『H910DTVか、X900 どちらにするか悩んでいます』のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

DTV-X900

外付けHDD録画機能やネットワーク機能を備えた地上・BS・110度CSデジタルチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ DTV-X900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTV-X900の価格比較
  • DTV-X900のスペック・仕様
  • DTV-X900のレビュー
  • DTV-X900のクチコミ
  • DTV-X900の画像・動画
  • DTV-X900のピックアップリスト
  • DTV-X900のオークション

DTV-X900バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • DTV-X900の価格比較
  • DTV-X900のスペック・仕様
  • DTV-X900のレビュー
  • DTV-X900のクチコミ
  • DTV-X900の画像・動画
  • DTV-X900のピックアップリスト
  • DTV-X900のオークション

『H910DTVか、X900 どちらにするか悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「DTV-X900」のクチコミ掲示板に
DTV-X900を新規書き込みDTV-X900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-X900

スレ主 marbouchanさん
クチコミ投稿数:7件

アナログTVに接続するための地デジBSチューナーの購入を考えています。
外付けHDDに録画できるということで、H910DTVか、X900を検討しています。
X900の購入価格で、H910DTVと1TのHDDが買えることから、大差なければH910DTVでいいかなと思います。
動作については極端に遅くなければ、不満はもちません。
あと機能についてですが、2機種ともHDDに録画したものをPCでDVDに焼くことはできますか。また、そのDVDを家電品のDVDプレーヤーで再生できますか。
H910DTVで録画したものは、H910DTVでしか見ることができないとH910DTVの口コミ欄にありましたので、その点が気になります。


書込番号:12415868

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 marbouchanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/25 09:50(1年以上前)

質問の中の機種名を訂正させていただきます。
H−910DTVではなく、LT−H91DTVでした。
LT−H91DTVとDTV−X900で検討しています。

書込番号:12415889

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/25 12:36(1年以上前)

marbouchanさん はじめまして。

今91DTVを使っています。X900は数時間使いました。
使ったのがわずかでしたので、感じたことだけ書いてみます。

レスポンスは、どちらも悪いですが、X900の方が少しましです。
91DTVはかなり悪いです・・・せっかちな私なので、
我慢出来ない程度に遅いのですが、今は慣れました。

番組表はX900の方がかなり見やすかったです。

あと、X900を数時間しか使わなかった理由は、前にも書きましたが、
91DTVで再生できていたAVIファイルが音声しか再生出来なかったのと、
ブルーレイレコーダー(ディーガ)の録画データが再生出来なかったからです。
番組名までは出てくるのですが、再生できませんでした。
これが無ければ、91DTVと入れ替えて使う予定でした。

アマゾンで購入したのですが、そんなだったので、すぐに返品しました。
こんな時アマゾンは便利です。
ですから、初期不良なのか、相性なのか、仕様なのかわかりません。

少しの情報ですが、参考になれば。

書込番号:12416542

ナイスクチコミ!1


スレ主 marbouchanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/25 15:21(1年以上前)

MASA_Nさんありがとうございます
大差なければ、91DTVにして差額でhddを
購入します。
立ち上がりが遅いという評価が多いようですが、どの程度でしょうか。
シャープの初期のDVDデッキRW200でTV番組を録画しようとした時は
その立ち上がりの遅さにイライラしましたが、そんなものでしょうか。
慣れてしまえば許容できる範囲ですか。

バッファローの商品説明では、HDDに録画したものはDVD等に複製できないと記載されていました。

書込番号:12417083

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/26 05:08(1年以上前)

ちょっと検証してみました。

TV状態の時、電源ONしてから映像が出るまで、5秒くらい。
TV状態からリンクシアター状態への切替は 20秒くらい
あとは、全ての切替に 1〜2秒かかります。
リモコンのボタンを押して、ワンテンポ遅れて反応する感覚です。
一番イライラするのが、番組表です。
1チャンネル3列表示になっており、TVの画面に表示できるのは
4列ですので、2チャンネル分だけです。
その上に、カーソルの反応が遅いのでちょっといらつきます。
X900はもう少し見やすくなっているようです。

>HDDに録画したものはDVD等に複製できないと記載されていました。
そうですね、この機械で録画した物は、この機械を使ってしか、
見ることは出来ませんし、DVD等へのコピー、ムーブも無理のようです。

ちなみに、X900は録画データの配信機能があるみたいですので、
録画したデータは、DTCP-IP対応の再生機器があるとそれで
再生することが出来るようです。(実際にやっていないので確証は無いですが)

あと、気をつけなければならないのが、接続するUSBHDDです。
これはX900でも同じですが、私は最初250GのHDDに別売りの
ケース(メーカー不明 2,000円弱のもの)をつけて、つなぎました。
そのときはあっさりと認識して、しばらく使用していたのですが、
少し前に容量を増やそうとして、1TのHDDに玄人志向のケースをつけて
つないだのですが、認識しませんでした。
仕方なしに、元の250Gに戻したのですが、こちらも認識しなくなってしまいました。
フォーマットのやり直し等色々やってみましたが、結局無理でした。
仕方なく、NASに繋いでいた、バッファローの1TのUSBHDDを繋ぐと
あっさりと認識し、現在使用しております。

こんな事もあるので、外付けのHDDを繋ぐときは、動作確認が取れている物
の方が良いと思います。

書込番号:12419950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 marbouchanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/26 08:55(1年以上前)

色々とご教示いただきありがとうございます。
H91DTVに傾きかけていたのですが、アマゾンのプレビュー
でも、受信が頻繁に途切れて録画不能となる、リモコンの反応が遅い
との評価が多いので、購入の気持ちが萎えてきました。
X900が安くなるのを待とうかとも思います。
91DTVのクチコミで、さらに91DTVの使い勝手を聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:12420285

ナイスクチコミ!0


スレ主 marbouchanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/26 22:01(1年以上前)

色々、調べていたら、東芝のレグザチューナー D-TR1
が同機能で、H91DTVと同価格帯でありました。
D-TR1の方が、扱いやすそうなのでそちらを購入することを
考えています。
ご教示、ありがとうございました。

書込番号:12423437

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/28 16:19(1年以上前)

解決済みですが、MASA_Nさんの

>ブルーレイレコーダー(ディーガ)の録画データが再生出来なかったからです。
が気になりましたので・・・

我が家ではディーガ(BW830)の再生がこの機種で可能ですが・・・
と言うか個人的には全くストレスなく再生できてます。

書込番号:12430167

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DTV-X900
バッファロー

DTV-X900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

DTV-X900をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)