『RAID1の解除とデータ保護について』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『RAID1の解除とデータ保護について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID1の解除とデータ保護について

2010/09/16 01:57(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 檻FANさん
クチコミ投稿数:14件

先日、データのバックアップ目的でRAID1を組んでみました。
その際、インテルのソフトウェアRAIDのやり方を知らなかったので
BIOSでAHCIモードからRAIDモードに変換する手法で構築したところ
HDDの読み込み速度が大幅に低下してしまいました。
CrystalDiskMarkでの測定値は、以下のとおりです。

構築前 130MB/s前後
構築後  50MB/s前後

これならフリーソフトでバックアップしたほうがマシと思い、RAIDの
解除方法をググッてみたところ、RAIDを解除するとHDDのデータが消去され
OSの再インストールが必要と書いてありました。
Cドライブのデータは諦めるとして、Dドライブの300GB近いデータはどうしても
残したいのです。しかし、以前使用していたノートはすでに手放してしまい
バックアップの手段がありません。
ドライブ1,2のどちらか片方だけでよいので、どなたかHDDのデータを維持
したままRAID1を解除する方法を教えてください。
また、RAID1構築による速度低下の回復方法がありましたら
そちらの方法もご教授願います。

機種 :EPSON MR6700
MB  :インテル H57 Express チップセット
OS  :Windows7 Home Premium 64bit 正規版
HDD1 :SEAGATE ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
HDD2 :HGST  HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 








書込番号:11917121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/16 07:31(1年以上前)

速度をあげるならRAID0です。

書込番号:11917515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Pinelandさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 09:37(1年以上前)


2TBのHDDを外付けUSB接続して
そこに、フォルダーごと、ファイルごとシコシコと
バックアップやるしかないな。

RAID1はミラーリングなので、読み出し、書き込み速度ともに
遅くなると思うよ。

書込番号:11917871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 檻FANさん
クチコミ投稿数:14件

2010/09/18 15:43(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。やはりデータを維持したままRAID解除は難しいみたいですね。
幸い、知人から160GBの外付けハードディスクを借りられましたので、無料ストレージとDVDメディアとの併用でデータをバックアップし、RAID1を解除してみます。

書込番号:11928909

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)