


三菱冷蔵庫のカタログをにらめっこしながら、冷蔵庫の購入に悩んでいます。
2人なのでMR-D30S(300L)かMR-C34S(335L)で良いだろうと思っていたのですが
年間消費電力量が420kWhと460kwhと結構高い
でもMR-E47S(465L)の年間消費電力量は270kwhと結構低い
MR-E47S 冷蔵庫自体の値段は高いが年間電気代は低い
MR-C34S 冷蔵庫自体の値段は低いが年間電気代は高い
と考えていいのでしょうか?
容積が大きければ電気代は高くなると思っていたのですが
え?違うの?とカタログを見ながら唸っています
書込番号:13071878
0点

NightSky78さん
容積が小さいと庫内が狭いために、冷気が漏れる量が多くなり、そのぶん冷気を作らなければならないので、
庫内が大きい機種よりも電気代が高くなってしまうものだと思われます。
冷気の溜まり具合が容積が大きいと多くなり、総体的漏れる量がそれほど多くなくなり、補充する冷気を作る量が少なくなると。
大体年間460kwだと1万円弱くらいになるので、月1000円ほどですね。
設定や機能によってはもっと下がるとは思いますが。
ある程度機能があった方が、たぶん年間電気代は下がると思いますよ。
書込番号:13088495
0点

返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ないです。
冷気かぁ 確かにそうですね
結局考えた末
Panasonic製 NR-F455T を買いました(^^;
初期投資が高かったのですが
長く使う事や機能を見てみるとコレで良かったかと思っています。
書込番号:13108606
0点

そうですね。
自分の好きなものを買ったほうがいいと思いますよ^^
多少高くても10年くらい(以上かな?)使うので容量は多いことに越したことはないかと思います。
書込番号:13108851
0点


「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 12:31:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 0:23:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 9:05:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 6:26:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 11:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:38:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:27:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 3:52:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:12:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





