


初心者的質問につきすみません。
有識者のお知恵を拝借できれば幸いです。
当方、レグザ(REGZA 32BC3)を利用しており、これまでは TVにUSB接続でHDDに録画を行っています。
HDDもそろそろ容量的に限界がきているのと、先日すこし調子が悪かったので(音像が乱れて再生する時期があったが、現在は回復)
そろそろ追加のHDDをしようかな、といった状況でした。
その時にDLNA対応のRECBOXというものをネットで見つけ「PCでも観れるのはいいね!」とHVL-AV2.0を購入しました。
ところが…
商品を購入していざ接続してみようとしたらうまくいきません。。。
どうやら 当方の所持しているREGZA 32BC3はDLNAに対応していない模様。
確認が漏れていたか…
こういった状況です。
せっかく購入したREXBOX(HVL-AV2.0)をなんとか活用したく、良いアイデアはありませんでしょうか。
[案@] ブルーレイディスクレコーダーにREXBOX(HVL-AV2.0)を接続する。(現在はソニーのブルーレイディスクレコーダを利用していますが、少々古いので買い替えも視野に入れています)
[案A] HVL-AV2.0をUSB接続のHDDとして利用する… ⇒ まだ試していないのですが、無理かな…
お知恵を拝借できれば幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14902747
0点

PCがあるなら対応したキャプチャを増設して録画する手もありますね。
USBは増設用なのでRECBOXとテレビをUSB接続しても録画はできないです。
書込番号:14903170
1点

RECBOXを使うのにはDLNA(DTCP-IP)ダビングが必要となります。
RECBOX自体はダビング双方向出来ますが、ブルーレイレコーダーで双方向ダビングできる機器は東芝機にあるのみです。
RECBOXからのダビング受けだけならパナ、シャープでも可能です。(ソニー機は不可)
HDDレコーダーまで広げてもマクセルVDR-R2000(3000)がRECBOXへダビングできるくらいですか。(RECBOXからのダビングは、iVDRカセットHDD+USBアダプタ+PCで可能になります)
RECBOXの一般的な利用としてはスカパーHD録画がメインだと思います。
一番安い(16000円程度で見かけることも多い)のはマクセルVDR-R2000ですか。これは使っていますが使い易いです。カセットHDDを使えば容量無限大になるし、USB-HDDと違って汎用性(他機でも使用可)があります。
http://ad.impress.co.jp/special/maxell1111/
東芝DBR-Z150も現在使っています。一部で言われているようなトラブルはありませんが、切り替えなど各所での動作が重いので、単体使用だとあんまりお勧めはしませんが。
新型の評判も聞いてから選ぶか、現状安いので悩ましいところですか。RECBOXとの組み合わせならこれが1番ですが。(RECBOXにバックアップできるので安心、戻しのダビングも出来ますし)
RECBOXは複数機器と組み合わせるといろんなバリエーションの保存が出来るので便利。
うちでは、マクセルVDR-R2000、東芝DBR-Z150、パナDMR-BWT510、TZ−WR320P(スカパーHDチューナー)との組み合わせで使っていますが。
>[案A] HVL-AV2.0をUSB接続のHDDとして利用する… ⇒ まだ試していないのですが、無理かな…
これは無理です。RECBOXにつなぐためのUSB端子ですから。分解してHDDを取出しUSBケースに入れれば出来るかも知れませんが。
ただRECBOXを使うためにレコーダーを選ぶのは本末転倒だとは思えますが。
※パソコン用視聴ソフトならIO-DATAのサイトからダウンロードして使えます。(インストール時、RECBOX本体記載のシリアルNo必要)。
(DiXiM Digital TV plus for I-O DATA)
http://www.iodata.jp/lib/product/d/3533.htm
書込番号:14903204
1点

口耳の学さん、撮る造さん
ご返信有難うございます。
大変勉強になりました。
今回はUSB接続HDDからのリプレース検討ですので、VDR-R2000との組み合わせで利用するのがよさそうです。
レグザのHDMI入力もひとつ余っていますので、ブルーレイディスクレコーダーもそのまま使えそうです。
しかし、録画機器が「BDレコーダ」「テレビ直接続のUSB HDD」「VDR-R2000+RECBOC」と三つになりそう。。。
撮る造さんのコメントを拝見する限り、上級者は複数の録画機器を使いこなしているようですね。
書込番号:14904259
0点

kura777さん こんばんは
以下はもしVDR−R2000購入なら、の情報です。
いまだと500GB搭載のVDR-R2000も安いのがあるようです。
(エディオン モデル)
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/94608
(現在5000円キャッシュバック中だそう)
http://dvd.maxell.co.jp/ad_cp/vdrr3000cp/
iVDRのHDDは、IO-DATAの直販サイト(IOPLAZA)で週末安売りしていますが(わけありセール)。
会員登録(無料)してログインしないと見られませんが。先週末は250GBで2900円くらいだったと。500GBも6000円以下の場合も。当面はいらないでしょうが参考に。
http://www.ioplaza.jp/index.htm
書込番号:14904935
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/23 13:17:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 22:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/16 21:53:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/02 21:45:35 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/22 11:49:27 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 2:00:28 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/08 15:20:56 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/06 14:08:03 |
![]() ![]() |
6 | 2024/09/06 11:01:44 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/12 8:59:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)