



まあ何をもって大丈夫というのかがわかりませんが
これ多分単品で2000〜3000円くらいの電源と同じレベルのものだと思いますよ
それでご自身がどう判断するかですね
書込番号:13161591
0点

搭載される電源ですが、まあ普通に使えるものですので、能力の範囲内なら別に大丈夫ですよ。
http://www.scythe.co.jp/products/pccase/gustav-pc-case.html
具体的には例えばグラボ、これは150Wクラス(補助電源1本まで)までなら普通に使えます。
例えばRADEON HD6850とか。
CPUも12Vが16Aあるのでほとんどのものは大丈夫です。OCはやめたほうがいいかもしれません。
まあ400〜450Wくらいの電源というふうに考えると良いでしょう。
書込番号:13161665
0点

gesuto98さん。う〜ん。けんけんRXは、「買ってはいけない」系なケースに見えます。(電源スペックも含めて)
これだったら、3000円クラスのKEIANブル電源と4000円クラスのギガバイトのケースのほうがいいかものですよ。
書込番号:13161694
1点

同じ600Wの表記でも電源ユニットによって、最も重要な+12Vの容量がまったく違う。
容量に十分な余裕があれば特に問題は無いと思う。
廉価な電源を搭載しているメーカー製PCでも初期不良がなければ特に問題なんてないんだから。
書込番号:13161698
0点

質や安定性は抜きにケース搭載電源は容量の8割程度のスペックと考えてます
600wなら480Wて感じです。
書込番号:13162166
0点

皆さんありがとうございます。
やはり安過ぎますね
ケースと電源は、別々に買う事にしました。
600wの電源なら最低何円くらいの物を買えばいいでしょうか?
書込番号:13162463
0点

ケース付属電源を使わずに別売りの600Wクラスの電源ユニットなら1万数千円のを選ぶ人が多いかと。
例えば…
ENERMAX PRO87+ EPG600AW
http://kakaku.com/item/K0000083482/
安い電源なら
Corsair CMPSU-650TXV2J
http://kakaku.com/item/K0000237357/
書込番号:13162542
0点

皆さん、回答ありがとうございました。
電源はGIGABYTEのPoweRock 500W GE-N500A-C2かHuntkeyのBalance King 5000にしようかと思います。
また、機会があれば宜しくお願いします。
書込番号:13165431
0点

ヘ(_ _ヘ)コケッ まあケース付属よりはましかな・・・
書込番号:13166135
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 12:21:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 15:51:23 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/05 20:36:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:20:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





