


検討しています。iphoneかandoroidoか悩める所ですが、実質0円を選択するとどちらが月の支払いは少なく抑えられるのでしょうか?パケットはよく使う方です。但し通話は殆ど利用しません。メールは月に10通程度でしょうか?なので主にネット閲覧が中心になります。パソコンとの併用を重視、(お気に入りを同期させたい)させたいのですが、firefoxやOperaと同期させたい場合は必然的にandoroidoになってしますのでしょうか?safariはパソコンでは使用していません。YOUTUBEやmixiとアメーバピグ、知恵袋等を利用したいと考えています。
書込番号:13037638
0点

iPhone 4の場合、端末負担額が実質0円になるのはバリュープログラム(i)でiPhone 4 16GB版を購入した場合のみで、月額料金は5,705円(2年分割支払い)もしくは3,785(端末代金一括払い)です。
一方、スマートフォンの場合にはプランによってパケット料金の上限が5,460〜5,985円とiPhone 4よりも千円以上割高になっており、さらに割引額も月額300〜600円とiPhone 4よりも大幅に低くなっています。
まぁ、実際には販売店の裁量により端末販売価格の値引きがありますし、Desireのようにスパボ一括0円の商品もあります。
また、iPhone 4もスマートフォンも他社からのMNPならば最大3万円くらいのキャッシュバックがありますから、それを端末購入代金に充当することも可能です。
書込番号:13037985
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 2:20:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 2:01:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 23:25:03 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 0:12:56 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/05 0:51:46 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/05 0:00:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 18:53:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 21:47:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 20:01:38 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/04 23:27:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





