みなさんこんばんは。
あるオーディオ雑誌で部屋の音響特性を整えるのに、オーガンジーを壁に貼れば効果的だと掲載されてましたが、そんなに効果的ですかね?
私は、スピーカーの両サイドの壁に貼るつもりでいるのですが、あんな薄っぺらい生地で効果があるのか、半信半疑です。
是非とも皆さんの意見を聞かせて下さい。
書込番号:12556199
0点
こんにちは。
>あんな薄っぺらい生地で効果があるのか、半信半疑です。
オーディオは物理みたいに実験ありきで、理論は後からついてくるようなところがあります。論より証拠、まずは実践あるのみ。
ちなみにオーガンジーの話は昔から有名で、特にオーディオ評論家の故・入江順一郎氏が良く用いていたように思います。それと、同じく故・金子英男氏もよく自作アクセサリーやスピーカー作りに利用していましたね。まぁ、金子先生というとブチルゴムの方が有名かと思いますが・・・。
ちなみにオーガンジーは、TV画面をカバーするのに使って効果を確認しています。TVがある部屋でTVを見ずに音楽だけを聞く時にTV画面をカバーしておきます。こうすると音場の広がりが綺麗に整って、音空間の見通しが良くなりました。
壁にはる場合は、元の壁の状況・材質や張り方(ゆったり張るか、割とピンと張るか)等でも効果が違ってくるかと思います。
書込番号:12558605
2点
>オーガンジーは使いすぎても良くないんですかね?
どんなものでも「過ぎたるは及ばざるが如し。」
使い過ぎれば特定の周波数のみ強調されたり、吸収され過ぎたりという懸念はあります。
万病に効く薬がないのと同様、これさえ沢山使っていれば音がドンドン良くなるなんて万能対策はありません。病気対策も薬だけではなく、食事や環境なども整えなければ直らないように、音響特性も色々なもののバランスが大事です。
書込番号:12560663
1点
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 17:19:54 | |
| 10 | 2025/11/23 19:05:36 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 33 | 2025/11/23 18:00:04 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



