VARDIA RD-S1004K
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(1TB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S1004K
予約一覧を見たところ、チェックが付いていたので普通に出来ると思って出かけていました。
番組の終わり頃に帰ってきたら、起動していないのであれ?と思ったら、録画されていませんでした。
内蔵HDDを指定していて開き領域があります。
予約していた番組が3回くらい録画できる時間があいています。
番組表を表示させると、予約した番組が茶色くなっています。
東芝のサイトのQ&Aを見ても大した事がかいてないのですが、取説を見てみると
3パターン記述されていて、HDDが保護されている?全削除してください
とかいてありますが、これしかないんですか?
録画中や再生中に停電したこともないんですが、これではがっかりです。
他に解決方法をご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:12444988
3点

>予約一覧を見たところ、チェックが付いていたので普通に出来ると思って出かけていました。
番組の終わり頃に帰ってきたら、起動していないのであれ?と思ったら、録画されていません
でした。内蔵HDDを指定していて開き領域があります。予約していた番組が3回くらい録画
できる時間があいています。番組表を表示させると、予約した番組が茶色くなっています。
番組ナビの局番号の右にある表示が 追?(茶色)が付いてるなら最終回が過ぎて放送が終了した
か,なんかしらの理由で放送されないデータなのでそのままの設定でとっても正しく録画は
されないよ(大抵は設定削除して設定し直すのがセオリー)。
書込番号:12445102
4点

予約した時点での番組タイトルと当日 番組表から習得したタイトルとが一部違った場合でも?マークが表示され録画できないこともあります。また番組更新が行われる時に本機の操作をしていたり電源が切れていないと正常に行われないこともあります。私も何度か経験したトラブルですが 極力当日の番組表から予約する、当日朝予約一覧を確認する、本機を使わない時には電源を必ず切っておく。これでなんとかやりくりしています。
書込番号:12445511
1点

返信が遅くなりすいません。
色々試したり、年始で忙しかったりしました。
投稿時点では残り7時間くらいでダメでしたが、だんだん増えてきて今は残りが15時間くらいで録画が出来なくなります。
>>やっぱりRDは最高で最強さん
>>番組ナビの局番号の右にある表示が 追?(茶色)が付いてるなら最終回が過ぎて放送が終了>>したか,なんかしらの理由で放送されないデータ
予約した番組は放送されていました。
1回限りの番組で、時間がずれたわけでもないです(少なくとも終了時間は番組表どおり)。
>>mibo2さん
>>極力当日の番組表から予約する、当日朝予約一覧を確認する
5分後に始まる30分番組を録画予約して待っていたら、録画可能時間が7時間ちょいあるのに録画できる空き容量がないと表示されて録画できませんでした。
電源は見終わったら切ってます。起動は遅いモードにしてあります。
残りが8時間で空き容量が0だと思って予約していたら、残りが10時間でも失敗するようになり、今では15時間でも失敗するようです。
録画できる空き時間がだんだん減ってきているので、大変困っています。
1月くらいで録画できない領域が倍になったけど、この調子で増えていくもんでしょうか?
書込番号:12614538
2点

見当違いでしたらもうしわけありませんが、タイトル数およびチャプター数はどのくらいの数でしょうか?
ハードディスクには792タイトルという最大録画タイトル数の制限により残量時間が残っていても記録できないことがあります。
チャプター数上限もあり、その上限を超えたときもHDDの残容量があっても録画できないことがあります。
書込番号:12620793
3点

>チャプター数上限もあり、その上限を超えたときもHDDの残容量があっても録画できないことがあります。
タイトル数制限は録画されませんが、チャプター数制限はマジックチャプターが機能しない
だけだったと記憶してます(相当以前ですがRDサポートにも確認しました)。
今は制限内で使うよう気にかけてるので、実際はどうかを試すことはできませんが、、、。
チャプター制限は約3900ですが、無料民放系が中心だと300タイトル程度でも危ない数値です。
現状値の簡単な確認手段も無いので、低レート録画を多用する場合は注意が必要です。
書込番号:12621119
1点

>>単身赴任の男さん
チャプターは切らない設定にしてあるので、最初の頃は自動で入ってましたが途中から入れてません。
タイトル数はフォルダをたくさん分けて入れてあるのですが、どこで分かるんでしょうか?
792番組ってたくさんの番組な気がするんですが、5分くらいの番組をたくさん撮っているので、数は怪しいです。
>>モスキートノイズさん
>>現状値の簡単な確認手段も無いので、低レート録画を多用する場合は注意が必要です。
タイトル数についても確認手段は無いのでしょうか?
フォルダごとに数えていくだけですか?
書込番号:12627222
0点

フォルダごとにタイトル数が出ているので順に足していったら、792にぴったりなりました。
やっぱりRDは最高で最強さん、mibo2さん、単身赴任の男さん、モスキートノイズさん
のおかげで原因が分かりました。ありがとうございます。
書込番号:12627281
1点

>タイトル数についても確認手段は無いのでしょうか? フォルダごとに数えていくだけですか?
>フォルダごとにタイトル数が出ているので順に足していったら、792にぴったりなりました。
そんな面倒な事しなくても分かるけど...(クイックメニュー→HDD管理)
書込番号:12627449
2点

クイックメニュー>ディスク管理>ディスク情報、でHDD全体のタイトル数とプレイリスト数
(これはマニュアル記載無いが200制限のはずです)の表示はされます。
チャプター数も欲しいのですが、残念ながら表示されません。3900もあくまで約らしいです。
低レートでも1〜2TBというHDD有効に使うには、タイトル結合や全チャプター結合も必要です。
書込番号:12630057
2点

>>やっぱりRDは最高で最強さん
>>クイックメニュー→HDD管理
おぉ〜こんな簡単に分かるんですね。
番組の予約をする時にチェックするようにします。
>>モスキートノイズさん
>>低レートでも1〜2TBというHDD有効に使うには、タイトル結合や全チャプター結合も必要です。
もうそろそろ容量的にも一杯なので、HDDの増設かDVDの書き出しなども含めて
5分番組のタイトル結合とかも検討してみます。
書込番号:12657272
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S1004K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2023/10/18 20:48:27 |
![]() ![]() |
16 | 2023/09/20 20:31:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/09/13 18:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/24 0:42:56 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/30 9:00:17 |
![]() ![]() |
10 | 2019/03/03 17:09:52 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/25 20:36:38 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/17 16:41:35 |
![]() ![]() |
10 | 2018/09/15 14:10:32 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/27 15:05:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





