『ローランドの種類の違いについて教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ローランドの種類の違いについて教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ

クチコミ投稿数:71件

子供4人 小学校〜赤ちゃんまでが楽器をちょっとかじっている程度で習っていて、今後10年くらいは使いそうなので購入を考えています。
本格的にやるかまだ分からない状態で、1人はピアノを小学校くらいからレッスンを受けるかもしれませんが、現在小学校の子たちはフルート等をやっているのでピアノは遊び程度しか使いません。 なので、まず導入ということで安いピアノ(10万以下)を購入し、本格的にやる時に20万前後のものを購入でも良いかとも考えていますが、10万以下のものと15万円くらいのものではそれほど違いますか?

それとも初めから良いものをとなると
金額は15万円くらいまでを考えているのですが、17,8万円まではいけます。ローランドだけで考えているわけではないのですが、書き込みを見ているとローランドが価格の割に音もタッチも良いのではと思いました。

HP302 118,000円
HP503 150,000円
HP305 180,000円
DP990 180,000円

現在ローランドでこの4つの中から選ぼうかと考えていますが、1つだけDP990と言うのは他の違うようですが、何が違いますか?

またこの中でそれほど音やタッチに違い、機能の違いがあるものでしょうか?

この4つの中で金額も含めて考えてのお勧め



10万円以下の練習用としてちゃんと椅子のあるタイプの電子ピアノでお勧めを教えてください。

書込番号:14571518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2012/05/17 12:47(1年以上前)

追記 ローランドのHP305の島村楽器モデルGPとHP305の性能の違いも合わせて教えてください。 どちらの方が性能が良いのでしょうか?

書込番号:14571673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/05/18 23:53(1年以上前)

miyuderellaさん

色々質問がありますね(笑)
4機種の比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000338195.K0000098356.K0000070726.K0000070730

> DP990と言うのは他の違うようですが、何が違いますか?
DP990はスリムタイプで、基本的な仕様はHP302と同じようです。
細かいところでは色々と差があるようですが。

> またこの中でそれほど音やタッチに違い、機能の違いがあるものでしょうか?
音として、まず音源ですが全てスーパーナチュラル音源で同じです。
オーディオ性能については、おおざっぱに言って値段の高いものほど余裕があります。
なので、HP305がひとつだけ抜きん出ているようです。
タッチについては、HP503のみPHAV鍵盤で、あとはPHAU鍵盤です。
PHAUとVの違いは連打性能とのことですが、恐らくセンサ−の数と配置が異なるのでしょう。
物理的な感触は同じものと推測します。

> この4つの中で金額も含めて考えてのお勧め
スペース的な制約がないのであれば、DP990は外して良いと思います。
あとは何を重視するかです。最もオーディオが良いのはHP305ですが、鍵盤が良いのはHP503です。

> 10万円以下の練習用としてちゃんと椅子のあるタイプの電子ピアノでお勧めを教えてください。
個人的にはYAMAHAのYDP-161とCASIOのAP-420をお勧めします。
YDP-161は、YAMAHAの中では最もコストパフォーマンスに優れていると思います。
AP-420は、他社10万円クラスに匹敵する仕様なので、安いけれどもそこそこ良い、という製品です。

> ローランドのHP305の島村楽器モデルGPとHP305の性能の違い
仕様を見ていただくとわかりますが、内蔵曲と音色の数が異なるようです。
HP305GPの方がいずれも多いです。

ご参考になれば。

書込番号:14577728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/05/19 00:19(1年以上前)

みっどぼんどさん

あなたは何者なのでしょうか? ほとんど業者以上と言うかとても分かりやすく明確でびっくりです。恐れ入りました。 プロ中のプロですね。

絶対ピアノアドバイザーとして食べていけますよ。 本当にありがとうございました。

やっぱり305にしてみようと思います。 

書込番号:14577842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/05/19 01:13(1年以上前)

あまり褒められている気がしませんが(爆)

当方HP307の単なる1ユーザーでして、業界とは何の関わりもありません。
Rolandは個人的に好きなメーカーなので、ついついしゃしゃり出て来てしまいました。
挙げられた4機種の中での個人的チョイスとしては、最新のHP503になりますね。
とはいえ、HP305でもHP302でもDP990でも、払った金額だけの価値はあるかと思います。

最初の質問で、10万円以下のものと15万円のものの違い、というのがありますが、最近の製品では、
音源はほぼ共通、鍵盤も大きな差がなくなっていて、単純にレッスンに使用するというのであれば、
機能的な差があまりないので、10万円以下のものでもそれほど遜色はないと思います。
ただ、家具や調度品という観点で見ると、外観の仕上げやオーディオの余裕といったところで差が出るように思えます。
10年ぐらい使われるというのであれば、15万円の製品(あるいはそれ以上)でも良いのかなと思います。

書込番号:14577989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/05/19 07:38(1年以上前)

ほめすぎました。(笑)

調度品という観点はなるほどです。
明日にでもご意見参考にさせていただき現物見に行こうと思います。

10万円以下もアリだなぁ・・迷います。

書込番号:14578496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/05/19 09:15(1年以上前)

miyuderellaさん、

こんにちは。
「今後10年くらいは使いそう」
「(子供達の)1人はピアノを小学校くらいからレッスンを受けるかも」
「(他の)小学校の子たちはフルート等をやっているのでピアノは遊び程度」
という事で、購入検討中なのですね。

候補に挙げているローランドの機種に関しては、同一メーカーなので価格や性能の比較もしやすいと思います。候補の機種は、どれを選択しても満足なお買い物になると思います。またヤマハやカワイの同価格帯でも良い機種がありますので、もしローランドに特にこだわるのでないならば、それらを候補に加えて考えてみてもよいかもしれません。
一方で10万円以下の機種ということですと、ヤマハのYDP-161やカワイのCN23があります。またはもっと安価なコルグのLP350もあります。
もし「ピアノは遊び程度」という条件が、本当に遊びの範囲で終わるのであれば、鍵盤の長さが短いためにピアノレッスンには向かないカシオの機種でもよいかもしれません。逆に、ピアノレッスンに使用する可能性があるのであれば、カシオやその他メーカーの短い鍵盤の機種は避けたほうが良いと思います。

お子さんが様々な楽器をやっているのは、とても微笑ましいですね。合奏が出来ると、楽しさも倍増かもしれません(レッスンの先生がそれぞれ違うでしょうから難しいかもしれませんが)。miyuderellaさんも、合奏に参加してみるというのはどうでしょう?

書込番号:14578763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/05/19 09:25(1年以上前)

なんとなくですが、アンチブランド的な性格でしてヤマハが・・・と言うのとブランドはやはりそれだけで2割増し的になり・・・というのがあります。そんなのもありローランド・・・あまりこの業界知らないんですが(笑)

できれば私も楽器やりたいなぁとは思いますが・・・カスタネットかトライアングルかたて笛でセッションになりそうです・・・(笑)

書込番号:14578789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/05/19 09:34(1年以上前)

miyuderellaさん

ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14276027/#14342515

書込番号:14578817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/05/23 09:55(1年以上前)

miyuderellaさん、

ローランドもかなりメジャーです。電子楽器やスタジオ機器に関しては、ヤマハに優るとも劣らない存在です。ローランドは、かなりなブランドです。しかしそれも含めて、お好みで選択して良いと思います。

「カスタネットかトライアングルかたて笛でセッションになりそうです・・・(笑)」
これは、私のカキコミに対するリップサービスだとは思いますが・・・(笑)
実はそれらの楽器もかなり本格的なものです。いずれも小学校時代に使うので、日本人にとっては子供のオモチャ的な印象がありますが、なかなかどうして、手軽さも手伝って始めたらハマるかもしれません。特にはリコーダーは、最近は社会人が趣味として再開する場合も多いらしく、ひっそりとホットにはやっているようです。木製リコーダーになると少し高価になりますが、小学校で使ったプラスチックリコーダーに比べると音色のまろやかさやその音色の変化具合等により、試してみると確実にハマると言っておきます(笑)。友達同士で集まってアンサンブルをする人も多いようです。そうなったらおそらく、もう楽しくて辞められません(笑)。リコーダーの社会人サークルもあるようですね。ネットで検索してみてください。
私が知る範囲で例えばヤマハ銀座では、リコーダーのラインナップも豊富で(100本くらいは展示しているのでは?)試奏もできるようです。銀座の山野楽器にもかなりあります。木製ソプラノリコーダー、良いと思います。
・・・・・話がそれました。

電子ピアノの購入、楽しみですね。色々と悩んでみてください。

書込番号:14595301

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電子ピアノ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
カワイCA49を8年使った感想? 7 2025/09/18 22:05:25
ヤマハCLP825演奏紹介動画 0 2025/09/13 16:05:33
ヤマハYDP144演奏紹介動画 0 2025/09/11 23:19:29
カワイ・ヤマハ・ローランド比較動画 2 2025/09/10 15:07:34
カワイ新・旧機種の比較動画 2 2025/09/14 16:17:54
同音連打試験 0 2025/09/08 21:28:29
カワイKDP120演奏動画 0 2025/09/07 21:51:29
コルグE1air演奏動画 1 2025/09/06 13:41:46
Joshin web 割引クーポン 0 2025/09/05 15:09:12
2025年8月実売台数集計ランキング1位 0 2025/09/04 14:26:15

「電子ピアノ」のクチコミを見る(全 10906件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング