<25日発表された2002年国内パソコン出荷台数> from IDEジャパン
1 、NEC 21,4% 2、富士通 20,0% 3、ソニー 11,8% 4、デル 7,7%
5、東芝 7,5% 6、日本IBM 6,3% 7、日立 4,9% 8、日本hp 3,7%
9、シャープ 3,1% 10、アップル 2,9% ・・・だそうです。
総出荷台数は124,555,700台で前年比11,1%減、個人向けが12,9%減が響く。
メーカー別では前年を上回ったのはデルだけ。昨年実績は初めて二年連続の
マイナスで、11,1%減も過去最大の下げ幅だった。
今年は企業向けの更新の期待で2,9%増の128,100,000台と予測している。
(ホントかな〜??)
個人向けでは12,9%減の579万台、企業向けでは9,4%減の667万台、
個人向けは前半に値上げ(国内メーカーがメモリーから撤退したとたん)
が需要を減退させた。 一部大手企業でパソコン更新の動きもあったが
全体の押し上げには至らず。
メーカー別では、デルが個人向けでシェアを大幅に伸ばしたのみで
通年ではマイナスが目立つ結果となった模様。
皆様は何位?に貢献ですか?? もっとPCを買いましょうね!!
書込番号:1345502
0点
この記事よんだけど、去年の春に夏モデルで市況を無視したアホな値付けをしたからだよ。メモリーが上がるからパソコン価格が上がるという喧伝を真に受けて高値でつかんだ奴もいっぱいいたけどね。こんな値段で誰も買うわけないからそのうち下がるとせっかく警告してあげてたのに。
書込番号:1345557
0点
去年の夏モデルを警告を無視して購入した人は大分いましたね
一度冷え切ると元に戻すのは難しいでしょうね、PC業界の右肩上がりはもうないかも?
(reo-310でした)
書込番号:1345598
0点
要するにマクドナルドと同じですね。
60円で売り出して大ヒットしたのに状況をつかめず値上げ。あっという間に客離れ。あわてて再度値下げしたが客は回復しない。また懲りずにチーズバーガーだけ値上げ。もうチーズバーガーは誰も買わないでしょうね。利益がほとんどない59円のバーガーをひたすら売るのみ。
右往左往、迷走しだすと全く状況が見えなくなるんですよね。このまま赤っ恥を晒してどうするのかね。
書込番号:1345944
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/19 21:09:44 | |
| 5 | 2025/11/19 17:46:55 | |
| 1 | 2025/11/18 14:39:39 | |
| 11 | 2025/11/18 15:32:26 | |
| 8 | 2025/11/18 21:01:28 | |
| 2 | 2025/11/18 12:53:39 | |
| 2 | 2025/11/19 8:06:44 | |
| 4 | 2025/11/17 5:16:55 | |
| 4 | 2025/11/18 16:25:01 | |
| 0 | 2025/11/16 19:52:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




