『GOERTZ MPCで作ったDockケーブルに曲がり癖を付けるには?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『GOERTZ MPCで作ったDockケーブルに曲がり癖を付けるには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

現状は輪ゴムで固定

曲がり癖の付いたオーグライン

Walkmanとポタアンを繋ぐDockケーブルを3本持っているのですが、
その中のGOERTZ MPCで作ったものが、曲がり癖が付かなくてコネクタ部に負担が掛かっています。

他の2本(オーグライン、4N純銀線で作ったものとFiiO L5)は簡単に曲がり癖が付くのですが
GOERTZ MPCだけは、外せば「ピーン」と真っ直ぐに戻ってしまう位です。

現在は小さな輪ゴムを使って、コネクタ部への負担を減らしているのですが見た目が悪いです。
自分ではドライヤーとライターで軽く炙るのはやってみましたが効果ゼロでした。

何か良い方法は無いでしょうか?

書込番号:14385674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/04/04 08:03(1年以上前)

私は、このような曲がりにくい素材の場合は、ケーブルをくるりと1回巻いて、アセテートの絶縁テープを巻きます。
住友3Mやニットーなどで、400〜500円で買えます。
アセテートは、馴染みやすいので、小さなワッカ状に巻いたケーブルにもシワにならずに巻けます。また、縦に裂けるので好みの幅にする事が出来ます。
粘着力が強からず弱からずで、ワッカ状のものに巻くのも楽です。
べたつきがなく、表面はさらりとなります。
仕上がりが布巻きケーブル状になるので、視覚的にも格好よくなります。

書込番号:14390025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2012/04/04 08:07(1年以上前)

ほにょ〜さん、ご返事ありがとうございます。

「アセテートの絶縁テープ」ですね。ホームセンターで探してみます。

書込番号:14390030

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング