Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Pavilion Desktop PC p6740jp/CT ハイバリュー春モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月20日



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6740jp/CT ハイバリュー春モデル
5年ほど前にアプライドで購入した物が調子が悪く買い替え検討中です。
現在はペンティアム4 2.53GHz メモリー1.5GBです。
メーカー品だといらないソフトも多く価格も高いのでコレを購入しようと思うのですが、i3とi5では速さはかなり違うのでしょうか?
i3でメモリーを増設した方がいいのでしょうか?ゲームや動画編集などはぜんぜんしません。
ネット閲覧やユーチューブ見たりぐらいです。
パソコンの寿命は5年ぐらいと友人から聞きまして。
i3のモデルとではHDDの容量とCPU・DVDがマルチかの3点だと思います。DVDはマルチの方がいいのでHDDとCPUで8000円ぐらい価格差があります。
そのときに一番高性能のパソコン買っておけば長く使えると思うのですが予算がこのモデルあたりです。
どちらがお勧めでしょうか、ご意見ください。
書込番号:12624429
0点

http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-029908.htm
ターボブーストとは↑
スレ主さんの用途ですとi3で高クロックの物で十分用途は足ります
ご参考までに
書込番号:12624479
0点

i5とi3の違いは、明確に決まっていない。
漠然と上中下、松竹梅のように3つに分けたもの。
仕様から定義を試みる人はいるけど、例外があるからi5と命名された製品が分類されているグループがi5だと分類言うしかない。
性能や消費電力や機能が総合的に優れていると上位グループに入れられる。
例えば消費電力が優れているから上位に分類している製品もある。
性能を重視している人にはそういう製品を望まないだらうから、分類で単純に判断は出来ない。
だから、個別の製品で比較しないと意味がない。
書込番号:12624691
1点

レッドテイルさん
Core i5とi3について詳しく解説しているサイトのリンクを貼っておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i3
書込番号:12625757
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion Desktop PC p6740jp/CT ハイバリュー春モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2011/04/09 10:51:56 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/11 8:54:30 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/08 21:51:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/09 16:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/13 23:44:15 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/19 14:53:31 |
「HP > Pavilion Desktop PC p6740jp/CT ハイバリュー春モデル」のクチコミを見る(全 29件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





