表題の2機種で購入を考えていますが、教えて頂きたく投稿しました。
重要視するのは、W録中でもDVD・BDを観れるかどうかなのですが、他にも、出来る出来ない事を教えて下さい。
只、気持ちのでは、安さでBZ240かなと考えています。
因みにTVは、レグザ37ZS1です。
書込番号:12950581
0点
2番組同時録画中にも市販BDは見れますが
どちらもDRモードで録画する必要はあります
(取説P68)
一方でBW690は
「一時的に」2番組をDR録画することになりますが
2番組同時AVC録画中であっても市販BDが見れます
電源を切ったあとに設定されたAVC録画モードに自動変換します
他にもBW690で出来てBZ240で出来ないのが
・スカパー!HDの録画
・番組表における「注目番組一覧」
・DVD-RAMへの録画
・静止画(JPEG)のHDD取り込みおよびSDカードに書き出し
・音楽CDのHDD取り込み
・さらにCDを入れればタイトルを自動取得(Gracenote)
・音楽つきの静止画のスライドショー
・音楽をSDカードに録音
(ただし再生するにあたっては再生機がSD-Audio規格に対応していることが条件)
・センサーカメラとドアホンカメラ録画
・DLNAサーバーとクライアント
・HDD内録画モード変換
・ダビ10番組のHDD内複製(ただし回数が1回減ります)
・高速ダビング中の2番組同時録画
・実時間ダビング中の予約録画(もちろん通常録画も)
・DVビデオカメラからのi-linkケーブルを使った取り込み
・ケータイまたはPCからの録画予約
・番組持ち出し(地デジだけでなくBS/CSも)
・デジタル放送を録画したBDからのHDD書き戻し
・DRじゃなくてもマルチ音声の副音声&字幕を同時記録
・録画番組の番組詳細情報の保存
・番組結合
ざっと思いつくだけでもこんなカンジです
まあこれを踏まえれば
BZ240とBW690の機能差が
そのまま価格差に比例することが
おわかりいただけたと思います
ちなみに上のほうで触れた
>・実時間ダビング中の予約録画(もちろん通常録画も)
この部分ですが
一応DR以外だと一時的にDRで録画されます(上の写真参照)
これも電源を切ったあとにHDD内で変換されます
書込番号:12950869
1点
予算さえあればBW690をおすすめします。評判の高いレコーダーですから買って満足できるようなレコーダーです。
書込番号:12951020
3点
後でレグザの外付けHDDからのデータ移動してディスク化を考えるなら
単体では無理だけどパナのBW690にしておいた方がいいと思います。
書込番号:12951113
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/12/17 22:21:00 | |
| 12 | 2025/10/22 23:54:19 | |
| 21 | 2024/05/12 22:18:19 | |
| 2 | 2024/05/03 13:42:05 | |
| 0 | 2024/04/03 16:37:57 | |
| 3 | 2023/11/11 14:49:11 | |
| 2 | 2023/03/09 23:40:55 | |
| 2 | 2022/10/28 16:12:59 | |
| 18 | 2024/01/28 23:21:54 | |
| 15 | 2022/10/09 21:55:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









