


メインで使っているPCにノートンのセキュリティ使用していて、
今日PCが起動しなく強制的に電源落としてセーフモードで(2度失敗)で
どうにか起動したのですが
ノートンのシステム状態がリスクありと表示され
このPCはSONAR拡張保護により保護されませんと表示されてます。
設定で拡張保護を適応してOKを押しても
また最初の画面では拡張保護されていなく、リスク有りと表示され
アップデート等もしたのですが変わりなく設定方法があるのでしょうか?
あまり詳しくないのでアドバイスいただければと思います。
書込番号:15182368
0点

ノートンがどうのこうのよりもPCが起動しない時点でハード(特にHDD)に何か問題を抱えているのでは。
手始めにCrystalDiskInfoで状況を確認してみれば。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
書込番号:15182390
0点

HDDのトラブルが原因でファイルが破損しているかも、
一度チェックと修復をかけてみましょう。
再起動して時間がかかるのでイライラしないように^^
復旧しなかったらノートンを再インストールしましょう。
書込番号:15182510
0点

うまくパソコンが立ち上がらなかった時に勝手に再起動した後、
Windows を修復するか、画面で選択できますよね !?
一度修復かけてみたらどうでしょう !?
OS 標準装備の修復でもいいですが・・・。
書込番号:15183944
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティソフト > ノートンライフロック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 17:41:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 11:09:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/31 21:28:12 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/11 11:12:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/26 15:14:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/12 23:23:02 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/23 20:38:53 |
![]() ![]() |
3 | 2023/08/02 19:20:35 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/10 15:32:42 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/19 19:45:22 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





