REGZAブルーレイ RD-X10
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(2TB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
リビングで使用しています。テレビはAQUOS(入力端子HDMI 3個所 あり),
ブルーレイもAQUOSをつないでいます。スカパーHDを録画するため
RD-X10を購入しました。そこでRD−X10の方もアンテナにつながないと
地上波、BSは録画できないのでしょうか?
HDMIケーブルでRD-X10をテレビとつなぐだけでいいのでしょうか?
教えてください。お願いします。
書込番号:13101173
1点

アンテナ線をつながないと、レコーダは受信出来ません。
地デジ等も録画するなら、つなぐことです。
書込番号:13101217
2点

スカパーHDを録画する場合はLAN接続も必要だと思います。
書込番号:13101335
0点

取扱説明書を見ましょう。
見ればわかることですよ。
書込番号:13101432
2点

スレ主様こんにちは
アンテナを繋がないと録画出来ません
我が家は4台のレコーダーとテレビにアンテナ線を数珠繋ぎにしています。
もし数珠繋ぎにするとアンテナレベルが下がるようなら分配器を使う方法もあります。
書込番号:13101482
0点

多分、テレビもレコーダーもシャープを買っているから
シャープの営業の誤解を誘発する説明により
HDMIで繋げば良い。メーカーを合わせて、HDMIで繋げば何でもOK
という妙な誤解を生むのでしょう
書込番号:13101524
0点

既に回答は出てますが、アンテナ線とHDMIなどテレビとレコをつなぐAVケーブルは切り離して考えたほうが良いです。。
レコもテレビもチューナーが内蔵されてる機器は、アンテナ線をつなぐことで受信(録画、視聴)が可能になります。。
これはレコだけに繋げばレコでは受信(録画も)できますし、テレビに繋げばレコとは関係なくテレビで受信視聴が可能です。。
HDMIケーブルや赤白黄などのAVケーブルは、上記で録画した番組やDVDなどの再生映像や音声を別の機器に出力させるもので、レコの場合はテレビが無くてもアンテナ線さえ接続されていれば録画は可能ですが、それを見るためのモニターが無いのでこれらのケーブルでテレビに接続する・・・ってことです。。
書込番号:13101567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/12/26 1:52:09 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/28 21:16:40 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/27 12:26:06 |
![]() ![]() |
12 | 2023/06/23 9:03:47 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/05 1:31:43 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/14 8:49:54 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/07 16:00:38 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/11 10:18:22 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/05 18:52:16 |
![]() ![]() |
15 | 2019/07/16 16:24:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





