


用途は,子供撮影用で,運動会や屋内での発表会などです。
選択条件として,
・長時間撮影可
・それなりの画質(静止画質は無視)
・内蔵メモリ32GB以上
・光学ズーム30倍以上
・手ブレ機能に優れている(妻が撮影すると必ずブレる)
・デジタルズームはさほど気にせず(画質が劣化するのでほとんど使わないため)
・価格3万以下
このサイトで選択した結果,
1位:ビクター GZ-HM670 最廉価でレビューが良い。但し,型落ちが気になる。
2位:キャノン HF-R32 動画有効画素数が高い。
3位:パナ HC-V300M ソニーより安いから。
3位:ソニー HDR-CX180 ソニーの良さは,なんとなく判る気がして。
本当はソニーのHDR-CX270Vにしたいところですが,上を見だすとキリが無いので。
皆さんのアドバイスをお願いします。
書込番号:14971699
0点

まず、
レビューは最終的にその製品を選択した人の感想ですので、
情報収集不足でない限りは不満は出にくいですし、
低価格モデルほど割り切っている、あるいは拘りが低い傾向がありますので、
むしろ他人の不満点を自分は許容できるか、の観点でチェックされては?
次に、
HM670は電子式手振れ補正で、光学式(とのハイブリッド)に比べて劣りますので、
特に奥様に試写してもらうことをお勧めします。
あと、
お子さんの屋内発表会撮影ですが、
カメラにとって暗い条件が多いですので、
暗めの撮影に強い機種を選択するのが無難です。
総合的には、
挙げておられる候補の中からでしたらCX180をお勧めしますが、
予算は大丈夫でしょうか?
CX270Vも視野に入っているなら予算は大丈夫だと思いますが、
CX270Vは異音の苦情が多く上がっていますので、
よく確認する必要があります。
書込番号:14971800
0点

アドバイス有難うございました。
手ブレ補正は光学式の方が良いこと、屋内ではSONYが優位なこと。等を考慮していくと、メーカはSONYに確定しました。
あとは機種ですが、CX270Vにしようかと思い、皆さんの口コミを見るとどうも当たり外れがありそうで・・・。
CX590Vの方が良いことは百も承知ですが、やはりコストが・・・。
CX270VとCX590V、どちらにすべきか迷っています。
書込番号:14980183
0点

またすぐに買い換える予定がない限りは、
予算上限の少しでも性能の高い機種を選んだ方が無難だと思います。
ただ、
CX590Vの室内画質はCX270Vよりも一段以上上だと予想しますが、
エクステンデッドズームは所詮デジタルズームの画質ですので、
望遠撮影も重視するならCX270V/180の方が無難でしょうね。
なお、
故障しても修理して使い続けるつもりがあるなら、
延長保証はケチらずに加入した方がいいです。
最近は修理内容によらず一律2万弱取られます。
あと、
いずれの機種でも予備バッテリがあったほうがいいですが、
本体価格が下がってくると予備バッテリ代の占める割合が大きくなり、
もったいなく感じるかもしれませんが、
互換電池は使用と共に容量が減っていきますし、
充電時の発熱・破裂などのトラブルのリスクが増しますので、
よく考えて選んで下さい。
書込番号:14980477
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 7:55:27 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/14 12:25:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 15:57:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 15:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:43:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 7:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



