『リモコン操作』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『リモコン操作』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン操作

2011/09/14 07:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 らしあさん
クチコミ投稿数:125件

各社スマホでリモコン操作できるようになっていますが、wi-fiで接続しているという事は
リモコンコードはどうなっているのでしょうか?
東芝のようにhttpプロトコルで、http://IPアドレス/〜 を送信しているのでしょうか?

書込番号:13497752

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/09/14 10:21(1年以上前)

何の為(目的)の質問なのか解りませんが、

>東芝のようにhttpプロトコルで、http://IPアドレス/〜 を送信しているのでしょうか?

逆に、東芝の「レグザAppsコネクト」群のソフトて、REGZAと「httpプロトコル」で送受信しているのですか?


>リモコンコードはどうなっているのでしょうか?

どうでしょうかね?
BRAVIAの「Media Remote」,VIERAの「VIERA remote」,Woooの「Wooo Remote LITE」。
各社呼び名と操作出来る内容は違う部分が有るかもしれませんが、下記の様なソフトが有るから、赤外線リモコンみたいに、テレビ側のやりとりの方法等、基本部分では各社仕様決めを行ったのかも?

世界初! スマホでテレビを操作する“クラウドリモコン”アプリ『T’s TVリモート』
http://getnews.jp/archives/136053

ソフトですからね。
双方向通信が出来れば、通信方法だけ決めれば色々と出来るので、リモコンの時みたいにコード固定はされていないかも?



書込番号:13498195

ナイスクチコミ!0


スレ主 らしあさん
クチコミ投稿数:125件

2011/09/14 11:10(1年以上前)

androidマーケットで検索したら、ビエラリモートがあったので、インストールしてみました。
デモモードで操作して、androidのログを見てみると、httpプロトコルではなさそうです。

東芝は昔からネットdeリモコンはhttpプロトコルです。
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?RD-X9
テレビも同様ですが、上記は2桁なのに対し、4桁あるようです。

ビエラやブラビアを購入した際、httpプロトコルなら自作するのが簡単なので良いかなと
思ったのですが・・・

書込番号:13498326

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング