『テレビのリサイクル エコポイント』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『テレビのリサイクル エコポイント』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビのリサイクル エコポイント

2010/10/02 17:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:119件

先日、LABIでの会話
私:「この店で買って、古いテレビを近所のヤマダ電機に持って行って
   リサイクルしても、エコポイントの対象になりますか?」
店員:「この店で買ったら、この店に持ってきてもらわないと、
    リサイクルのエコポイントはつかない」
と言われたのですが、
ネットの書き込みで、
「ヤマダ電機で買わなくても、リサイクルだけ持って行って、
 エコポイントの対象になる(申請書に貼る用紙がもらえる)」
というような書き込みがあったのですが、
どちらが正しいのでしょうか?

また、自治体などのリサクル引き取り業者に持って行っても、
エコポイントの対象になるのでしょうか?

詳しい方がいらしたら教えてください。

書込番号:12001012

ナイスクチコミ!0


返信する
nelniaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 18:37(1年以上前)

http://eco-points.jp/faq/user.html#faq032

購入した店舗と、リサイクルをした店舗は異なっても大丈夫です。

テレビを購入した「購入者名(領収書の名前)」と、リサイクルをした「排出者名(リサイクル券の名前)」は同じ必要がありますのでご確認下さい。
ご家族でも名前が異なる場合は委任状と同意書(ともに様式自由)が必要になります。

書込番号:12001232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/10/02 18:55(1年以上前)

家電リサイクル券を発行してもらえるところならどこで引き取ってもらってもかまいません。

ただしエコポイントで貰える以上の手出しが発生する場合がほとんどです。

またエコポイント対象テレビのエコポイント申請する際に一緒にリサイクル券を提出しないといけません。
別々だと受け付けてくれませんのでご注意ください。

書込番号:12001312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/02 19:01(1年以上前)

ヤマダ電機でエコポイントの申請用紙をもらえますが、トラブル防止のため申請に必要な
「エコポイント対象テレビ購入時の領収書と保証書」と、古いテレビをリサイクルに出す
ときに受け取った「家電リサイクル券センターの控え」を用意し、自分でエコポイントの
申請をおすすめします。

ほとんどの自治体は古いテレビのリサイクルは家電店に依頼し、リサイクル料と運搬料を
払って引き取ってもらう方法を指導していますし、自分で郵便局でリサイクル券を購入し、
メーカー指定の引き取り場所まで自分で運んで控えを受け取る方法もありますが、リサイ
クルのエコポイントの対象は「家電リサイクル券センターの控え」を新品テレビと同時に
申請したときだけです。

書込番号:12001344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2010/10/03 10:45(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

LABIの人が言っていることが間違いということですね。

小型テレビの場合は、
「持ち帰り特価」ということで配送料は別になることが多いため、
小型のテレビなら少し遠くても安い店で買って持ち帰って、
リサイクルは家からもっとも近い店に持ち込めれば便利だなと思って質問しました。

リサイクル品を店に持ち込む場合、
テレビを同時購入した場合は、
14型のブラウン管テレビの場合は、1785+525=2310円と聞きましたが、
その店で同時にテレビを買った場合と、
その店ではテレビは買っていなくて、リサイクルだけする場合で、
費用に違いはあるのでしょうか?
(例えば、ケーズでテレビを買って、リサイクルだけヤマダに持って行く等)

書込番号:12004515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/10/03 14:37(1年以上前)

リサイクル料金は決められた金額なので近いお店と遠いお店で違いはないでしょうね。

ただ企業ごとでリサイクル品の運搬費用に差があるのでそれを確認しないといけません。
(エコポイント以上の手出しが発生する場合があると書いた理由です)

ヤマダだとhttp://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide4.html
15型以下1785円+収集費用525円
16型以上2835円+収集費用525円

一番安く上げるには郵便局でリサイクル券を購入できるのでそれを購入して自治体指定のリサイクル業者にテレビを直接持ち込む方法です。
(自治体のHPなどで調べた上で指定のリサイクル業者に電話して料金がいくらになるか聞いてみると良いです)

書込番号:12005394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/03 18:02(1年以上前)

スレ主さんへ

自分でテレビを運べるなら、ヤマダ電機ではなく「メーカー指定の集積場所」まで運べば
525円の運搬賃もタダになります。家電リサイクル券センターで排出するテレビの
メーカーがAルートかBルートのお近くの集積場所を調べてみましょう。

また、リサイクル法対象家電を引き受ける自治体も、家電店に引き取りを依頼する場合と
同様に「メーカー指定の集積場所までの運搬料」はかかります。リサイクルを行うのは
テレビの製造者ですから、リサイクルしやすいテレビの設計が求められれます。

書込番号:12006190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/10/04 00:17(1年以上前)

>また、リサイクル法対象家電を引き受ける自治体も、家電店に引き取りを依頼する場合と
同様に「メーカー指定の集積場所までの運搬料」はかかります。

そうですね。私の住んでる自治体では運搬料がかからないのでそれで書いてました。
ほかの自治体ではとるところもあるということをすっかり忘れていました。ありがとうございました。

書込番号:12008354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/10/04 09:42(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

大変参考になりました。

書込番号:12009247

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング