


こんにちは。
今住んでいる、マンション(VHFとUHFの集合アンテナあり)
で、TVアンテナ端子よりFMを受信しています。
今度の引っ越しすることになり、引っ越し先(賃貸)は、
地方でUHFしかないところです。
マンション等のUHF(地デジ)集合アンテナでFM受信している方
または、出来ている方いらっしゃいますか?
FM帯は、VHF帯に近いためFM受信につかえましたが、UHF帯はFM帯から
結構離れているので実際受信できるかどうか??です。
まったく、ダメであればFMアンテナ設置を事前検討したく、皆さんのお知恵拝借ください。
書込番号:14042186
5点

UとVは周波数帯域が違うので、無理ではないでしょうか。
書込番号:14042221
6点

はっきり言ってUHFアンテナでFM受信は無理です。
周波数帯域も違いますし、電波の波長も全く異なります。
アンテナを見れば分かると思いますが、VHFアンテナだと素子が横に長いですよね。
それに比べてUHFアンテナでは、素子が魚の骨のように短いですよね。
VHFやFMの電波は波長が比較的長く、UHFの電波は波長が短いことが分かります。
引っ越し先が賃貸との事ですので、FM専用アンテナを検討する前に、
まずは賃貸住宅の管理者に許可を得て下さいね。
書込番号:14043186
6点


実際は、VHFとFMアンテナでは、指向性が違うのでVHFアンテナでFMを聴くというのも?なのですが、一応繋げれば拾います。
でもUHFアンテナでは、駄目だと思います。同軸ケーブルが電波を拾って呉れれば少しは聴こえるのかな?試した事が無いので判りません。
今でもFMアンテナの販売をしてるのかも判って無いのですが、ベランダにアンテナを設置してエアコンスリーブを利用して室内にケーブルを引き込む事は可能だと思うのでFMアンテナを購入されるのが良いかと思います。
書込番号:14051513
5点

あじゃのパパさんのご質問中の、
> 今度の引っ越しすることになり、引っ越し先(賃貸)は、
> 地方でUHFしかないところです。
の「UHFしかない」というのがちょっと気になります。地方は「UHFもある」ことが多く、VHF もあるのが普通です。というか、普通でした、地デジ以前は。
地デジに完全移行しているのならば、UHFしかなくてあたりまえですが。もしも地デジ以前にも UHF しかないとしたら、いわゆるサテライト局を受信している地域なのかな、とも思い、それだと FM 放送もかなり特殊な環境になります。
VHF/UHF によらず、テレビだけを想定した集合住宅だとブースターが FM を増幅していなかったり積極的にカットしていることもありうるので、それが原因で受信できないことも考えられます。
また、受信できたとしても、つぎの課題としては、アンテナに指向性が望めませんのでマルチパスのノイズが問題になるかもしれません。いわゆる「じゅるじゅる」とした聴こえ方をするノイズです。マルチパスの強さは周囲に建物がどう建っているか次第なので、運が良ければまったく気にならないレベルということもありえます。
書込番号:14051762
8点

皆様、アドバイスいただきありがとうございます。
理屈では、皆様がおっしゃるように、FM・VHF・UHFの波長が異なるため
難しいのは理解していました。
とは言え、ちょっとした針金でもアンテナになることから、試されたことが
ある方がいらっしゃればと思い質問させていただきました。
現在テスト出来ない環境なので・・
ばうさんのコメントにありますように、確かにマルチパスが気になりますが
Tuをバリコンからシンセへ買い替えも検討していましたので、
「検波はなんとかなるかな?」と考えていました。
引っ越しにまだ時間がありますのでFMアンテナ設置も考慮しつつ、様子見たいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:14052947
5点

>FMアンテナ設置を事前検討したく
事前検討は電波環境が分かるまでは控えたほうがいいですね。電波は現地現物主義ですから。
接続を試してからですね。
あくまで可能性という事で
うちではU局の電波塔の延長線上にFM局があるため地デジアンテナでも受信できますが他の局は受信できません。受信品質の詳細はよくは分かりませんが。(FMアンテナと同等かは分かりません)
全くだめだとも・・・・電波環境を確認してからご検討がいいのでは思いますが
書込番号:14053168
6点

実際やった事がない人達が理論上の結論で出来ない、出来ないと言っていますが、私は実際にUHFアンテナに繋いで
FM放送をクリアに受信しています。VHFアンテナとほとんど変わりありません。もう一度言います。UHFアンテナでFM放送の
受信はまったく問題なく可能です。FM室内アンテナよりずっとよく聞こえますよ!やった事もない口先だけの輩のウソは気にしないでください。
書込番号:19655593
91点

自称「エアチェック愛好家」です。「UHFアンテナでFM受信できるか?」で此処に寄ってみました。結論を言うと「できる」ようです。我家ではBS、VHF、UHFアンテナをベランダにまとめて取付けているのですが、VHFからFMを受信していたため撤去せずにそのままにしておきました。最近、極たまに地デジ画面が乱れることがあったので、思い切ってVHFアンテナを外す事にしました。VHFアンテナはチューナ直結にし単独使用する予定で別途準備していました。ところがです!外してもチューナの針は振り切れたまま受信できてます。ヘッドフォンで聴いてもノイズ無くとてもクリアです。繋いでいた同軸を外すと針も半分以下になりノイズも発生。VHFアンテナは万一受信でき なくなった時の為に捨てずに取っていますが、一ヶ月経った今でも出番がありません。ただ、これは我家の特例かも知れませんので、分配器等使って実際にやってみることをお勧めします。
書込番号:22271086
13点

震災復興のための単身赴任先でチューナーを購入しました。
綺麗に聞きたくこのコーナーに立ち寄りました。
UHFアンテナでFMが聞けるとの実体験のledhat さんの投稿があります、私も実験しました。
私の体験ではUHFアンテナは使用に耐えません。良い条件が必要です。
皆様。以下を良く読んで注意してくださいね。
1.場所 石巻市 石巻市は町の中央に日和山があり私の住居(石巻警察署付近)ではポータブルラジオのFMは聞けない電波状況が悪い場所です。
2.受信放送
@エフエム仙台・・・仙台(40km離れ:弱電界)から放送・東京FM系列
ANHK FM・・・仙台(40km離れ:弱電界)から放送
B石巻FM・・・地場放送(強電界) JWAVE系列かな
3.チューナー マランツ ST6003
4.実体験結果報告
4.1屋外UHFアンテナ(地デジアンテナ)による受信(壁に端子有り)
@ABとも受信できません。
地デジ用です。屋根に上ってアンテナの向きを変えれば受信できるかも知れません。
4.2室内UHFアンテナによる受信(YAGI UwPA)
@Aとも受信できませんBのみ受信可能。
ベランダにおいても同じ結果です。
4.3簡易室内FMアンテナ(T型アンテナ:チューナー付属品)
@ノイズが大きく聞くに堪えないAノイズは少ないがエアチェックにはやや不適Bクリアに受信
4.4室外FMアンテナ(4素子FMラジオ用アンテナ(水平受信用) 日本アンテナAF-4)
@ABとも鮮明に受信
5.結論
地デジ放送に向きを設定した屋外UHFアンテナ<室内UHFアンテナ<<<T型簡易FMアンテナ<屋外FMアンテナ
UHFアンテナは、強電界地域で、向きが良ければ聞ける場合があるかなといったところです。
本格的なオーディオセットで、永久保存的大切なエアチェックをするには、FMアンテナが必要です。
書込番号:22661498
10点

楽勝の湖さん
受信先の電波の強さで、実際に受信できるかどうかですね。
こちらでは地元FMとワイドFMは簡易室内アンテナでも、ロッドアンテナでも、十分に受信可能。
市内のコミュニティFMは先ほどのFM局と同様、受信はできますが、ノイズが大きく乗り不安定な受信です。
そこで屋外にFMアンテナ(2素子程度)で受信すると、コミュニティFMはノイズも減り感度が上がり、地元FMやNHK等は一層ノイズが低減し、ヘッドホンでも効果は上がりました。
ledhatさんやEissueさんが試された方法は、ロッドアンテナなどアンテナが内蔵されていない機器で、アンテナ線に繋いだ結果の様に思われます。UHFアンテナっていうより、アンテナ線も含めた配線、機器のお陰で受信が出来たのかな?と思います。
比較的電波が強い地域での受信や、ワイドFMも含めた周波数の高い局の受信とか。
周波数カットされているアンテナや機器なら、受信の可能性は相当少ないかもしれませんが、カットされていなければ0でもないので、UHFアンテナでローバンド仕様なら、可能性は残ります。
私の環境ではベランダ設置で済ましていますが、将来的には屋根上の設置をめざしています。
書込番号:22661578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちの場合、逆で、地デジをVHFアンテナで受信しています。
問題なく、ちゃんと映っております。
UHFアンテナはありません。でも、地デジが見れるのです。
また、FMラジオも繋いでいますが、これもノイズもなく受信できており、なんと隣の県のラジオまで...
興味本位でAM端子に繋いでみたら...なんとAMラジオまで受信できたのです。(これはビックリ)
確かに、周波数帯にあったアンテナの方が、感度などは良いのかも知れないのですが、周波数が合っていなくとも、受信自体はできるってことですかね。
書込番号:23949130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/29 9:16:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 23:26:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 16:30:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
88 | 2025/10/10 13:12:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





