チップセットやCPUへセキュリティーの統合を行うと、独禁法に引っかかりそうな気がします。
ヨーロッパではIEがそうなりましたし。

書込番号:11786850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/20 11:11(1年以上前)

Intel製のCPU・マザーボード・SSDの3点を揃えて使った時にだけ
マカフィのアンチウイルスソフトが爆速で走るようになる…

とかは無いだろうな、流石に。

書込番号:11786927

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/20 12:28(1年以上前)

機能の増加は半導体の宿命だから、不問だろう。
それでインテルが潰した商品市場は数知れず。
しかしそれでのおとがめは一度も無い。

まあ、アトムを売るための差別化だろう。
アトムの狙ってる市場はPCほどの自由度はなく、脅威を持ち込むには難しく、セキュリティに無頓着だった。
閉じた孤立で使う世界の製品だったから、被害が出ても限定的。
それがネットにぶら下がり、ユーザーがシステムにサードパーティアプリを自由に組み込み、ユーザーの情報や財産を扱うようになった。
iOSが売れに売れているが、ユーザーに危機感もなく、メーカーも水を注さないように黙ってる。

書込番号:11787204

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/08/26 04:20(1年以上前)

インテルの資金力でマカフィーの開発が捗って重さが解消、とかなってくれると嬉しいんですけどね。
マカフィーのインターネットセキュリティを前に使っていたとき、とても重かったので、無駄に期待してしまいます。

インテルのハードにマカフィーのソフトの廉価版をバンドルするパターンもありそうな気はします。
たまに「廉価版だからアップグレードするといいんじゃない?」ってお知らせが表示されるパターンかも知れませんけど。

ハードにセキュリティが統合されるのも良いですが、すぐにリリースできるものではないかなと。

書込番号:11814030

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「セキュリティソフト > マカフィー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング