SONYのデジタルビデオカメラHDR-SR11を使用していたのですが、液晶モニターの動作不良が出てきたため買い替えを検討しています。(修理費用見積もりが2万円なので、もう買い替えようかと)撮影目的は主に子どもの運動会や学芸会、家族旅行などでHDR-SR11には特に不満はありませんでした。
SONYハンディカムに慣れているので買い替え機種はHDR-CX560VかHDR-CX700Vと考えたのですが、どちらの機種も光学ズームが10倍、デジタルズームが120倍となっています。現在使用中の機種は光学12倍&デジタル150倍なので、これでは子どもの運動会等の撮影時には戦力ダウンになってしまうのでは?と思い切れません。
SONYもHDR-PJ40Vにすれば光学&デジタルズームの能力を落とさずにすみますし、HDR-PJ20ならば光学30倍&デジタル350倍と更に高性能です。しかしどちらも有効画素数が今使用中の機種よりぐっと落ちてしまいます。
そこで質問なのですが、有効画素数の数値が高いものと、そうでないもので実際のところ画質に差はどれだけ出るのでしょう?選び方ガイドなどによると、スペックを表す数字だけでは本当の画質はわからない、とのことですが、光学ズームの性能と有効画素数のどちらを重視すべきか判断がつかないとHDR-CX560V、HDR-CX700V、HDR-PJ40V、HDR-PJ20V、どれが一番適しているのか判断がつけられません。アドバイスをお願い致します。
書込番号:13910655
0点
まず、
デジタルズームは使っていたのでしょうか?
デジタルズームは最大でも2倍(例:光学10倍と併用して20倍)程度まで、
それ以上は画質の面で実用的ではないと思います。
第二に、
スペックも判断基準になりますが、画角の概念が抜けています。
「f(35mm換算)」を見比べてほしいのですが、
同じ「光学10倍」でも、
SR11のように35mm換算40mmスタートと、
CX700等のように広角スタート(35mm換算の数値が小さいと広く撮れる)とでは、
光学ズーム端での被写体の大きさが違います。
(広角スタートの方が大きく撮れない)
結論としては、
望遠撮影を重視するなら、
広角重視のCX700/560等は却下で、
残るのはエントリー低スペック機のPJ20やCX180になってしまいます。
私なら、
Canon HF M43/41に乗り換えますが、
SONYに慣れているとのことですので、
二つ前のモデルですが、
CX500Vなら、
43mmスタート光学12倍ズームで、
デジタル併用24倍(デジタル2倍)まではそこそこ使えましたし、
まだ新品も入手可能なようですので検討に追加してみては?
http://kakaku.com/item/K0000046636/
ただし、
望遠側の手振れ補正は貧弱なので三脚を使用した方が無難ですが。
書込番号:13911876
![]()
0点
スレ主さんが書かれている「〜倍」とは「ズーム比」に過ぎないので、広角端が同じ〜同程度でないと比較する価値がありません。
(添付画像の「緑色部分の大きさ」を比較してください)
また、画素数を気にする意味が「解像力を求めている」のであれば、それは「条件によって優劣が変わる」という面倒な事を避けることができません。
(添付画像(グラフ)参照:「画素数」と「光学解像力(の上限)」の要素を例示機種ごとにグラフ表示)
・・・面倒に思われたら、予算など「性能追求を制限する要素」で限定してしまうほうがいいかもしれません。
なお、M41/43を含め、すでに生産終了=流通在庫のみの機種が検討例に含まれています。例えばkakaku内の「在庫あり」の販売店が数店〜十数店無いようであれば、検討対象から外すほうがいいかもしれません。
(決めたところで長期保証有りの条件で買うこともできない可能性が高まっています)
書込番号:13912402
![]()
0点
グライテルさん、
ありがとう、世界さん
早くにご返答頂いていたのに時間が取れず返事が遅くなりましてすみません。
デジタルズームはほとんど使っていませんでした。その程度のずぼらな使い方でしたのでズーム能力の差を余り気にすることもないのかもしれません。
画角を考慮しなければならないというお二人のアドバイスを受け、ようやく望遠で撮れる範囲や距離などの比較方法が少し理解できました。最近のSONYの機種は広角撮影や自分撮り重視になってきているのですね。三脚はめったに使用しないので新しい機種は手ぶれ防止機能が充実してきているようなのが魅力ではありますが、子ども撮影にはある程度の望遠が必要な場合も多いしどちらを重視するのかは悩み所です。
SONYじゃないと絶対イヤというわけではないのでグライテルさんお勧めのCanon HF/43/41、保証の有無等も考えた上で検討し、場合によってはSR11を修理して使い続けることも再度考慮に入れようかと思います。年末の旅行に間に合わせたくて買い替えするしかないと焦っていたのですが、手持ちのSR11はタッチパネル操作がやりづらくなっているだけで撮影自体はファインダーをのぞきながら行えば支障がないので、知識もないまま焦って購入してしまうより、もう少し検討してから買うか修理するかを決めようと思います。(あまりのんびりしていると現在の検討機種は在庫がなくなってしまいそうですが…)
お二人ともどうもありがとうございました。
書込番号:13921076
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/24 9:40:33 | |
| 4 | 2025/11/24 10:15:07 | |
| 1 | 2025/11/23 15:40:27 | |
| 20 | 2025/11/23 16:57:10 | |
| 2 | 2025/11/20 17:09:31 | |
| 21 | 2025/11/22 13:15:16 | |
| 3 | 2025/11/20 11:54:03 | |
| 2 | 2025/11/19 19:37:57 | |
| 0 | 2025/11/18 23:36:01 | |
| 0 | 2025/11/18 23:20:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





