


「超」初心者です。
きっと、トンチンカンな質問になると思うのですが、なにとぞよろしくお願いします。
さて、我が家ではケーブルテレビを引いて、NHK・民放の地上波を視聴しております。
長年、「BSが見れないのは、契約していないから仕方ない」と諦めていました。
ただ先日、たまたま家電量販店で見かけたのですが、そこの模型では、「分波器」なるものを使って、地上波とBSの信号を分離し、テレビのそれぞれの入力端子に挿していました。
「あれ?」と思い、我が家のテレビたちを確認すると、同軸ケーブルが地上波の端子に挿してあるだけでした。
ここでふと思ったのですが、我が家のテレビたちも、量販店の模型と同じように分波器を使って地上波/BSに分けてそれぞれテレビに挿せば、ひょっとしてBSを見られるようになるのでしょうか?
なお、我が家の5台のテレビのうち、ケーブルの専門チャンネルを見るためにSTBを繋いでいるのは2台で、残りの3台のテレビは、壁のコンセント?(呼び名が分からない・・・)から同軸ケーブルで直接テレビへ繋いでいます。
幼稚な質問ですみませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14409475
 46点
46点

分波器で地上波と衛星波を分離して受信するにはアンテナ線に衛星の信号が含まれる必要があります。
元々衛星波の信号がなければ分離しても衛星の信号を取り出すことはできません。
ケーブルテレビのケーブルをテレビのアンテナ端子に接続して、テレビのチューナーで受信できるのはデジタル放送の信号をパススルー出力しているからです。
パススルーはデジタル放送の放送波をそのまま(周波数変換もあり)ケーブルテレビの回線に流す方式で、STB無しで受信できているのはこのためでしょう。
ですが衛星放送はパススルーで流していないことが多いです、ケーブルテレビの仕様次第ですが分波器を追加しても受信できないと思いますよ。
環境によっては衛星アンテナを設置してありアンテナ線に混合していることもあります、ケーブルテレビ会社やマンション等なら管理者に問い合わせるのが確実でしょう。
書込番号:14409510

 50点
50点

最近のCATV会社の多くは地デジ放送はSTB無しで視聴する方式(パススルー)で放送しています。
しかしBS放送までパススルーで送信するCATV会社はまだ少数です。
契約先のCATV会社に、BS放送をパススルー方式で送信しているか否かを問い合わせればわかります。
拙宅では「地デジ放送はJ:COM地のパススルー、BS放送はアンテナ」で受信しています。
書込番号:14409847

 43点
43点

皆様、すばやいご回答、ありがとうございます。
さっそく、ケーブルテレビ会社へ問い合わせたところ、まさに仰せのとおりでした。
地上デジタル放送はパススルー方式ですが、BSデジタル放送はトランスモジュレーション方式であると、ご担当者が断言されました。そのため、STBを通さないかぎり、BSは見られない、とのことでした。
しかも、たとえSTBを介したとしても、見るのに一手間かかるそうです。
@STBのリモコンで、STBのチャンネルをたとえばBS1に変更、
Aテレビのリモコンで、テレビを外部入力へ切り替える、
だそうで、地上波を見るように、リモコンで一発とはいかないようです。
録画予約となるとさらに面倒で、
@事前にSTBを、予約したい番組のチャンネルへ切り替えておく、
Aテレビ側(録画機能内蔵)で予約する際は、まるでアナログ時代のように、予約開始日時・終了日時・録画チャンネルをいちいち設定する、
だそうで、デジタルテレビでは当たり前の、テレビ欄・番組表から番組を選択・予約というのは出来ないっぽいです。
ちょっと信じられません。
うちのケーブルテレビ会社だけなのでしょうか?それとも他でも同様なのでしょうか?
あと、もう一点お尋ねします。
こうなったら、他にBSを見る手段を考えたいのですが、今のところ思いつくのは、
@BSアンテナを立てる(工事を業者に任せるか自力でやるかは別として)
A(現在フレッツ光に加入しているので)、フレッツ・テレビを追加契約する
このぐらいです。他にも手段はありますでしょうか?
また、この2通りですが、上述のケーブルテレビのような面倒くささはあるのでしょうか?
質問が複数になってしまい、申し訳ありません。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:14410112
 27点
27点

ケーブルテレビ環境ではほとんどBSはパススルー出力していないですからどこも同じ状況でしょうね。
録画機能搭載のSTBなら楽にはなりますが。
BSの受信はアンテナが設置できるならそれが一番です、テレビ内蔵チューナーで受信できますし、レコーダーで録画する際にもレコーダーのチューナーで受信できるので地上波と同じ感覚で操作できます。
書込番号:14410675
 29点
29点

>他にも手段はありますでしょうか?
CATVは、ほぼ地域独占ですので、他のCATV会社を選べないと思います。
従って、他には選択肢はないと思います。
フレッツテレビはサービス提供地域が限定されています(Bフレッツサービスの全域ではありません)。お住まいの場所がフレッツテレビのサービス提供地域であれば、BSパススルーになります。
BSアンテナを設置したり、フレッツテレビのサービスを受けるのであれば、レコーダーのチューナーを使って視聴・録画するのですから、STBを経由するのと比較して格段に便利になります。
BSアンテナは集合住宅でもベランダ設置で十分ですので、業者に依頼する・自分で取り付けるのいずれの場合でも地デジとは異なり取り付けが容易です。
書込番号:14411255

 21点
21点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   あぜんのヤマダ | 0 | 2025/09/20 19:13:20 | 
|   未だに売ってるな…。ゲオでAX−ESK55/WIS | 1 | 2025/08/23 13:17:21 | 
|   Panasonic HT -L32C2からの買い替えについて | 3 | 2025/07/03 22:30:56 | 
|   REGZAテレビ | 2 | 2025/03/16 21:53:43 | 
|   TH-46AS600にサウンドバー接続で音が流れなくなる | 0 | 2025/01/02 21:45:35 | 
|   おすすめテレビを教えていただけないでしょうか? | 2 | 2024/12/22 11:49:27 | 
|   おすすめのテレビ…ご教示ください | 3 | 2024/12/14 2:00:28 | 
|   Fire TV 4K を再生状態のままテレビの電源を切りたいが? | 3 | 2024/12/08 15:20:56 | 
|   LC-32DX1 LC-32E7での録画方法について | 5 | 2024/10/06 14:08:03 | 
|   日立42p-9000のHDD | 6 | 2024/09/06 11:01:44 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)


 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 





 
 
 
