


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451749.html
電池容量を従来の1,900mAhから2,400mAhに約25%に高容量化した様です。
コンパクトデジタルカメラでの連続撮影枚数は従来タイプに比べて約18%増、
LEDライトの連続点灯時間では同31%増
ただ、約1,500回だった繰り返し使用可能回数は約500回になるようです…
書込番号:13112138
4点

多分1,500回とか500回とか数える人はマニアでしょうから、
あんまり関係ないでしょう・・・。多分。
キヤノンのSX130isという単三仕様のカメラを使っていて、
フラッシュ使用時のバッテリーチャージが遅い。
という書込みがありしましたが、容量が増えた事によって、
そういった弱みが解消されるなら良い製品ですね。
書込番号:13112184
0点

「おっ!」と思いましたが、充電可能回数が500回か〜
私はストロボ撮影をほとんどしないので、現行エネループでも十分かも… (^^ゞ
書込番号:13112212
3点

現行エネループが安くなったらうれしいな〜(^^)
書込番号:13112313
0点

この前、特別色が出たのでたくさん買ったのですが、新型が出ましたか・・・
書込番号:13112398
0点

エネループ以前の充電池は繰り返し回数500回位だったので・・・
繰り返し回数が同じまま、高容量で自己放電が低くなったと捉えることもできるかも・・・。
繰り返し回数が重要な人は通常のエネループで高容量の必要な人はエネループプロと選べるのがいいですね。
書込番号:13112422
0点

エネループ登場以前の高容量タイプに戻っただけのような気も…
雑誌の充電池比較テスト等で、ストロボ発光回数や、モーター駆動の家電の連続駆動時間で
従来型の高容量タイプに負けていたのも有って、再度高容量タイプをプッシュしようと
する際に、ネームバリューのあるエネループの名前を使いたかっただけだと思います。
書込番号:13112527
1点

最近はお任せオートのAFがコンティニュアスAF的な部分があるので、
もちが良ければ毎日充電しても1年半程度もつとすれば、2日に1回で3年近くになるので、
そのくらいだとデジカメも買い替えがありそうですし、寒い冬には性能も落ちるので、
あってもいいかなという感じはします。
持ってる富士のS1500は充電池で500枚ですが、625枚撮れることになるので良さそうですし、
停電の時に懐中電灯に使ってるので、時間が長く使えそうな感じです(^^;…
書込番号:13112576
3点

カメラのバッテリーとは関係有りませんが、
私はモバイルWifiルーター、iPodtouchの予備バッテリーとして
エネループを使っています。
最近のカメラはUSBからの充電タイプが増えました。
エネループの容量アップは外出先で充電できるので、
予備バッテリーが不要になります。
それとたしか、エネループ使用の外部充電器が秋に出る予定です。
書込番号:13113065
3点

>それとたしか、エネループ使用の外部充電器が秋に出る予定です。
エネループ×10本を直列につなぎ、12Vにすれば、ROWA社やJTT社の互換充電器が使えそうですね。
12Vからなら、デジタル一眼用の7.2〜7.4V電池でも充電できます。
ただ、そこまでするなら、12Vの小型鉛密閉充電池を使った方が、使い勝手は良いかな?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00017/
書込番号:13113128
0点

影美庵さん
運用コストと寿命で考えれば小型鉛蓄電池も確かに良いですね。
適切な運用とメンテナンスをすれば20年は平気で使えますから。
(さすがにそこまで使うと有効な容量も結構減りますけどね…)
でも重くてでかいですよ、これ(^^;
本業でこれ使ってますけど、とてもじゃないけどプライベートで持ち歩く気はしません(^^;;
書込番号:13113366
0点

>でも重くてでかいですよ、これ(^^;
>本業でこれ使ってますけど、とてもじゃないけどプライベートで持ち歩く気はしません(^^;;
確かに片手で持つと、ずっしりとした重みを感じます。
実測すると、617gありました。
エネループ10本は275gでしたから、持ち歩くには重いかも知れません。
ただ、安価なのが取り柄です。
私は主な用途として、バイクツーリング(テント泊)時の、1セグTV付きポータブルナビ用電源として購入しました。
走行中は充電しながらナビを使い、テントの中では1セグTVでニュースや天気予報を見たり、エアーマットを膨らませる電動ブロワーの電源としても使いました。
もちろん、カメラや携帯の電池も充電しました。
今では、5Ahや8Ahのシールドバッテリーも購入・使用しています。
そのようなこともあり、先の電池を紹介しましたが、やはり重いですかネ。
書込番号:13113771
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/10/07 4:27:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 5:05:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 6:41:19 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 19:49:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





