『エプソンPM−A700からの買い替えについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エプソンPM−A700からの買い替えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 alissaskyさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして

今までエプソンPM−A700を使っていた者です。
パソコンを富士通ESPRIMO FHシリーズに買い替えたため、新しいプリンターを探しています。

我が家のプリンターの使い方としては、

インターネットの記事の印刷や、クーポン、地図や簡単な文章の印刷が中心。
月に数十枚程度。A4コピー用紙の500枚一束があれば、何か月もまにあう位です。

PM−A700では、写真印刷を数枚しましたが、インク代がかかるので、写真は自宅でプリントしなくなりました。主にCD−RやSDカードで、街角の機械(一枚30円)を使用。
年に200〜300枚位です。

年賀状作り(70枚〜最大100枚程度)で宛名印刷も行います(年1回のみ)

予算は2万円前後。メーカーはこだわっていません。
インクコストがなるべく安いもの。
静かでメンテナンスが楽なもの。
スキャナー、コピー機能のあるもの。
無線、有線の選べるもの。(電磁波が気になるので、USBでつなげたいです。)

自宅の写真整理がたまっているので、スキャナーで取り込み、アルバム作成をしてみたいです。一枚30円以下、安くてきれいなら自宅でプリントしたいです。

PM−A700は、4色インクがカラー別に交換可能でした。リサイクルインクも使用してました。スキャナー取りこみ時、音がうるさいのが気になりました。電子マニュアルが、今一つ不便に思いました。ダイレクト印刷は気に入っていました。

プリンターの使用頻度は、3日に1日あれば良いです。用途を満たせばそれで十分です。
たまに使う程度だと、PM−A700もよくエラー表示されて、すぐに印刷できませんでした。

子供がCD−Rをよく焼くのでレーベル印刷もあると便利です。

家族から購入の催促をされていますが、何を基準に選んだらよいか困っています。ビックカメラカード会員なので、店頭に行く事も考えましたが、ネットより高いしお店都合の機種になってしまいそうで躊躇しています。まとまらず、すみません。

どなたか、おすすめのプリンターがあったら教えていただけますか?











書込番号:12063467

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2010/10/15 14:43(1年以上前)

似た画質レベルなら、インクコストは、どこも大した差はないです。

安い=色数が少ない=綺麗ではない と成りますので。「安くて綺麗」は、難しいかと。

書込番号:12063484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/10/15 16:29(1年以上前)

主観抜きで要望の範囲でプリンターを選ぶとすると

2万円台でCDレーベル印刷できる複合機

2万円台中盤〜後半
EP-803A:無線or有線LAN USB 6色染料
MG6130:無線or有線LAN USB 5色染料+顔料黒

2万円前後
MG5230:無線LAN USB 4色染料+顔料黒
EP-703A:USB 6色染料

といった感じでしょうか。
細かいスペックや評価は各機種のページで確認ください

あと、気になったのが
>自宅の写真整理がたまっているので、スキャナーで取り込み、アルバム作成を
>してみたいです。一枚30円以下、安くてきれいなら自宅でプリントしたいです。

もしフィルムからのスキャンをお考えですと
キヤノンのMG8130(3万円オーバー)しか選択肢が無くなります

この範囲で探してみてはいかがでしょうか

書込番号:12063825

ナイスクチコミ!0


スレ主 alissaskyさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/15 19:07(1年以上前)

kazuooo2様 

ご回答ありがとうごさいます。4色インクPM−A700での写真印刷は数枚でしたが、デジカメの性能も良くなかったせいか、コントラストはあまりよくなかったと記憶しています。

写真印刷を今まで以上にきれいに仕上げたいので、5色以上のものにしようと思います。


らーめん大盛り様

具体的な機種のアドバイスをありがとうございます。

写真整理ですが、フィルムの取り込みまでは考えていません。
MG8130も製品特徴を見ましたが、搭載機種を買っても写真取り込みが精いっぱいになると思います。

2万円台中盤〜後半
EP-803A:無線or有線LAN USB 6色染料
MG6130:無線or有線LAN USB 5色染料+顔料黒

2万円前後
MG5230:無線LAN USB 4色染料+顔料黒
EP-703A:USB 6色染料

MG6130が自分に合っている気がしました。名刺印刷もしたいし。

シルバーとブラックの二種ありますよね。
ブラックはホコリが目立つときいたので、シルバーにしようかと思います。

MG6130はレーベル印刷のセッティングが、他のスレで他機種より不便とありました。

レーベル印刷は未経験です。印刷がずれたり、ディスクが無駄になるような心配はありませんか?

書込番号:12064388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/10/17 11:26(1年以上前)

では、その辺りの機種に絞って説明しますね
2万円台中盤〜後半
EP-803A:無線or有線LAN USB 6色染料
MG6130:無線or有線LAN USB 5色染料+顔料黒

【用紙編】
MG6130の場合
○メリット
背面給紙を持っているため名刺(カード)など小さい用紙にも対応
「写真張り合わせ年賀状」のような極端な例を除き、用紙の種類による制約は受けにくい。
○デメリット
普通紙以外は必ず背面となるためプリンター上部の空きスペースが必要など設置場所によっては使い辛い
MP610までの昔のモデルは前面カセットで全て出来ていたので、そこをマイナスと捉える人も多い

EP-803Aの場合
○メリット
全て前面給紙で行う為、高い場所への設置でも後に手を伸ばす必要が無く比較的使いやすい
2段式の為、普通紙と写真用紙を同時に収納しておくことが出来る為
長期間入れっぱなしでも埃が入りにくい
○デメリット
L判の写真用紙より小さいサイズの紙が使用できない
前面給紙は下から引っ張り上げる構造の為、材質によってはローラーが空回りするなど給紙ミスを起こす場合がある

※EP-80○Aシリーズは設置場所の自由度を重視しており
操作パネルの向きやインク交換も全て「前から出来る」コンセプトの為、背面給紙は無し


1枚づつ名刺を印刷するなどの場合はMG6130がオススメ
ただし、インクジェット用紙を使用すること。
普通の名刺に文字だけ印刷するなどすると顔料黒が乾かず汚れる場合あり

A4に10枚割付した名刺用紙などであればEP-803Aでも印刷可能
(EP-801Aを持っていますが、使用できました)

【ディスクレーベル印刷編】
MG6130の場合
・昔ながらの付属トレイにディスクを乗せて差し込む方式
・トレイは消耗品扱い(部品代はそれほど高くないです)
・ディスク位置検知はトレイにある銀色の反射板で行う
トレイが別部品なので紛失したり、使用頻度によっては給紙ローラーを傷めてしまい吸い込み精度が落ちる可能性あり

EP-803Aの場合
・トレイ内蔵式(操作パネルで出し入れします)
・不具合時は修理対応
トレイの紛失の恐れが無く、内蔵式のため精度は高いと思われます(あくまでも想像)

レーベル印刷共通
印刷位置などは、事前にテストしておけばあとは変更しなくても大丈夫だと思います
印刷する領域も同様(内径、外径ごとに設定)
テスト印刷用の用紙(ディスクの形をした厚紙)も市販されているので
大事な印刷をする前にはそちらを使うことをお勧めします
印刷品質に関しては、使用するディスクに大きく影響を受ける為一概には言えませんが
エプソンの方が色はハッキリ出るようです(色数の問題?)


写真印刷に関しては重要視しないということですので、こんな感じでしょうか

書込番号:12073084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 alissaskyさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/17 15:46(1年以上前)

らーめん大盛様

2機種の詳しい比較、ありがとうございました。

近くのコジマに行った所、EP‐803AとMG6130が並んでいたので、実際に大きさや使い勝手を、自分の目で確かめる事ができました。
レーベル印刷の別付けと内蔵型、給紙トレイも、説明して頂いたメリットデメリットを感じながら、帰宅しました。

主人に、二万円前後の複合型プリンターの購入を考えている と伝えた所、反対されました。
我が家は、たまにしかプリンターを使わないのに、多機能のプリンターは必要ない。もっと安いので良いと主人に言われました。

今のエプソンPM‐A700は、全く使えないのか、メーカーにwin7とつなげられないか確かめてみたのか、とも…

私がプリンタードライバーをパソコンにインストールした時、認識してくれなかったので、てっきり買い換えは避けられないと思っていました。

念のためエプソンのホームページで確認した所、PM‐A700はWiN7とUSBで接続可能と書いてありました。

気がついたばかりで、実際につなげて動いた訳ではありません。
もし、今までのプリンターが使用可能であれば、買い換えの必要もなくなってしまいます。

お騒がせして、すみません。

書込番号:12074028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/10/18 17:32(1年以上前)

お気になさらず。

プリンターに付属のドライバーCDは、プリンターが発売していた時点でのOS用
なので、それ以降に登場したOSでは使えないと思っておいたほうがいいですね
(下手にそのドライバーをインストールするとおかしくなる場合もあり)

古いプリンターを新しいOSで使おうとする時、大きく分けて3つの可能性があります

1.新しいOS自体が、その古いプリンターのドライバーを既に持っている
⇒繋ぐだけでOK

2.新しいOSで、その古いプリンターを使えるようにするドライバーがプリンターメーカーから提供されている
⇒予めメーカーのHPでダウンロードし、インストールしてから接続

3.どちらの方法にも該当しない
⇒残念ながら使えません

メーカーのHPを見ると、PM-A700は上記で言うと2番に該当するようですね

PM-A700のドライバー一覧
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1710.htm
(Vista用から変更は無いようです)


大事に使ってあげてください^^

書込番号:12079244

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリンタ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング