『予約録画について』のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

『予約録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約録画について

2012/09/10 00:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:8件

代理の質問で申し訳ありません。
知り合いがこのレコーダーとTVは「3D BRAVIA KDL-40EX72S」をつないでるんですが、
予約録画の際、TVのリモコンでやるとちゃんと録画できるそうですが、
レコーダーのリモコンで設定しようとすると「HDMIケーブルを繋いでください 」
という表示がでて予約出来ないそうです。
HDMIケーブルはちゃんと繋いであるそうなので、原因がわかりません。
説明不足で申し訳ないですが、
分かる方おられましたお教え頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:15044721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/10 03:53(1年以上前)

テレビの入力切替先は
レコーダーが繋げてある所になってますか?
(レコーダーがHDMI-1に接続してあるならテレビの入力切替先もHDMI-1等)
何も繋がっていない入力に切り替えたらそんな表示が出そうですけどね…。
あとは
接続のテレビ側のHDMI入力端子はいくつかあるはずなんで
どこに接続しても同じですか?
もし、別にHDMIケーブルがあればケーブルを変えて試してみる事も必要です。

そもそも
レコーダーの画像はキチンと見れてるのかな?

書込番号:15045063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/10 07:02(1年以上前)

スレ主さん。
残念ながら、情況(操作)が全く分からないので、分かりません。

自分も似た構成ですが、TVのリモコンを使った事がありません。
それに、様子からして、TVの番組表から予約を行っているのでは?
もし、そう言うことを行っているようでしたら、素直にレコーダー自体で予約するようにされた方が良いです。
予約の確認等を考えると、この方が、便利だし、レコーダーの機能を活用出来ます。

>レコーダーのリモコンで設定しようとすると「HDMIケーブルを繋いでください 」という表示がでて予約出来ないそうです

コレが一番良く分かりません。具体的な操作手順を書いていただかないと、検証も出来ませんので。

書込番号:15045220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/10 09:08(1年以上前)

普通だと症状が逆でテレビのリモコン側の操作で問題が出る事の
方が多いと思います。
症状が逆ならHDMIリンク機能のオンオフ設定を両方の製品で
確認するかHDMIケーブルを交換してみれば解決する可能性が
あるんじゃないでしょうか?

書込番号:15045513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/12 00:01(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。
そして、回答して下さった方々、本当にありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんでした。
もう一度確認しましたところ、
やはり使えなかったのはテレビ側のリモコンで、番組表から予約した場合だそうです。
HDMIケーブルは1に繋がってあるそうです。
確認不足で本当にすいません・・

そうなるともうこの場合は仕方ないんでしょうか?
別にレコーダーのリモコンで設定すればいい話なんですが、
出来ないのは何故か知りたいらしいのです。
もし機器の不具合であれば修理して頂かないといけないし、

ど素人の質問で本当に申し訳ありません。

書込番号:15053081

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/20 16:43(1年以上前)

テレビとBDレコーダーの双方で HDMI機器制御(ブラビアリンク あるいは HDMI-CEC と呼ばれる機能)を [する] に設定し、テレビに「BDレコーダーが HDMI-1 に接続されている」ということを認識させてやる必要があります。

これが出来ると、テレビの番組表からの予約や、入力の自動切替や電源連動などもしてくれるようになります。例えば、テレビの入力を HDMI-1 に切り替えると、BDレコーダーの電源が自動で入り、ホームボタンや上下左右キーなどでレコーダーを操作することが出来るようになります。BDレコーダーのリモコンのホームボタンを押すと、BDレコーダーの電源が入るとともに、テレビの電源も連動して入り、しかも入力が自動で HDMI-1 に切り替わって視聴準備ができます。
どちらのリモコンでも、TV電源をオフにすると、BDレコーダーの電源もいっしょに切れるようにできます。

機器制御設定が出来ていなくても、アナログ接続同様に使えますが、HDMI-CECリンクが結ばれると便利に使えますので、取扱説明書をよく読んで設定するようにすすめてあげてください。

書込番号:15094511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/20 23:32(1年以上前)

nws3260 さん

ありがとうございます。
そのやり方でいけたそうです。
ヤマダ電機で設置してもらったのでそんなことはやってくれてると思ってたみたいです。
わかりやすい説明をして頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:15096640

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング