


corei7 64bit版のWindows7 SP-1環境で16GBのメモリを換装しています。
現在の仮想メモリの設定は、初期設定から変更してCドライブはページングファイルなしで、Dドライブをシステム管理サイズの自動設定にしています。
設定ページ下段のすべてのドライブの総ページングファイルサイズは、
推奨:24423MB、現在の割り当て:16282MBとなっています。
またコミット(GBの)右側の数字は31です
よく使うのは、主にInternet Explorer(9)や動画見たり、TV視聴・録画など通常のものです。
他は特に画像編集ソフトなども使いません。
大きな作業は特にありません。
このような私の環境での、仮想メモリの量などの最適な設定をご教示お願いします。
また、別にお聞きしたいのですが、長い間PCを起動させててIEでブラウジングを長い時間している時に、リンク先をクリックして新しいタブができるのですが、ページ自体が前のサイト画面と一緒なので、画面上でマウスを動かしなぞっていくと、そのリンク先のページが少し表示されてきます。
完全には出ず、その時IE上部の他のタブに移動してからまたそのタブ(リンク先のタブ)に戻ろうとクリックしても表示されません。
そのタブ自体、無反応になり固まっているような感じです。
他の以前に表示されているタブはページは、リンク先に飛ぶなど操作できます。
またその現象が現れるときに、特に仮想メモリが足りませんのダイアログ等は出てこず、タスクマネージャーのパフォーマンスタブでグラフを見たり、イベントビューア見ても問題なさそうなのですが、これはメモリの設定に関係あるのでしょうか?
ずいぶん前のPCで同じことが何度かありましたが、その時はメモリ増設で直った気がします。
IEを初期設定に戻すなどは、何回も試しています。
PCのスペック的には問題ないと思うのですが、何かの設定が適切でない気がします。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:15158637
0点

>>このような私の環境での、仮想メモリの量などの最適な設定をご教示お願いします。
眠いのでこっちの件だけでも・・・
128GBのSSDという限られたエリアでなんとかしているので、画像のように 最小512MB 最大8192MBとしています。
巨大動画(一本100GB)とか巨大画像(一枚100MB)とか普通に扱ってますがとりあえず大丈夫そうです。
Core i7 3770
メモリ 16GB
SSD ライトン128GB
書込番号:15158673
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/06 23:44:59 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/06 2:16:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





