初めてビデオカメラを購入しようと考えています。予算は5万前後で家電量販店を巡っています。今考えてるのはCX270V、E265V、V300Mで迷っています。
ビクターだとヤマダ電機の特売で予備バッテリー付きのセットで51000円と値段が魅力的です。でも他の家電量販店に行くとあまりビクターは勧められずPanasonic、SONYがいいと言われます。
結婚式を撮りたいのですがオススメを教えて下さい。
撮った後、映像をプレゼントしようと思うのですがパソコンだけでDVDに保存するのは初心者でも出来ますか?もし出来なければSDカードに保存すればいいんですか?ちなみにパソコンはFUJITSUのLIFEBOOK AH550/3Bです。
本当に初心者で何もわからないので質問も変だったら言って下さい(>_<)宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14317508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずPCですが、
CPUのパワーがありますので、
http://kakaku.com/item/K0000154715/spec/
ハイビジョンで撮影し、
ハイビジョンのままブルーレイディスクに焼いたり、
ブルーレイの視聴環境がない相手には、
当面用にスタンダード解像度に変換してDVDに焼いたのを追加してプレゼントする、
は大丈夫でしょう。
次にビデオカメラですが、
披露宴等はビデオカメラにとって最も厳しい撮影条件の一つですので、
御検討の三機種では厳しいでしょうね。
予算5万前後とのことですが、
Canon HF M51(5.0万〜)、延長保証(必須、本体価格の約5%)、
予備バッテリ(付属BP-718で約75分 0.7万〜、BP-727で約110分 1.0万〜)
のセットが披露宴撮影には最強です。
バッテリは撮影時間との兼ね合いで選べばいいと思いますが、
予算オーバー?かもしれませんし、
その後の使い方が不明なのでその辺りの情報がほしいですね。
予算厳守、となると、
M51に比べて一気に暗めでの性能が落ちますが、
現行品ではCX270V(4.3万〜)、延長保証(必須、本体価格の約5%)、
予備バッテリ(付属NP-FV50で約70分 0.6万〜、NP-FV70で約150分 0.9万〜)
ですかね。
CX270との比較なら、
前モデルですが、CX180(3.2万〜)やPana TM85(4.5万〜)も
選択肢に入れてもいいでしょう。
E265(3.0万〜)もスペック上は十分いけるはずなのですが、
少なくともHM990などでは裏面照射センサを使っていても画像処理が下手でしたし、
手振れ補正が電子式なのが心配です。
CX500V(4.8万〜)やCX370V(4.3万〜)を
まだ扱っているネットショップもあるようですが、
2年前のモデルですし、あまりお薦めできないかな。
(私のCX500Vはまだまだ現役ですが)
書込番号:14317770
![]()
1点
素早い&詳しい回答ありがとうございます。
パソコンでの保存は安心しました(^^)相手の再生環境を確認して頑張って編集したいと思います!
ビデオカメラは5万前後ではそれなりなものになっちゃうんですね…結婚式後は特に使う予定がないんです…まだ子供がいないので今後授かり産まれれば使えるしと思って購入を考えたのですが実際子供がいつできるのかわからないのであまり高い物はまさに宝の持ち腐れ状態で(・・;)
この中だとCX270Vなんですね(^^)他モデルやCanonは考えてなかったのでそちらも視野に入れて考えてみます☆
書込番号:14317875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格comでcanon M51 がいいのでは?
すでに5万円ちょいですし。。。
量販だとまだ高いですが、どうしても量販で買いたい場合は、価格comの情報をぶつけて交渉すると、引いてくれる場合もあります(都心部大型店の場合)
最安値にはならなくても、Amazonの価格になら販促品もついて対抗してくれる場合アリ。
披露宴撮るには、文句のないカメラです。
逆に検討されている3機種では、どれも満足には取れないでしょう。
(運動会撮る用の機種です)
運動会など毎年やってきて、撮ったら対して見なくなる用途なら安い機種でもかまいません。
しかし、人生の節目の重要イベントは、ケチったらいけません。
かといって10万円もするような機種を使って素人が撮る位なら、映像屋さんに依頼したほうがよくなります。
キヤノンM51はその間の予算で、かつ高画質を実現した、唯一のモデルと言ってもいいでしょう。
長期保証なんかケチってでも、この機種にすべきです。
書込番号:14328123
![]()
1点
回答ありがとうございます☆
確かに大切な結婚式ケチってはだめですね!義弟の式なのですがプロに撮影を何も頼んでないみたいで撮ってあげようと思ったんですが1万程度の差でそこまで違うのならお二方がオススメするM51にしようかと思います!
折角なら綺麗な映像で残してあげたいです(*^^*)
特に量販店でというこだわりはないので価格.comやAmazonいろいろ探して安く手に入るもの探してみたいと思います☆
グライテルさん、ヘルパー将軍さん、初心者の私でもわかりやすく教えていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14330041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日Canon M51を購入しました☆
価格.comで安いお店を見つけて良い買い物ができました(*^^*)
お二人のアドバイスのおかげで後悔しない物が買えました!ありがとうございますm(_ _)m
結婚式は来週の土曜なので撮影&編集頑張りたいと思います♪
書込番号:14368726
1点
御丁寧に報告ありがとうございます。
来週の土曜日となると、少し時間がありますね。
初めてのビデオカメラ購入とのこと、
まずは安定した撮影方法をマスターしておいて下さい。
基本的には自分で撮ったのをテレビで見て、客観的に確認するのが一番ですが、
・水平に気をつける
・速いパン(カメラを横方向に振る)や、速いズームは避ける
(かなり意識的にゆっくりする)
・手振れ補正はありますが、脇を締めて元の手振れは抑える
(あえて手振れ補正を切って基本の持ち方を固めてから手振れ補正活用とか)
に気をつけて下さい。
あえて、上記の逆をやることで、どれほどの違いがあるか確認するのもいいでしょうね。
(斜めにしてみる、速く動かす、片手でズーム撮影等)
式の撮影は、
御自分の結婚式のビデオがあればどのような構成になっているかの視点で見ると、
参考になるかも。
私は同期の中では一番最初に結婚したので業者に頼みましたが、
友人の結婚式ではそれを参考にしつつ、
知人ならではの映像(参加者への気さくなインタビュー等)を入れていたので、
結構喜んでもらえました。
私の業者はインタビューも入れてくれてましたが、固くなっている人が多く、
妹が撮ってくれたのは、妹への会話も入っていたりして楽しかったです。
披露宴の際も、
テーブルでの会話やツッコミ等は、新郎新婦には聞こえようがないので、
そういうのが入るのも楽しいものです。
あとはこちらのサイト等も参考になるかも。
http://www.sora-video.biz-web.jp/tec/brid/tecsitubrid.html
(以前はSONYにいいページがあったのですが、CMメインになってしまった。。。)
私は式や披露宴を一通り撮りつつ、その合間にインタビューしたりしていたので、
本当に食べる間もなく、
友人に代わってもらったり三脚撮影を使ったり、とかなり無理をしていましたが、
喜んでもらいたい一心で頑張っていただけで、
編集は失敗シーン等のカットくらいでした。
どこまでやるか、は本人次第だと思いますが、
気持ちが伝わればいいと思いますので、
楽しめる範囲内で頑張って下さい。
書込番号:14370433
2点
撮影の心構え!(◎_◎;)もっと簡単に考えていたので教えていただけて助かりました!!
自分の式の映像みたり教えていただいた情報をもとに素敵なモノを作りたいと思います☆
ド素人ですがその分温かいモノが出来上がればいいなと思います(*^^*)
これから旦那と撮影の研究しなくては…
何から何までわかりやすく教えていただきありがとうございますm(_ _)m本当に助かりました!!
書込番号:14372564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/24 6:41:16 | |
| 4 | 2025/11/24 0:53:16 | |
| 1 | 2025/11/23 15:40:27 | |
| 20 | 2025/11/23 16:57:10 | |
| 2 | 2025/11/20 17:09:31 | |
| 21 | 2025/11/22 13:15:16 | |
| 3 | 2025/11/20 11:54:03 | |
| 2 | 2025/11/19 19:37:57 | |
| 0 | 2025/11/18 23:36:01 | |
| 0 | 2025/11/18 23:20:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



