今回初めてレーザープリンタの購入を考えている者です。
いままで、インクジェットプリンタで画像を薄くモノクロ印刷して、
その紙に鉛筆などで手を加えて
映像データの推敲や、ラフの手直しを行っておりました。
そこで商品を購入された方にお伺いしたいのですが
レーザープリンタで印刷した場合、
どの程度紙は熱くなってしまうものでしょうか?
(用紙は90キロの上質紙を使う予定です。)
プリントアウトした紙に直接書き込むので、
実際の所、熱で紙の状態がどの程度変わるのか、というのが
気になっております。
ちなみに購入候補にはジャスティオ HL-2240D程度のものを
考えております。
(薄く印刷するのであれば1200x1200dpiの方が良いでしょうか?)
アドバイスなどお聞かせいただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14195803
0点
紙は薄っぺらくて表面積が広いからそれこそ秒単位で温度が下がる。
内部ではかなりの高温になっていても、排紙トレイに出た瞬間から室温の空気中に押し出されるため急激に冷やされ、紙全体が排紙トレイに乗る頃にはやや熱いと暖かいの中間ぐらい、その紙を机まで移動させると風を受けることになって温度が下がり、机に置いた時点で机に熱を奪われるため今の時期なら気持ちのいい暖かさになる。室温の高い夏場は気持ち悪いかもしれないが。
レーザーは高温のドラムに紙を巻き付けてトナーを定着するから、印刷後は少しだけ反りが出る。紙の湿気が多いほど反りはひどくなるから(スチームアイロン状態)、梅雨時の紙の保管には特に注意が必要。
HL-2240Dは自動両面印刷機では小型の部類で、トナーセーブモードもあるしトナー/ドラム分離型だからランニングコストはいい方だと思う。ただ片面換算12,000枚でドラム交換(1万円程度)が必要になるから、大量に印刷するならそのあたりも計算しておいた方がいいかもしれない。
あとレーザー機を家庭で使うなら電源容量にも注意。HL-2240Dではピークで830Wだから電気暖房器具や大量の電気製品と一緒に使うとブレーカーが飛ぶこともある。
書込番号:14196041
![]()
0点
>どの程度紙は熱くなってしまうものでしょうか?
大量に印刷した場合(数百枚)場合は内部に熱がこもるので、多少熱くなりますが、触ってやけどをするなんて事はありません。
数枚の印刷であればほとんど問題になることはないでしょう。
>実際の所、熱で紙の状態がどの程度変わるのか、というのが
気になっております。
熱を加えますので、厚い紙では反りが気になりますが、普通紙では問題にならないでしょう、インクジェットの湿気でヨレヨレになった物よりはましだと思います。
薄く印刷する理由が、コストであるならば、機種によっても変わりますが通常の印刷で純正トナーを使用して1枚当たり、1.3円程度、リサイクルならその1/3程度に抑えられる物がありますので考慮されても良いかもしれません。
大量に印刷されるなら、HL-5340Dの方が良いかもしれません。
書込番号:14196602
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 11:57:19 | |
| 3 | 2025/11/23 15:03:55 | |
| 8 | 2025/11/21 8:34:48 | |
| 0 | 2025/11/19 20:34:51 | |
| 7 | 2025/11/20 19:01:43 | |
| 4 | 2025/11/17 20:38:43 | |
| 4 | 2025/11/18 22:42:14 | |
| 4 | 2025/11/17 19:04:02 | |
| 0 | 2025/11/15 17:24:36 | |
| 0 | 2025/11/12 21:40:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






