8月のYellowknifeでオーロラ撮影してきました。
GF3ではオーロラ撮影は難しいなどという書込もありましたが、そんなことはありませんでした。
4日間滞在したのですが、1日目は雨で無理でしたが、2日目から3日間撮影に成功しました。
ただし、一番スゴいオーロラは、2日目にオーロラビレッジに着いた直後にあり、その時は撮影が出来ませんでした。マニュアルモードで、F2.5、15秒に設定していましたが、シャッターが切れなかったのです。いいオーロラが出るとカメラに詳しいstaffは、記念撮影に追われて(僕らも撮ってもらいました)、教えてもらえませんでした。何人かに聞いてやっと、フォーカスをマニュアルにしないとシャッターが切れない事が分かりました。その後は シャッターが切れるようになり、沢山写真を撮りました。一番難しかったのは、ピントです。オーロラの撮影には森や、テントなどを入れた方がかっこよくなりますが、無限大に設定してしまうとぼやけてしまいます。少し手前に持ってくるのがこつのようです。とにかく、マニュアルモードで、マニュアルフォーカスにすることが最も大切だとおもいます。出発前に練習しておく必要があります。僕はマニュアルフォーカスにしなくても何とかなると思っていて最高のチャンスを逃しました。よく練習していくことが大事だと思います。
書込番号:15004149
10点
またオーロラを見に行くいい口実ができましたね(笑)
でも、アップされた写真はどれも綺麗で、もっといいチャンスがあったというのはオドロキです。
書込番号:15004618
2点
8月のイエローナイフなら、冬の極寒時期と違い、撮影はし易いでしょうね。
僕は海外在住中(インド)でオーロラ観測率の高いカナダそれも内陸部のイエローナイフにいきたかったのですが、航空券がここからだと割高で、今年初めてアイスランドのレイキャビツクにオーロラ撮影に行きました。
オーロラ観測出来たのは、同じホテルに10日連泊して、5勝5敗 天候が優れない時期で、オーロラ観測するには同じ所に連泊するのが一番らしくそうしました。
レベルも1から最大で5位。
アイスランドは昼間の観光、食べ歩きレベル高いので、オーロラ観測出来なくても色々出来るので
次期 冬季もオーロラ観測のいい時期見たいで、再度リベンジします。
撮影に機材の方が荷物の比重が高いです。(笑)
レンズは昼間の間にマニュアルで無限遠を出して、ピントの合わせてテープで固定 して、撮影しました。
現地のカメラ店、写真家の方と知り合いになったので、今回はバスツアー(現地のオーロラ観測) 次回はジープとボートで観測を考えてます。
いい写真を見せていただいたので、僕もウズウズし出しました、旅のプランを立てるの好きで、。。。
有難う御座いました。でもこれ以上レベルの高い、オーロラ。。。。
書込番号:15005835
1点
いい感じで撮れていますね。
オーロラは撮った事ありませんが
フォーカスの難しさはホタル撮影に近いのかな?と感じました。
事前の準備は大切ですね。
私もいつかオーロラ見に行きたいなぁ♪
書込番号:15014248
1点
お褒めいただきありがとうございます。今年はオーロラのあたり年のようです。おかげで僕にもまともな写真が撮れました。
書込番号:15022090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/08 7:25:18 | |
| 3 | 2025/11/08 9:17:27 | |
| 0 | 2025/11/07 21:19:44 | |
| 1 | 2025/11/07 21:32:15 | |
| 4 | 2025/11/08 8:50:02 | |
| 9 | 2025/11/07 21:18:15 | |
| 15 | 2025/11/07 22:22:57 | |
| 23 | 2025/11/07 21:22:29 | |
| 1 | 2025/11/07 14:14:04 | |
| 11 | 2025/11/08 0:26:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








