




現在アナログBS使用中で、CSBSデジタルチューナーをつけようと思うのですが、CSBS1つでどちらもみられると思いますが、そのときの配線はBS用とCS用がありますが、アンテナには1つしか接続するところがありませんが、外で分波する分派器はあるのでしょうか。ヤ●ダ電機で尋ねてきたのですが、しばらくしらべてもわからないとのことでした。(そんなばかなことはないですよねー)それと、2年前に家を建てるときにCSのことを考えて、線だけは家に中に引き込んでいますので、外でBSの線とCSの線を合流させて、アンテナにつなげば、すっきりすると考えていますが、間違っていますか?どなたか、詳しい方教えてください。(CSのために2年前に設置した線はそのまま使用できますか?)よろしくおねがいします。
書込番号:1376804
0点


2003/03/10 00:29(1年以上前)
BSデジタル/110°CSデジタルを視聴する場合は配線をBS用・CS用と
分ける必要はありません。アンテナから1本の配線でチューナーに接続すればOKです。
もし、アナログBSも続けて視聴する場合はアンテナからの配線を分配器で2分配し、
BSアナログ機器かBS/CSデジタルチューナーのどちらかで
アンテナのコンバータ電源を供給して下さい。
CSが110°でないスカパー!1の場合は当然アンテナを
BSデジタルとスカパー!用と2本立てることになりますが、
屋外用の混合器で混合し屋内には1本の線で引き込むことが可能です。
屋内で分波器でBSデジタル・スカパー!用に配線を分けて下さい。
書込番号:1378439
0点

スカパー(スカパー2ではない)だと、
マンションなどの業務用には混合器・分波器がありますが、
高い、あるいは、どこにでも売っているわけではない、などの理由で、
個人用には向かないようです。
110度CSのスカパー2なら、
BSアンテナを110度CS対応のものに取り替えるだけなので、
アンテナ交換の手間はあるもののアンテナ自体は8千円程度なので、
(設置場所にもよりますが)これが一番楽ですし、
場合によっては既存のものがそのまま使えることもあります。
ただ、スカパー2はチャンネルが少ないので、
見たいチャンネルがなかったらそれまでです。
新築するときは、将来どんな線を何本でも通せるように
配管を通しておくのが一番良いのですが、
とてもコスト高になりますよね。
BS や CS の周波数が重ならないように規格を決めてくれれば良かったんですが。
#それが110度CS/BSなんでしょうけど。
書込番号:1380132
0点



2003/03/11 01:04(1年以上前)
そうだったんですね。ぞのさんありがとうございました。現在使用中のアンテナで110°CSもみれる可能性があるということですか?
書込番号:1381473
0点


2003/03/11 02:11(1年以上前)
アンテナは、ばうさんの仰るとおり110°CS対応のものに
取り替えるのが良いでしょう。BS専用アンテナでは110°CSの
一部のチャンネルが映らない場合があります。
書込番号:1381614
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 13:04:55 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 8:35:29 |
![]() ![]() |
20 | 2025/08/13 22:40:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/07 22:10:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 16:27:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/01 10:11:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/15 15:52:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/26 13:22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/10 21:41:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/20 16:12:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)