


母がPCにチャレンジしてみたいといってます 60代中盤で
好奇心旺盛な母ですが目があまりいい状態ではありません
私にはわかりにくいのですが たとえば緑の背景に白抜きの文字など読めません
食品の賞味期限もメガネがないと読めません
数年前に白内障の手術をしたのですが、かなり変わった状態で遠近両用メガネは
使用できず、近いところを見るときと遠いところを見るときのメガネ2種類が必要です
あとドライアイで、まぶしい光はだめです
こんな母でも無理なく使用できるPCはあるでしょうか
できれば場所をとらないノート
使用用途はネット、音楽鑑賞 動画鑑賞になると思います
いっそipad系のほうが負担は少ないでしょうか
ご指導お願いします
書込番号:12317544
0点

とりあえず、お母様と電気屋さんに行かれたほうが速いと思います。
土日で行かれてみては?
ノートPCだと画面の色や文字サイズなどの表示を変更して使いやすいように出来ますが、カスタムできるだけの技量は、谷村アリスの箱舟さんにございますか?
(アイコンサイズ、フォントサイズ、フォント、画面サイズ、画面配色、カーソルアイコン変更、ウィンドウ配色など)
それが出来ないらそれらの設定までしてくれるサービスがあるところがいいと思います。
書込番号:12317602
0点

行かれたほうが速いと
訂正 行かれたほうが早いと(いつも速いで指摘されるのでつい)
書込番号:12317608
0点

さっそくのお返事ありがとうございます
画面のカスタマイズですが、普段私が使っているデスクトップでは大体自分でやってますね
ただ私は目の状態が良く 母の状態を把握できないのがもどかしいところです
近くの電気屋さんが実は田舎なもので、店員自体がPCに詳しくなく、ほんとに展示してあるだけで質問しても製品について知識がないんですよ…切ないことですが
ミドリ電化とかしかないと考えていただければ(関西圏しかつうじないかな?)
日本橋まで足を延ばしていると予算が削れていきますしPC自体のスペックはそれほど必要ないんです 問題は画面と省スペースでしょうか
サプライズプレゼントにしたいのでこっそり調べているのですが行き詰りました…
書込番号:12317633
0点

おはようございます
そのようなかたですとノートパソコンではどうかな?
お勧めは場所もそんなにとらない液晶一体型です
液晶モニターも検索したところ23インチのものがありました
これなら文字を大きく表示させ見やすくなるでしょう
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118599
予算があれば先に言ったほうが良いです
書込番号:12317674
0点

ウィンドウズには、視力に問題がある人向けの設定が昔からある。
不自然な色にはなるが。
視力に影響されない文章読み上げ機能も付いている。
同じ語句に読みが複数ある日本語では難しいが。
書込番号:12317680
0点

とりあえず手持ちPCの[コントロールパネル]−[ユーザー補助のオプション]で[画面]を重点的にチェックして使いやすいものがないかどうか試してみては。この機能はWindows固有の機能だから現行Windows機なら必ず付いてる。ただブラウザではHPのレイアウトが崩れやすい。
あと年配者向けPCもあるけど、これが使いやすいかどうかは個人差があると思う。
http://www.fmworld.net/fmv/rakuraku/index.html
書込番号:12317682
1点

ウィンドウズは、肉体的ハンディキャップへのバリアフリー対応は、アメリカ製だからかかなり進んでいる。
書込番号:12317696
0点

ウェブページを記述するHTMLは、標題、見出し、本文、注釈など、文章構造を記述するもの。
レイアウト調整に使うのは間違い。
アクセサビリティを扱っている富士通の子会社でのサイトには、ハンディキャップ者への対応などを自動で評価指摘してくれるものもある。
書込番号:12317738
0点

ありがとうございます
一体型は考えてませんでしたが候補に入れようと思います
タッチパネル方式は腕が疲れると伺ったのですがどうなんでしょうかね
画面はちょっといじったらかなり見やすくなるものですね
読み上げ今度試してみます
書込番号:12317784
0点

まずは電気店んへ連れて行き、液晶画面を見て苦痛では無いのかを確かめるのが先決かと。
まぶしい照明を直視するようなものなので。
今のデスクトップでは目が疲れないか色々聞いてあげれば?
新品の液晶はまぶしいですョ。
光沢の無い液晶、または反射防止仕様の液晶保護フィルムを貼る
などで目の負担を軽減するのは可能でしょう。
それと、医師へも相談する事も必要では?
専門医が良くない、または悪化するなどと言った場合も想定しなければ。
液晶画面の目への負担は意外と大きいと思います。
そんな方へ大画面を勧めるアホが居ますが目への負担は増えるので
お勧めできません。しかもノートパソコンのスレなのにw
書込番号:12317807
6点

> ウェブページを記述するHTMLは、標題、見出し、本文、注釈など、文章構造を記述するもの。
> レイアウト調整に使うのは間違い。
「W3構文規則を順守せよ」というのはHP作成者に向かって放つ言葉、ここに書いても無意味。
書込番号:12317956
3点

ありがとうございます
母は初めてのPCなんです
ノートなのは居間で使うのであちこち持ち運べたらいいだろうなと思って
選択しました
売り場に連れて行って、目に負担の少ないものを見てもらおうと思います
貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:12318345
0点

母にパソコン持ち運ばせるのはお勧めできません
あと 新品の液晶はまぶしいですョ。とか言ってるアホがいます
モニターには明るさや輝度コントラストなど調整できますのでその人に合うように調整すれば良いのです (買ってそのまま使う人はそういうことを知らない人です)
>そんな方へ大画面を勧めるアホが居ますが目への負担は増えるので
お勧めできません。
↑根拠のない大馬鹿な意見です 負担など増えるわけがない 文字など見やすいので逆に疲れにくいでしょう
モニターとの距離も近いよりは離れているほうが目の負担は少ないです
書込番号:12318435
0点

何か私の無知のせいでちょっと荒れてしまったようで申し訳ありません
とても勉強になりました
とりあえず母をそれと分からず売り場に連れて行って見せてみます
こっそりやるというのは難しそうですね
ありがとうございました
書込番号:12318468
0点

とりあえず、今のPCであなたが色々調整して見せて、どういう調整が良いのか聞いてみればいいじゃないですか。
店頭につれていっても結局、落ち着いていろいろ吟味できないので正しい調整にたどり着けないと思います。そういう環境で選ばせても間違った選択をするだけかと。
選択はあなたがおこなって上げてください。もちろん医者の意見があるなら聞いておけばいいと思いますけど、医者は統計でしか話が出来ないので、研究が進んでなけばたいした情報は得られないと思います。
白内障の手術をした親にたまにPCを更新しに行きますけど、うちはピント調整が不自由なだけなので文字が大きければいいみたいです。デスクトップの広さより優先。
なのでなるべくピクセルが大きくなるように22インチの1680x1050のIPS液晶にしたところ好評でした。結局インターネットが怖くてあんまりディープに使ってないようですが、部屋のインテリアとしては気に入ってるようです。(TVも大画面です (笑)
画面の明るさは、元々、部屋の明るさに併せて調整するもので、画面の横に白い紙を置いて白が同じに見えるように調整します。なので、明るすぎて目が疲れるから小画面にするというのは本末転倒です。むしろ、明るさの調整が狂って刺すような光になると思います。
で、問題はノートの場合、ピクセルが必ず小さくなるのでどうするかです。
拡大設定すればよいという意見もありますけど、アプリによっては必ずしもうまくいくとは限りません。
例えばブラウザーの場合、フルズームを掛けるとGPUを使わなくなるため極端に遅くなります。最新のIE9やFirefox4ではこの問題は解決していますが、まだベータです。といってもChromeは解決済みだしIE9はベータでもちゃんと使えてますのでブラウザーに関してはあまり気にしなくていいですけど、他も同じだとは限りません。
一通りやってみて、これでいけそうだとなったら画面の大きさが決まると思いますので、それから探せばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:12318710
3点

>「W3構文規則を順守せよ」というのはHP作成者に向かって放つ言葉、ここに書いても無意味。
は?
どこに放った形跡があったの?
書込番号:12319109
0点

私も目の病気を持っており苦労してます。
お母上の見え方が特定の色と色が重なると見えづらいというのであれば文字や背景色を変える事で対応ができます。windowsのテーマで設定もできますし、(ハイコントラスト)個別に設定もできます。
アプリもOfficeは設定を反映するので大丈夫です。
しかし、Webに関しては難しいです。W3Cの構文規則を守って作っているところなんてあまりありません。(福祉関連のサイトですら少ないです)
モニターに関しては、フルHD(1920x1080)23インチ程度(できれば27インチ)でノングレア(非光沢)な物で輝度を下げられる物が良いです。液晶保護フィルムを使う事でも多少、輝度を下げられます。
書込番号:12320942
1点

・60代中盤
・目が悪い
・PC初心者
・使用用途はネット、音楽鑑賞 動画鑑賞
ノートPCはキツイと思います。
先ず画面が15インチ程度では小さ過ぎる、正直老眼ですら23インチでもキツイですね更に目が悪い方なら尚更。
それに余り皆さんは問題にしていませんが、ノートPCなんて常時使って居ない状況ならマザーボードのボタン電池が2年くらいで飛びます。DELLとかのノートだともう電池交換が慣れた人でも大変です(慣れて居なければ、そもそもMBの内部電池切れすら解からない訳ですが…DELLは、ほぼ完全分解しないと辿り着けない)。
現在PCは簡単に成ったとは言え、初めてPCに触る人がその御歳だと非常に難解なトラブルの数々を一人で対応するのは先ず無理。
詰まりは、ノートの便宜性である個人が自由に好きな所で使うレベルまで昇華させるのは難しく最初のPCでノートにする意義が薄いです。
そこで元々の使用用途を鑑みて、PCを買うと言う発想から抜け出して考えてみられるのはどうでしょうか?
私がお薦めするのは、BRAVIA KDL-32EX710。
そう液晶TVです。
このTVはメーカーサイトに行って頂ければ解るようにPCと非常に相性が良い一品。
単独でYouTubeやメール受信もできますが、PCディスプレイとしても優秀でフルHDでHDMI接続なら滲みもなく電気代・重さ・大きさもジャストだと思います。
32型で10kg程度ですので炬燵の上に置いて使うのも可能なレベル、これにHDMI接続可能なAspireRevo 3700 ASR3700-N12CかeMachines ER1401-N12Bの省スペースPCを絡ませれば良いですね、重さも1kgもなく御手頃価格です。
このセットなら、もしPCを余り使うことなく終わっても液晶TVとして、又、家族で共有できるセカンドPCとしても活用することができるベストセットだと私は思います。
書込番号:12327214
1点

もう解決しましたか?
私は50代で、特にパソコンのスキルが高いわけではありませんが。
周囲からは、誤解されているらしく知人の女性や年配の初心者の方からパソコン購入や開始にあたってよく相談を受け、購入やセットアップを頼まれます。
その際、感じるのは、皆さん「パソコンをやりたい」と言っていますが、正直やりたいのは「新しいこと、面白いこと」です。
そして思ってる以上にパソコン操作を理解させるのは難しいです、御母さんはビデオの録画等苦も無くこなされていますか?
音楽鑑賞ならばワザワザ音質の悪いパソコンを使う必要は無いでしょう。
動画鑑賞も大画面液晶テレビなどのほうが目にも良いでしょう。今はネットに繋げば色々な動画も見れますし、1万円程度で買えるメディアプレーヤーを繋げばパソコンでしか見れない動画もテレビで観ることが出来ます。
その上で「パソコンが出来る」喜びを味わって貰うなら「ipad」が良いと思います
勿論、正論から考えれば色々と皆さんがおっしゃってる考えもわかります。例えば執筆を生業にされている方とか、パソコンをどうしても使う必要の為パソコンの購入を考えられているのなら正論が良いと思います。
しかし、旺盛な好奇心を満足する手段なら「ipad」を入口にしたほうが良いと思います。
それ以上が必要なら、あなたのパソコンを御母さんが使い易いようセッテングしたり、音声認識・読上げソフト、追加ディスプレイ、手書きタブレット等でバージョンアップしてみてはいかがですか?
書込番号:12342600
0点

タッチパネルの件
書いていたのに削除されてるー(苦笑)
これは不便を感じたらキーボードを使えますから特に問題視しなくてよいと思います
あと画素数の少ないものを使って拡大表示させるとギザギサ感がでて見づらくなるのは確認済みですよね
大きい液晶では高画質のほうが綺麗に見えるし拡大表示してもギザギザ感は感じませんね
(これは画素数(ドット数)の違いによるものです)
書込番号:12343435
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/08/14 23:15:55 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/14 21:16:54 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/14 20:39:57 |
![]() ![]() |
15 | 2022/08/14 20:24:57 |
![]() ![]() |
10 | 2022/08/14 21:30:37 |
![]() ![]() |
21 | 2022/08/14 20:45:03 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/14 8:34:20 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/13 20:43:06 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/13 15:32:07 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 8:31:57 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





