


古いパソコンの利用方法についてです
使わなくなった古いパソコンどのように利用されてますか?
父母にあげるとかしていたんですが、
使わないのもなんかもったいないんですがいい使いかたってありますか^^;
無線や3Gを使ってパソコンに入っている音楽を聴けるサービスがあるので、
使わなくなったパソコンをオーディオドックとして使うとかを考えてます。
メインのパソコンを使ってもいいんですが、セュリティとかが怖いので。
パソコンのスペックは「atom 1ghz 、メモリ1GBのネットブックと、celeron2.2Ghz、メモリ1GBのノートパソコンでwindowsXP SP3です。
主に使ってるcore iのパソコンには叶わないんですが、まだまだ使えおうと思えば使えます。
何かいい使い道はあるでしょうか?
書込番号:13678845
8点

>core iのパソコンがトラブった時の予備機として使う事も無いのであれば、完全フォーマット/リカバリしてオク行きはどうでしょう?
書込番号:13679042
5点

エコを意識したパソコン買い替えだったのなら
ちょっと独り善がりな思いに見えます。
廃品回収に出せば、いまどきはベストな
資源再利用をしてくれると思う。
書込番号:13679073
4点

rajiroをスタートアップ登録してラジオにするとか。
書込番号:13679082
8点

私は富士通ノート型のHDDだけ取り出してぶっ壊してそれは廃棄処分。
HDD無しの本体はリサイクル業者に渡しました。
何かを再利用するのでしょう、業者は2,000円を置いて帰りました。
書込番号:13679237
7点

知人に売るか、オークションで売るかしています。ハイエンド機や自作機は一般水準からするとかなり性能が高いので知人が欲しがる場合が多いです。
ただ私も持っていますが、Atomのようなローエンド機は始末に困ります。人に売るかあげるにはあまりにも非力、市場価値も低く、専用用途で使うにも性能不足。
システム初期化してオークションに流せば多少の値がつくのですが、面倒で机の隅に転がしてます。
手っ取り早く処分するならソフマップ当たりに持って行けば初期化も含めてやってくれます。
もう日本で需要があるとは思えないから途上国でも行くんかな?
あとUSBオーディオ専用機とかで使うのもまぁアリかと。ただローエンド機だとFLACだのOGGだのは辛いかも。
書込番号:13679274
5点

ノートは消費電力低いから、電源が自動で切れる外付けHDDをつないでサーバにすると、非常に省電力なサーバになります。
ファンが弱いから数年で壊れると思うけど、壊れたら「寿命を全うした」って感じはしますよね。
Atom機だと皮剥いて12cmくらいのファンをゆるゆるあててやる手もあるけど、むき出しのノートPCを家の中に置いとける人でないと無理だね。
書込番号:13680135
7点

iPod専用端末やネットラジオ用、デジタルフォトフレームや目覚まし時計がわりという用途もあります。
モニタ付きのLAN接続ができる外付けHDDとしてバックアップ用に使うのも手ですね。
書込番号:13682342
10点

ネットラジオとかCDプレーヤ代わりでしょうか?
特にAMはステレオ放送で聴けるのでお勧めです。
書込番号:13682388
8点

古いパソコンには、全部異なる会社のウィルス対策ソフトを入れます。それぞれ違った種類のセキュリティソフトが、ダウンロードしてきたファイルを次々とチェックして、全てのセキュリティソフトが異常なくチェック済みしたファイルを開きます。増えてきた古いパソコンを捨てずに使える方法です。定期的にですが、リカバリーソフトを使って間違って感染したかもしれない古いパソコンをリセットさせて使ってました。昔、フリーウェアソフトやファイル共有ソフトを色々使ってた時代の有効な使い方でした。
今は無料セキュリティソフトも多いので、沢山組み合わせれば怪しげなファイルからの感染を防げるかもですね。
あとは、性能が低いので高速で軽量なOSを使ってのファイルサーバーしか思いつきません。
書込番号:13683174
4点

私の場合は、ハードディスクを取り出して、テレビの録画用などとして再利用するか、
OSを再インストールして、バックアップ用のサブ機として利用すると思います。
メインで使っているPCと、ドキュメントやお気に入りなどのデータを同期しておくと、意外といざという時に役に立ってくれます。
書込番号:13683299
3点

HDMI端子がついていたら液晶TVにつなげて、リビングPCとして活用できます。
(ネットをTVで見るぐらいなら高スペックは必要ないので)
MP3など圧縮した音楽データをいれたノートPCをサーバー化して、無線LAN経由の
iPodで再生したり、有線LANでアンプにつなげてスピーカー出力するという方法も
あります。
書込番号:13683549
2点

ネットでラジオとかもいいですけどセキュリティーソフトは必須ですし、それのアップデート、そしてWindowsのアップデートも行わないと。
放ったらかしにしないでメンテナンスは行う必要がありますねー。
ネットに繋がずに、ワープロとして使うとか。
ネットに繋ぐ限りはメンテナンスは欠かせませんから、父母様にお譲りになっても引き続きスレ主さんが(PCの)面倒を見ることができるかどうか、ですかね。
書込番号:13683675
4点

メインのPCが故障した時に、非常用として使えるように保管しておくのがいいと思います(^^)
書込番号:13683927
8点

atomだったら持ち出しように取っておきますね。持ち出しように買ったのでは?
旅行とか行くときに軽く持ち出せるし、デジカメで撮った写真をバックアップ出来る。
ミュージックサーバーに使うとか。
celeron2.2Ghzのほうは性能が追いつくかどうか分かりませんが、地デジチューナーを
買ってテレビを見るとかDVDを見るとか。
人にやるとあとあと面倒を見なければならなくなったり面倒。HDDを一旦きれいに
してOSを入れ替えたり。自分で出来ない人は知らない人にはやらないように。
セキュリティソフトはフリーソフトがたくさんあるのでメインでなければそれで十分かも。
私は余ったパソコンはフリーソフトや試用版のソフトを入れたりメインのパソコンに
入れたくないソフトを入れてお試しように使ったりしてますね。Windows2000は
ネットに繋がずDVDソフト観覧用に使ったり。
どの道、WindowsXPだとあと3年ほどしか使えません。VISTAは来年4月で期限切れ。
Windows7 Homeもあと3年ちょっとの寿命。それ以降はネットを切って使う。
書込番号:13684022
7点

リカバリして親戚とか知人にあげてる。
書込番号:13684137
8点

OS を最新のものに入れ替えれば、モダンなパソコンに生まれ変わります。無料。
http://www.ubuntulinux.jp/
インターネットと、CDを焼ける環境があれば、簡単にインストールできます。古い環境も残せます。
セキュリティも万全。無料サポートも充実。最新の技術が投入され、Windows の一歩先を行きます。
ワードやエクセルの代替もそろっているので、不自由することはありません。
書込番号:13684533
7点

孫のお遊びのパソコンにしています。お絵かきやワードを使って言葉を覚えるなど。2歳くらいから使っています。
幼稚園に行くようになると、ワードは十分使えるようになりました。
書込番号:13690118
3点

簡易サーバーにしたり、TVに繋いでネットやDVDプレイヤー代わりになります。
書込番号:13691072
1点

スレ主さんは何処へ?
スレッドを立てて放置かな?
書込番号:13691641
1点

他の方も参考にしてるかもしれませんので、そのまま続けましょうか
私はなぜか毎回見てしまってます。普通は思い付かない未知の使い方を発見するといいなと思ってます。
書込番号:13691856
2点

埃をかぶって放置していたatom搭載のネットブック
震災をきっかけにSignalNow Expressをインストールして
地震速報専用機としてリビングにおいています。
書込番号:13693767
2点

私は、ノートよりデスクトップ派ですが、節電の意味からもボロボロのノート2台で情報集めをしております。
私もセキュリティーには気を使っているので主にネット閲覧、ダウンロード用にはPentiumM1.2のA5サイズ日立ノート。
これには、百均でマジックテープ大を買ってきて、外付けの2.5HDDを取り外し可能な形で蓋に貼り付けて使っています、ダウンロード後のファイルスキャンやデータ編集後のデータのやり取りなど、色々と使い勝手が良いのでお勧めです。
Cerelon1.6のA4サイズNECノートは主にFXチャートの表示用に使用しています。
メインパソコンでは銀行系やFX取引など専用にしていますので、メインにはメイン取引ソフトを起動させっぱで、ノートにはメイン口座以外の業者の市場情報など見れるようにしたりと使っています。
基本ブラウザーの設定をセキュリティー強で使っていますが、
NET用は負荷がかかると使い物にならないノートなのでセキュリティーは入れども、
推奨設定で使っています。
ATOMの場合結構消費電力も低いと思うので、潰れても良いと割り切りで粗雑に扱うと何かしらと使いようが出てくると思います。
ちなみに私の買ったノートは、
欠点を見つけて無理やりジャンク扱いにして、一万以上の値段を5000円までダウンさせて買ったノートばかりなので、
粗雑さのレベルが違うかもしれませんが、
割り切って使い出すと結構使えることが多いと思います。
書込番号:13694496
3点

BOINC機にしてみてはどうでしょう?
BOINCとは分散コンピューティングです。
簡単に言うと「自分のパソコンで世の中の役に立とう!」みたいな感じです。
あなたの使わなくなったパソコンで人を救ったり、3DCGアニメーション制作に貢献したり、と自分は全く得しませんが、なんとなく良い気分になります♪
詳しいことは検索すれば出てきます。
CPUがAtomということで、省電力なので、自宅サーバーにも使えそうです。
書込番号:13699758
0点

自分もコンポとつなげて? DAC?とつなげて? か無線で飛ばして PCの音楽を聴くことを考えてます。 無線だと綺麗じゃないのかな〜と心配中。
または。車載PCにしてカーナビ代わりに使用とか、でも古いと起動が遅かったりすると思うので、メモリ増設+SSD を考えています。
タッチパネルが使えないというのは痛いところです。webカムをつければドライブレコーダーにもなりそう。
wimaxで車内でもネットできそう。。。
書込番号:13701774
0点

自分の場合、棒読みちゃんにツイッターのタイムライン読ませてます。
メイン機(デュアルディスプレイ化済み)・・・動画編集+ニコ生視聴
新サブ機(デュアルディスプレイ化済み)・・・スカイプ+ネット用
ノート(旧サブ機)・・・ツイッター専用(たまにネットorニコ生)
まあ、ビスタさん終了までかなぁ・・・?Ubuntuで棒読みちゃんが使えるなら延命してもいいけど・・・。
書込番号:13703079
2点

ウイルススキャンですが、atomにはAVASTをお勧めします。
無料、検出精度は優秀、軽いと3拍子そろってます。
起動するたびにupdate掛け捲らなきゃいけないので、利用頻度の低いPCは確かに面倒ですね。
あとは、mumbleサーバにしておくと、友達とずっとつながった状態でPCが使えます。コミュニティ運営にどうぞ。
VCは同じ少人数でTV見たり同じゲームしてると、部屋に遊びに来たのと感覚的には変わらなくなります。異性の場合、エッチなことは出来ない欠点 (利点?) がありますが。
書込番号:13706796
3点

こんにちは。
そのパソコンアタシに戴きたい程です。
そのXP機はもしかしたら、メモリを2ギガバイトにできるかもしれませんよね。
1 ギガバイトしかメモリが載らないとしても、軽いセキュリティソフトを探すなりして、
2.2 ギガヘルツなら、まだまだ活躍できると思います。
うちのメインのパソコンは五年前ので、あとは十年前のばかりですから。
おかきになったパソコン達ならもう有難いばかりです。
二千円で中古を売ってますから、それ買ってきて、じっくりと整備しています。
Windows XP、とか、過熱しなかったら Windows 7 にもできます。Ubuntu にも。
書込番号:13707142
2点

僕はそのネットブックにUbuntuをいれてSambaで簡易ファイルサーバー化させてます。
あとは、P2Pから拾ってきたウイルスをわざと感染させてその挙動を実験してみたりとか。(笑
それと、Avastは私的におすすめしません。
過去に色々トラブル起きてるし、ダントツ軽いわけでもない。
「Microsoft Security Essentials」がおすすめです。メモリ256MBのWinXP機でもキビキビ動くし、
誤検出もほとんどないし、ホントに常駐してるのかと疑問に思うくらい軽いので。
もちろん、このソフトは無料です。(正規のWindowsを使ってる場合)
MS純正且つ無料で軽いのがあるのにわざわざ他社の無料のを選ぶ理由はありません。
書込番号:13707644
1点

うん。使い道は、ひとつです。アレです !!! もちろん個人でたのしむだけですょ。いかがわしいエロいものではないです。念のため。ろーとるcpuでも何とかやってくれます。
書込番号:13709875
3点

ノートと言えど、使わないのに部屋に置いておくと結構場所とって邪魔なんですよね^^;
僕は友達にあげるか、リカバリしてオークションですかね〜
書込番号:13755919
1点

>父母にあげるとかしていたんですが
初めてPCを使うような方にあげてしまう場合、今後のアフターフォローが大変になるかも。
必要としている人が身近にいないなら、オークションに出品でよいと思います。
書込番号:13756994
2点

たくさんのレスが来ていてびっくりしました^^;
後で一つ一つレス読みますね。
音楽鑑賞に使うとかいいかもしれないです。
たくさんの意見ありがとうございました!
書込番号:13770226
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 12:48:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/09 9:25:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:23:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 14:03:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 6:24:32 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 7:41:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 18:51:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 10:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:51:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/09 9:12:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
