


R6950なのですが、グラボに付属の6pinケーブル2本を差し込むと画像左のように4pin?が4つある状態になります。
右のケーブルは電源ユニットについていたもので1本で4つの4pin?をさす事ができるみたいです。
この場合1つのケーブルに4つ全て差してしまってよいのでしょうか?
一応右のケーブルはもう1本ついていましたがSSD等にも使うのでどのように分ければよいか迷ってしまいました(><、
どなたか教えてくださいo(_ _*o)
書込番号:13290729
0点

極力別のケーブルに分けて接続して下さい。
何にせよ自分の思ったようにやって動作テストをすればそれでいいかどうかの判断材料になりますので。
書込番号:13290763
0点

にゅうべいさん こんにちは。 必要なところへ、、、だけど。
初自作機の構成、、、マザーボードや電源その他を教えて下さい。
書込番号:13290776
0点

グラボの接続はそれでOKですし、
使わない大4pinはそのまま余らせておけばいいですよ。
必要な数だけ繋げば良いです。
書込番号:13290793
0点

構成は
ケースがPhantom
cpuが2600k
マザーがP67 Extreme4
電源はCMPSU-750AX
といった感じです。
グラボと同じ4pinのような物はケースから1本、ssdの電源で1本出ています。
書込番号:13290805
0点

さっきも書いた通り、6+2ピンPCI-E電源モジュラーケーブルを2本接続して1本から1つだけ接続するのが安定しやすいです。
一応1本で2つ接続できはしますが。
グラボに付属していた4pin→PCIe6pin変換ケーブルは使わなくて構いません。
それでSSD用電源が足りなくなることはないと思いますが、どうでしょうか?
書込番号:13290870
0点

なるほど〜
付属ケーブルは使わなくてもいいんですね><
てっきり絶対使わなければならないかと思っていました^^;
ということは12pinから6pin x2に枝分れしてるケーブルがあったのでこれ1本で繋げばいいんですよね。
配線もすっきりしますし・・・。
ちょっと試してみます(^^*)みなさんお返事ありがとうです!
書込番号:13290930
0点

ああ、意味がわかりました。
まず写真左のグラボに付属していたという白い4pinメスが4個映っている線はグラボから外してください。(その線は使いません)
次に電源に付属しているPCI-E用6+2pinを1本電源に繋ぎ、分岐している2個の6pin×2の6pin部分×2をグラボに繋いでください。
これでグラボの補助電源接続はOKです。
書込番号:13290938
0点

こんばんは。
>ということは12pinから6pin x2に枝分れしてるケーブルがあったので
12pinから枝分かれ?
750AXのユーザーではないので、外してたらごめんなさい。
念の為、画像を貼ります。
この右上の6+2pinの6pin部分を2箇所に挿すということです。
4+4pinでもなければ、6pin単独でもありません。
6pinだけなケーブルなんてないような気がしますが、
もしかして、電源側に繋ぐモジュラーを言っているのかな?
書込番号:13291119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/02/03 20:42:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/03 12:34:54 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/03 12:46:10 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/01 21:48:38 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/31 20:08:10 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/01 11:51:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/30 13:35:49 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/30 13:33:54 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 23:18:22 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 22:19:43 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





