http://kakaku.com/item/K0000236281/spec/
よくCPUとかが原因でメモリをいくら8GBとかに変えても効果はない
と言う話も聞くのですが、このPCを2→4GBは効果あるでしょうか?
書込番号:12946538
0点
OSが32/64bitのセレクタブルになっていますね、どちらにしたんでしょうか。
ま、どちらにしても2GBでは少なすぎますね、32bitなら4GBにする。
64bitなら、4GB〜8GBにするのもありですかね。
書込番号:12946555
![]()
1点
追記です
メモリが足りなくなると、システムはHDDをメモリ代わりにしますので、スワップ現象が起きて、きわめて遅くなってしまいます。
デフォルト2GBは、少なすぎです。
今の主流は4GBですね。
書込番号:12946581
1点
PCのメモリー使用状況にもよります。
2GB使いきれていなければ効果は薄いと思います。
(ビデオメモリーに割り当て在り、2GB追加で余裕出ると思うけど)
書込番号:12946588
0点
使い方しだい。足りなければ、増やせば普通になる。少ないと速度低下を起こすだけ。
32bitOSでは認識が3GB弱になるので、4GB以上に増やしてもRAMDiskくらいしか有効活用は出来ない。
書込番号:12946657
0点
効果のあるなしで言えば効果はあるでしょうが、体感できるかどうかはそのPCで何をするかによると思います。Webを見たり、Officeを使ったり、写真を編集したりといった程度では、4GBにしても大差ないです。
ただ、OSが64bitなら少なくとも4GBは欲しいところです。Windows7(64bit)のシステム要件は2GB以上、つまり、OS自体がメモリを食いますから。
書込番号:12946848
1点
ミコータさん
「今、机の広さが50uあります。100uにしたら性能が上がるでしょうか?」
貴方が聞いているのはこういう意味になる。貴方がとてつもなく広い机をどう使いたいのかも判らないのに答えられるはずがない。
このPCの場合そんなことも無かろうが、電流供給が極端に貧弱だった
ら使う必要が無い電気喰いのパーツを増強すれば、結果的に性能を落とすことになるのも有り得ない話じゃない。
書込番号:12948287
0点
2Gではちょっと少ないですので、4Gにすればそれなりに効果はあると思いますね。
内臓グラフィックスも結構な量のメインメモリシェアしますので、
メモリが不足気味な場面も割りとあるのではないかと思いますよ。
64bitなら4Gが一般的ですし、+2Gの4Gくらいがおすすめですね。
メモリ消費の激しい用途があるのなら8Gにしても良いと思いますけど、
特に無ければとりあえず4Gあればパフォーマンス低下も無く安心ですよ。
書込番号:12948307
1点
メインメモリと共用で最大772MB使う使用になっているので 2Gではそれほどメモリーの
必要でないソフトでも 足りなくなってくるのではないでしょうか。
MIXIとかのアプリでもメモリーをバカ食いする時代ですから
4G効果はすぐに現れると思います。
書込番号:12952029
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/13 11:46:47 | |
| 0 | 2025/11/12 0:08:47 | |
| 5 | 2025/11/12 0:23:47 | |
| 3 | 2025/11/11 9:27:34 | |
| 3 | 2025/11/11 15:16:04 | |
| 0 | 2025/11/05 21:20:00 | |
| 9 | 2025/11/06 10:15:09 | |
| 3 | 2025/11/04 12:51:27 | |
| 4 | 2025/11/02 12:40:57 | |
| 1 | 2025/11/02 12:08:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




