『ケーブルインターネットのLAN共有』 の クチコミ掲示板

『ケーブルインターネットのLAN共有』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ケーブルインターネットのLAN共有

2001/04/26 07:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。我が家はケーブルインターネットなのですが、WINとMAC両方で使えるようにしたいのです。(同時じゃなくても構いませんが)が、ケーブルを差し替えてネットにつないでもうまく行きません。ケーブル会社の人に聞いてIPアドレスの事とかで出来ませんというのですが、どなたかうまくやっておられる方、方法があればおしえてくださーい。

書込番号:151931

ナイスクチコミ!0


返信する
ハム太郎さん

2001/04/26 08:14(1年以上前)

同時に使わなくていいのなら、WinとMacのIPアドレスを同じにすればいいのでは。ケーブルインターネット会社がその他の項目もチェックしてるなら別ですが。あと、ケーブルインターネット会社が同時に複数PCからのアクセスを許可しているなら(禁止していないなら)、CATV対応のルーターを介してつなげば同時に複数のPCからもアクセスできます。契約書を見てみてください。

実際、私はCATVは使っておらず、ADSLなのではずしていたらごめんなさい。

書込番号:151932

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/26 08:20(1年以上前)

IPを自動設定でなく、ご自分で設定すればいけるかも知れん。ご自分のIPを調べるには、ここへ飛んでみてくだされ。フリーソフトもいっぱいあるが。http://chivas.lib.net/data/

書込番号:151934

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/26 09:09(1年以上前)

契約しているCATVの会社名がないので、レスしようにも...
質問する時は、具体的な会社名を出していただかないと、
こちらの方も回答が出来ません。

書込番号:151946

ナイスクチコミ!0


ばくさん

2001/04/26 09:45(1年以上前)

IPアドレスから推定する限りZAQでは?
最近ではLANカードのアダプタアドレスとかIPアドレスで同一機種かどうか
判断しているケーブルテレビ会社もあったりしてなかなか面倒ですよね。
私も最近流行のブロードバンドルータを利用する方が無難だと思いますけど。

書込番号:151953

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/04/26 10:30(1年以上前)

聞いた話では、Mac-addressを確認して接続する所があるようです。
Mac-addressの変更は出来ませんので、ボードを差し替えるしかありません。
パソコンを取り替える場合は、連絡して再設定してもらうらしいです。
(resetで最初のMac-addressを認識するとの事です)
そうだとすれば両方使うにはNATの付いたルーターを導入するしか無いでしょう。

書込番号:151968

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/04/26 10:48(1年以上前)

Mac-addressは、マッキントッシュのことではありません。
LANボードの言わばシリアルナンバーのようなものです。
IP-addressはソフト的に自由に変更できますが、Mac-addressはボード固有です。
いずれにせよハム太郎さんの仰るように、契約内容は確認しておく方がよいです。

書込番号:151981

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/26 16:51(1年以上前)

>ケーブルを差し替えてネットにつないでもうまく行きません
ケーブルモデムの電源を落としてからでないと、別のに接続できないやつもありますよ。 うちの、ケーブルモデムはそうです。

書込番号:152035

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/26 16:52(1年以上前)

あ、それと半角カナは使わないようにして下さい。

書込番号:152036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2001/04/26 17:33(1年以上前)

皆様有難うございます。うーん、なるほど…ってスイマセン、パソ知識不足の為皆様のご教授がすべて理解できているか謎ですけども、ケーブル会社はZAQでありまして、複数のPC接続は認めておりません。(のようです)IPアドレスについては、両者とも同じに設定してあるように思うんです。ですが、今日はナゼか調子よく、モデムのコンセント抜いてからMACからWINにケーブル差し替えてやってみると今のところつながります。でもこの方法だと暫くするとだめになったりします。やっぱ認めてない以上ダメなのかな。でもって、ルーターのお話しが出ましたのでついでといっちゃあなんですが、MAC⇔WINのLAN接続も検討中です。理由はMACに内蔵されているMOドライブを共有したいからです。ハブが安いのでそれを買おうと思っていたのですが、この場合、ルーターのほうがイイのでしょうか。ちなみにMACはG4の400MHZ、WINは98です。

書込番号:152058

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/26 17:38(1年以上前)

>でもこの方法だと暫くするとだめになったりします
一応、聞いておきますけど、ウイルスバスター入れてませんか? アップデートしないとそういう不具合がありますよ。

書込番号:152066

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/26 19:42(1年以上前)

ここはルータを導入するのが良いと思いますねぇ。
ケーブル会社がMacアドレスで管理しているのであれば、ルータのMacアドレスに切り替えてもらえば良いと思います。
たしかZAQは同時接続を禁止していないと思うので、IPマスカレード機能付きのブロードバンドルータを導入すれば同時にもつなげ、線を抜き差しする手間もかからないので良いと思います。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4/index.html
16000円ほどです。

書込番号:152142

ナイスクチコミ!0


ZAQ卿さん

2001/04/26 20:29(1年以上前)

パソコンを変更するときにIPアドレスを解放していますか?

WINの場合「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「名前」
にWinipcfgと入力して、「OK」をクリックします。

Ethernetアダプタ情報の画面から、いちど「解放」をクリックした後
「書き換え」を実行してIPアドレスの再取得を試みて下さい。それでも
つながらない場合は、別の原因が考えられます。

書込番号:152168

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/26 23:07(1年以上前)

開放するより再起動する方が確実ですよね?

書込番号:152290

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング