いつもお世話になっております。
キャノンのiVIS HF M41を使っておりまして、容量がいっぱいになってしまったので、
ディーガDMR BRT300で見えるようにBDディスクに焼きたいのですが、
付属のソフトのvideoBrowserは評判が悪く、しかも私のPCでは認識さえしません。
PCはWin7なんですが、ショップにおまかせで作ってもらったので相性が悪いのかもしれません。
以前パソコンのトラブルによりPC内の写真をすべてパーにしてしまったので、
そうならない前になんとかBDディスクに焼いて残しておきたいのですが、
なにか簡単でよい方法はありませんでしょうか?
自他ともに認めるアナログ人間ですので詳しい方、よろしくお願いいたします。
書込番号:14545668
0点
スレ主さん はじめまして
>PCはWin7なんですが、ショップにおまかせで作ってもらった
自分も地元のPCショップで組んでもらったのですが、メーカー製の半値以下で同等以上の性能のPCをゲットしました。Core i7 マシンですが、AVCHDのネイティブ編集が快適にでき、重宝しています。
PCスペックは、ちなみにどのようなマシンでしょうか?
Core i7 あるいは、i5 と i3といったそれなりのCPUは必要かと思います。
Sandy Bridge と呼ばれる世代のCPUだと対応の内臓GPUによるIntel Quick Sync Videoという、高速なエンコードや書き出しができるので、快適に編集や書き出し(映像保存)ができると思います。
>なにか簡単でよい方法
ある程度のスペックのマシンであることと、簡易編集も優秀な、ペガシス TMPGEnc Authoring Works 5あたりが良いようです。
前述のIntel Quick Sync Video にも対応しているので、良いのではないかと思います。
自分の場合は、編集専門のソフト、EDIUSなので、TMPGEnc Authoring Works 5は使用していませんが、評価の高いソフトです。
TMPGEnc 4.0 XPressは持っていて、エンコード等に使用しますが、やはり素晴らしいソフトです。
http://edius.1coinlife.com/%E7%94%A8%E8%AA%9E%E3%83%BB%E7%9F%A5%E8%AD%98/intel-quick-sync-video%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%80%91%E3%81%A8%E3%81%AF/
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
書込番号:14549954
0点
映像派さん
ありがとうございます。夜遅くにすみません。
あれからいろいろと調べまくって、結局はブルーレイの外付けHDDがいいのかな、なんて
思い始めています。BDディスクとかに焼いても長期保存はさほど期待できないみたいだし…。
PCはcorei7の860で残念ながらSBより一つ前のCPUですね。
あとは今ちょっとわかりませんが、それなりのものを選んでもらったのでスペックとしては
十分じゃないかなあと思ってます。トータル15万くらいでしたね。
ただHDDはブルーレイじゃないので。
いろいろなソフトを教えていただきましたが、あれって素人でもすぐ使いこなせますかね?
あちこち調べてたらコーデックがどうの、オーサリングがどうのと専門用語が飛び交って、
未知の世界でしたので…。
ビデオカメラの映像保存って簡単って聞いてたけど、今ちょっとビビリ入ってます。
書込番号:14551093
0点
>ビデオカメラの映像保存って簡単って聞いてたけど、今ちょっとビビリ入ってます。
デジカメの画像データ保存と根本的に異なるわけではありません。
(専用ソフト等を使わない場合は単にデータコピーするだけでなく、「フォルダごと」のコピーが必要だったりしますが、要不要に関わらず、「フォルダごと」のコピーを保管しておくほうが良いかと思います・・・)
とりあえず、ディーガDMR BRT300に「小分け※」して一旦保存して、さらにを「複数枚のBD-RE」に「も」保存してはいかがでしょうか?
簡単な切り貼り編集程度なら、ディーガでもできるでしょうし、現時点で「個人にとっての実用性」が不明確な手段(つまり予備知識無しのPC利用)は、決して適切ではないかもしれませんので。
※小分け:以前のディーガの欠陥?仕様により「撮影日時」が一緒くたになる場合、撮影日毎(ただしメモリー容量の範囲で)にSDHCカードに保存するだけのこと。
書込番号:14551175
![]()
1点
ありがとう、世界さん
ソフトはあてにならないから、エクスプローラーでフォルダまるごと手動でコピーしている、
という方も確かにいらっしゃいましたね。ただ、エクスプローラー?フォルダまるごとコピー?
なんのこっちゃ、みたいな。初心者でごめんなさい。どうもファイル、とかフォルダとかの
概念がイマイチ理解できてなく、苦手なんですね。
ディーガに小分けして入れて、BDディスクにも保存しておくといいんですね。
難しそうですが取説みながらやってみます。ありがとうございます。
書込番号:14551452
0点
>エクスプローラーでフォルダまるごと手動でコピー
M41本体をUSBでPCに接続した場合、あるいはSDカードに映像データがあり、PCに挿した場合、いずれもPCにて開くと、AVCHDなどというフォルダ階層があり、そのフォルダ階層を崩さずにそのままPCやHDD、あるいはデータとしてBDディスク等に保存することです。
そうすると、カメラ本体やSDカードに書き戻してもカメラ本体にて再生ができます。
(カメラ本体をPCにつなぐか、SDカードを挿してPCにて内部のフォルダ階層を開けて行って頂くとご理解できるかと思います。)
自分も、ソフトによるデータ保存より、後々どのようにでも対応出来得るエクスプローラー形式の保存をお勧めします。
やがて、編集ソフトや前述のTMPGEnc、またその他の映像関係のソフトを導入された際に対応しやすいかと思いますし。
>PCはcorei7の860
そうですか、SB世代前とはいえ、十分にHD映像処理に対応できるかと思います。
ただ、AVCHDのネイティブ編集が快適にできるかどうかに関しては、ちょっとこの世代のCPUの使用経験がないのでコメントできません。すみません。分かる方からレスがつくと良いですね。
ありがとう、世界さんもおっしゃるように、まずはディーガにて簡易編集しつつBDに保存し、同じ映像をさらにバックアップという意味においても、外付けHDDやBD等に多重バックアップされると確実かと思います。
>BDディスクとかに焼いても長期保存はさほど期待できないみたい
半永久的にバックアップ出来得るメディアは現状存在しないかとは思いますが、よほどの廉価的版や無印的なあやしいBDでなければ、すぐにダメになるということもないはずです。
自分は、TDKのDURABISのBDしか使用していませんが、BDがこの世に出てから以来、100枚以上諸々焼いてきましたが、今のところエラー等の読み出し不能になったディスクは1枚もありません。
それでも、多重バックアップ(できればHDDとBDとでなど、違うメディアによる多重バックアップが望ましい)と適当な期間ごとにそのメディアのデータのエラーや読み出し不能の有無の確認、さらにそうなる前の大丈夫なメディアへのデータの引き継ぎ作業が大切になろうかと思います。
確実なバックアップを永年に渡りしていくためには、その作業そのものを趣味か楽しみに考えられるくらいの考え方が必要かもしれないと自分的には思っています。
書込番号:14552332
![]()
0点
映像派さん
わかりやすくかつ詳しいご説明ありがとうございます!
初心者の私にもおぼろげながら見えてきました。私もTDKのBD-REをあらかじめ買いおきして
いたんですが、ディーガで焼けるものか、それともPCで焼くのかわからずじまいで
二の足を踏んでおりました。
そうですね、私も半永久的に保存できる媒体はないものとはいろいろなところで見聞きしており、
わかってはいたはずなんですが、映像派さんの言われる作業そのものを楽しめる感覚がなかったですね。
苦手意識にとらわれてばかりで。
これはためになる、いいことを教えていただいた気がします。
PCに限らず、最近の家電製品は私にとってけっこう複雑で、予備知識は大切だなと思いました。
教えていただいたことを一つ一つ試してみます。
また結果を報告させていただきます、ありがとうございます!
書込番号:14552409
0点
M41をUSBでPCにつなぐと、PC画面上にたくさんの選択肢がでましたので、
その中から画像とビデオをインポートするを選び、完了したと出たのですが
再生しようと思ってもピクチャ、ビデオのなかにはなく、どこに行ったのかもわからなくなりました。撮った覚えのない画像が表示されたり、変なカチンコのアイコン類が表示されたり、と訳がわからなくなりました。
エクスプローラー形式で保存できたのかも疑問ですが、やっぱり一からの予備知識を身につけることから始めたほうがいいようですね。
休日に本屋に行って良さげな参考書を探して、じっくり取り組みたいと思います。
書込番号:14556085
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/24 6:41:16 | |
| 4 | 2025/11/24 0:53:16 | |
| 1 | 2025/11/23 15:40:27 | |
| 20 | 2025/11/23 16:57:10 | |
| 2 | 2025/11/20 17:09:31 | |
| 21 | 2025/11/22 13:15:16 | |
| 3 | 2025/11/20 11:54:03 | |
| 2 | 2025/11/19 19:37:57 | |
| 0 | 2025/11/18 23:36:01 | |
| 0 | 2025/11/18 23:20:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



